Σプロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Σプロジェクトの意味・解説 

Σプロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 03:17 UTC 版)

Σプロジェクト(シグマプロジェクト)とは、1985年(昭和60年)から1990年(平成2年)にかけて進められた日本政府国家プロジェクトである。Σ計画(シグマけいかく)とも呼ばれる。シグマ(SIGMA)とは「Software Industrialized Generator and Maintenance Aids」の頭字語であり「ソフトウェア生産工業化システム」と別称されていた[1]。通商産業省(現経済産業省)所管の情報処理振興事業協会 (IPA) が民間コンピュータ企業と連携しての推進役になり、総額で250億円(日本経済新聞1992年6月10日朝刊では218億円)の国家予算が投じられている。


  1. ^ a b 編集部M.N.「ソフトウェア開発効率を4倍に高める通産省Σシステム」『I/O 1985年3月号』第10巻第3号、工学社、東京都渋谷区、1985年3月1日、 306頁。
  2. ^ 日経コンピュータ誌「Σ計画の総決算 250億円と5年をかけた国家プロジェクトの失敗」1990年2月12日号、日経BP社、78頁。


「Σプロジェクト」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Σプロジェクト」の関連用語

Σプロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Σプロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのΣプロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS