CJプライムショッピング CJプライムショッピングの概要

CJプライムショッピング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 05:18 UTC 版)

(清算済)株式会社CJプライムショッピング
CJ Primeshopping Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-0003
東京都港区西新橋二丁目7番4号CJビル
設立 2010年4月12日
業種 小売業
法人番号 1010401090943
事業内容 通信販売事業
代表者 代表取締役社長 田端一宏
資本金 4億1,200万円(2011年3月1日)
従業員数 48名(2011年3月1日)
外部リンク http://cjprimeshop.jp/
特記事項:事業開始は1995年7月12日
2017年12月27日、清算結了。
テンプレートを表示

概要

全国の民放各局の地上波・BSデジタルCS放送スカパー!各チャンネルで放映。また、かつてはスカパー!e2(現・スカパー!)で通販専門チャンネル「プライム365.TV」を展開。また、テレビショッピングの番組タイトルは、「CJプライムショッピング」のブランド名にて展開をしている。

2009年に金鉱山会社のジパングと2010年1月に合併。同年11月に通販部門が分離独立し、その後韓国CJグループ・大手通販企業CJOショッピングの子会社となり2017年の事業精算に至る。CJによる買収前、名古屋市を本社拠点に活動していた。その後、CJプライムショッピングになり、東京本社・名古屋支社となる。

沿革

(旧株式会社プライムのみ)

  • 1995年平成7年)7月 - 株式会社プライムを設立。
  • 2000年(平成12年)12月 - ジャスダックに株式を上場。
  • 2004年(平成16年)8月1日 - スカイパーフェクTV!110(現・スカパー!)にてショッピングチャンネル「プライム365.TV」放送開始。
  • 2005年(平成17年)11月 - 株式会社ハーバー研究所との合弁会社、プライムハーバープロダクツ株式会社を設立。
  • 2006年(平成18年)2月 - 子会社として株式会社パルマファイナンシャルサービシーズを設立。
  • 2007年(平成19年)3月 - 株式会社ベスト電器と業務・資本提携。同年5月、株式会社エルタナと業務・資本提携。12月には、伊藤忠商事株式会社と資本・業務提携。
  • 2009年(平成21年)5月 - 子会社であった株式会社パルマファイナンシャルサービシーズの全株式を清水門インベストメント合同会社に売却。
  • 2010年(平成22年)1月1日 - 株式会社ジパングを吸収合併し、同時に株式会社ジパング・ホールディングスに商号変更。
  • 2010年(平成22年)11月1日 ジパング・ホールディングスは通販部門を株式会社ADエージェンシーに分割譲渡、株式会社ADエージェンシーは同日株式会社プライムショッピングに商号変更。
  • 2011年(平成23年)1月31日 韓国のCJOショッピングがプライムショッピングを買収し、CJグループの子会社化[2]
  • 2011年(平成23年)4月1日 プライムショッピングを株式会社CJプライムショッピングに商号変更するとともに、ブランド名も『CJプライムショッピング』に改称。

タイアップ

有名・著名人とタイアップした商品を多数展開。2013年2月 ローラをCMキャラクターに、新ブランド『TSUYA-MOTE(ツヤモテビューティー)』の展開を開始する。※はTVで放映されている商品。◎は量販店で購入することが出来る。

ツヤモテ

  • ツヤモテビューティー※◎[3]
  • TSUYA-MOTE(ツヤモテビューティー)ヘアアイロン(ローラ)※◎
  • TSUYA-MOTE(ツヤモテビューティー)ヘアドライヤー(ローラ)※◎

その他




「CJプライムショッピング」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CJプライムショッピング」の関連用語

CJプライムショッピングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CJプライムショッピングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCJプライムショッピング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS