『風俗画報』の報道画家山本松谷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『風俗画報』の報道画家山本松谷の意味・解説 

『風俗画報』の報道画家・山本松谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 01:24 UTC 版)

山本昇雲」の記事における「『風俗画報』の報道画家・山本松谷」の解説

明治27年1894年)、東陽堂のグラフ雑誌風俗画報』に投稿した土佐国早乙女図」が編集長山下重民の目にとまり、『風俗画報』第73号掲載され東陽堂の絵画部員として入社以降毎号のように、「山本松谷」の名義で、『風俗画報』に石版画挿絵を描くようになった当時の『風俗画報』の口絵挿絵は今の報道写真に当たる意味があり、同僚小林永濯川崎千虎尾形月耕富岡永洗久保田金僊らがいる。これに並行して明治29年1996年9月から明治42年1909年3月まで全64編が出版された『風俗画報』の臨時増刊で、江戸時代名著江戸名所図会』になぞらえた新撰東京名所図会』の挿絵により、石版画家としての名声高まり表紙口絵挿絵などおよそ1300点を描き報道画家としてその名を知られるうになる

※この「『風俗画報』の報道画家・山本松谷」の解説は、「山本昇雲」の解説の一部です。
「『風俗画報』の報道画家・山本松谷」を含む「山本昇雲」の記事については、「山本昇雲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『風俗画報』の報道画家山本松谷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『風俗画報』の報道画家山本松谷」の関連用語

『風俗画報』の報道画家山本松谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『風俗画報』の報道画家山本松谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山本昇雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS