「平田群島」という誤謬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「平田群島」という誤謬の意味・解説 

「平田群島」という誤謬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:21 UTC 版)

東沙諸島」の記事における「「平田群島」という誤謬」の解説

ウェブ中心に第二次世界大戦中にこの島が日本軍により占拠され新南群島一部として西沙諸島等とあわせて平田群島(ひらだ-)と改称され高雄州高雄市管轄とされた、との記述がしばしば見られる。しかし、これは誤りである。 実際には、「平田群島」との命名は、この島を日本人による新発見の島、と誤って伝えた第二次大戦前新聞記事端を発するのである。つまり、そもそも東沙諸島に対して命名ではない。また言うまでもなく、この「新島」の発見が公式に認められ事実はない。なお「平田群島」とされたのは現在の西沙諸島であり、この中の「西沢島」と命名された島が東沙島にあたるとの説もある。 第二次大戦前から戦中に至る日本の公式見解では、東沙諸島および西沙諸島新南群島明確に区別されており、新南群島一部含まれていたという事実はない。また同期においては一貫して中華民国(汪兆銘政権)領有とされており、日本領有主張した事実はない。このような誤り広まった原因不明である。

※この「「平田群島」という誤謬」の解説は、「東沙諸島」の解説の一部です。
「「平田群島」という誤謬」を含む「東沙諸島」の記事については、「東沙諸島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「平田群島」という誤謬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「平田群島」という誤謬」の関連用語

「平田群島」という誤謬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「平田群島」という誤謬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東沙諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS