「国法・国家」の存続
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 21:40 UTC 版)
11. ソクラテスは、国家の同意を得ずに逃亡すれば、自分達は最も加えてはならないものに禍害を加えることになるのか否かを問うも、クリトンは答えに窮する。ソクラテスは、国法・国家を擬人化し、「ソクラテスは法律・国家組織全体の破壊を企図しているのではないか、一度下された法の決定が私人によって無効化・破棄されてもなお国家は存立し、転覆されずに済むのか」と問わせる。他方で弁論家風に「国家こそ自分達に不正を行い正当な判決を下さなかった」と反論も用意。クリトンは後者に賛同。
※この「「国法・国家」の存続」の解説は、「クリトン」の解説の一部です。
「「国法・国家」の存続」を含む「クリトン」の記事については、「クリトン」の概要を参照ください。
- 「国法国家」の存続のページへのリンク