1号型魚雷艇 装備

1号型魚雷艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 01:10 UTC 版)

装備

28年度計画魚雷艇は、計画名を「丙型駆潜艇」と称したとおり、主任務である対水上邀撃に加えて、副次任務として対潜戦も考慮されていた。このため、船底中部にソナードームを配置して、ここにサーチライト・ソナーである試製55式SS探信儀1型OQS-1を装備した。ただし上記の通り、特に高速航行時の造波抵抗が大きく最大速力を制約したほか、これに伴うキャビテーション・ノイズのためにソナーの実用性も低かったとされている[3]。またマスト上部にはXバンドOPS-4C対水上捜索レーダーが搭載されたがこれは7号型魚雷艇に至るまでの標準装備品となった[4]

主兵装となる魚雷発射管としては、試製54式53センチ単装水上発射管HO-101が採用され、船体中部両舷に1門ずつが搭載された[4]。ここから運用される魚雷は国産の試製54式魚雷であり、直進式の1型(実用試験で問題が多発し、短期間で中止)のほか、パッシブ音響ホーミング方式の誘導魚雷である3型もあり、対潜兵器としても期待しうるものであった[9]。さらに対潜迫撃砲として、マウストラップ Mk.20を艦首甲板に2基搭載した。高角機銃としてはボフォース 40mm機関砲を単装のMk.3砲架に配して搭載した。砲身は空冷式で、操縦方式もアンプリダインとされていた[4]

諸元表

1号型 3号型 5号型
基準排水量 75 t 70 t 75 t
満載排水量 97 t 92 t 98 t
全長 25.0 m 26.0 m 25.0 m
最大幅 6.5 m 6.8 m 6.5 m
深さ 3.2 m
吃水 1.2 m 1.1 m 1.2 m
主機 三菱YV20ZC15/20 ディーゼルエンジン×2基
スクリュープロペラ×2軸
機関出力 4,000馬力
速力 30ノット
※公試では27ノット
31ノット
※公試では28ノット
30ノット
兵装 Mk.3 40mm単装機銃×1基
マウストラップ対潜ロケット砲×2基
HO-101 533mm魚雷発射管×2門
レーダー OPS-4C 対水上捜索用
ソナー OQS-1 船底装備式

同型艇

# 艦名 建造所 起工 竣工 配属 区分変更 除籍
PT-801
→ YAS-48
魚雷艇1号 日立造船
神奈川工場
1955年
(昭和30年)
5月18日
1956年
(昭和31年)
10月10日
第1魚雷艇隊
(横須賀地方隊)
1970年
(昭和45年)
3月2日
1974年
(昭和49年)
9月30日
PT-802
→ YAS-49
魚雷艇2号 1956年
(昭和31年)
11月15日
1970年
(昭和45年)
3月2日
1973年
(昭和48年)
3月31日
PT-803
→ YAS-52
魚雷艇3号 三菱造船
下関造船所
1955年
(昭和30年)
5月11日
1956年
(昭和31年)
12月15日
第2魚雷艇隊
(横須賀地方隊
 →呉地方隊)
1972年
(昭和47年)
3月31日
PT-804
→ YAS-53
魚雷艇4号 1956年
(昭和31年)
12月18日
PT-805
→ YAS-54
魚雷艇5号 東造船 1955年
(昭和30年)
6月23日
1956年
(昭和31年)
10月12日
第1魚雷艇隊
(横須賀地方隊)
1974年
(昭和49年)
3月30日
PT-806
→ YAS-55
魚雷艇6号 1956年
(昭和31年)
11月6日

  1. ^ 増田弘『自衛隊の誕生 日本の再軍備とアメリカ』中公新書、2004年、130-136頁。ISBN 978-4121017758
  2. ^ a b 中名生正己「海上自衛隊哨戒艦艇の戸籍簿」『世界の艦船』第466号、海人社、1993年6月、 74-81頁。
  3. ^ a b 中山一富「海上自衛隊哨戒艦艇の任務」『世界の艦船』第466号、海人社、1993年6月、 70-73頁。
  4. ^ a b c d e 「写真特集・海上自衛隊哨戒艦艇の全容」『世界の艦船』第466号、海人社、1993年6月、 21-41頁。
  5. ^ a b c d 「海上自衛隊哨戒艦艇のテクニカル・リポート」『世界の艦船』第466号、海人社、1993年6月、 82-91頁。
  6. ^ 「海上保安庁全船艇史」『世界の艦船』第613号、海人社、2003年7月、 1-216頁、 NAID 40005855317
  7. ^ a b 「海上自衛隊哨戒艦艇用主機の系譜」『世界の艦船』第466号、海人社、1993年6月、 92-97頁。
  8. ^ 「海上自衛隊全艦艇史」『世界の艦船』第630号、海人社、2004年8月、 1-261頁、 NAID 40006330308
  9. ^ 香田洋二「国産護衛艦建造の歩み(第5回) 第1次防衛力整備計画以前 昭和29-32年度」『世界の艦船』第778号、海人社、2013年5月、 146-153頁、 NAID 40019640953


「1号型魚雷艇」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1号型魚雷艇」の関連用語

1号型魚雷艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1号型魚雷艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1号型魚雷艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS