神の子どもたちはみな踊る 翻訳

神の子どもたちはみな踊る

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 08:54 UTC 版)

翻訳

2002年8月、本書の英訳版『after the quake』がクノップフ社より刊行された。訳者ジェイ・ルービン。ルービンによれば、英語版のタイトルを『after the quake』とし、文字をすべて小文字にすることを提案したのは村上自身だという[5]

その他、以下の各国語版が翻訳され出版されている。

翻訳言語 翻訳者 発行日 発行元
英語 ジェイ・ルービン 2002年8月13日 Knopf(米国)
2002年10月3日 Harvill Press(英国)
フランス語 Corinne Atlan 2002年2月7日 Belfond
ドイツ語 Ursula Gräfe 2003年8月 DuMont Buchverlag Gmbh
イタリア語 ジョルジョ・アミトラーノ 2005年 Einaudi
スペイン語 Lourdes Porta 2013年2月5日 Tusquets Editores
カタルーニャ語 Albert Nolla 2013年7月2日 Editorial Empúries
オランダ語 ヤコバス・ウェスタホーヴェン 2008年1月 Atlas
デンマーク語 Mette Holm 2008年5月30日 Klim
ノルウェー語 Ika Kaminka 2002年 Pax forlag
ポーランド語 Anna Zielińska-Elliott 2006年 Muza
チェコ語 Tomáš Jurkovič 2010年 Odeon
ルーマニア語 Iuliana Oprina 2006年 Polirom
クロアチア語 Maja Šoljan 2003年 Vuković & Runjić
ロシア語 Андрей Замилов 2006年 Eksmo
リトアニア語 Jurgita Polonskaitė 2013年 Baltos lankos
中国語
(繁体字)
頼明珠 2000年8月1日 時報文化
中国語
(簡体字)
林少華 2009年8月 上海訳文出版社
韓国語 キム・ユゴン 2010年10月 文学思想社
タイ語 2003年

  1. ^ 少年カフカ』新潮社、2003年6月、252頁。
  2. ^ 『村上朝日堂ホームページ』 読者&村上春樹フォーラム6(2006年3月18日~20日)。
  3. ^ スメルジャコフ対織田信長家臣団朝日新聞社、2001年4月、読者&村上春樹フォーラム156(1998年9月3日~6日)。
  4. ^ 村上春樹 「佐々木マキ・ショック・1967」 『佐々木マキのナンセンサス世界』思索社、1984年2月。
  5. ^ ジェイ・ルービン 著、畔柳和代 訳 『ハルキ・ムラカミと言葉の音楽』新潮社、2006年9月30日、307頁。 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神の子どもたちはみな踊る」の関連用語

神の子どもたちはみな踊るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神の子どもたちはみな踊るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神の子どもたちはみな踊る (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS