「カエサル」の家名(コグノーメン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:46 UTC 版)
「ローマ皇帝」の記事における「「カエサル」の家名(コグノーメン)」の解説
カエサル家の一員であることを意味する家名。ガイウス・ユリウス・カエサルは没後に神として奉られており、カエサル家の一員であることは神の親戚であることを意味した。オクタウィアヌスはカエサルの養子であったので、より直接的に「神の子」と名乗ることができた。帝政初期においては最も重要視された称号の一つであり、1世紀や2世紀のローマ人はローマ皇帝のことを「オクタウィアヌスの後継者」というよりも「カエサルの後継者」としてとらえていた。テトラルキア以降には副帝を表す公的な称号となった。ドイツ語のカイザー (Kaiser) やロシア語のツァーリ(Царь)の語源とされる。
※この「「カエサル」の家名(コグノーメン)」の解説は、「ローマ皇帝」の解説の一部です。
「「カエサル」の家名(コグノーメン)」を含む「ローマ皇帝」の記事については、「ローマ皇帝」の概要を参照ください。
- 「カエサル」の家名のページへのリンク