塩田忠左衛門 (先代) 塩田忠左衛門 (先代)の概要

塩田忠左衛門 (先代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 02:53 UTC 版)

経歴

讃岐国三野郡仁尾村(現・香川県三豊市)に生まれた[7]。忠左衛門の長男[3][9]。早くから家庭の薫陶を受け、また金光寺信元に就いて漢籍を修めた[7]。商業を営んだ[3][11][12]

1874年、三野郡仁尾村学務委員となり、それ以来仁尾村会議員、三野豊田郡地位等級会議員、香川県会議員、仁尾村勧業世話係、仁尾村第六聯合会長、仁尾村家の浦聯合会議員、仁尾尋常小学校建築委員長、仁尾村長等の各公職に就任[7]日本赤十字社に加盟して香川支部常議員、商議員を嘱託された[7]

1898年1月、西讃銀行取締役に当選した[7]。同年8月、衆議院議員臨時総選挙の際、県下第5区より推されて当選した[7]

人物

香川県下有数の資産家であった[3][9]。村及び郡に多額の寄付をして、金盃を下賜された[4]貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[12]

家族・親族

塩田家

香川県三豊郡仁尾町にある塩田忠左衛門の邸宅は屋号「松賀屋」と呼ばれ、明治時代の面影を今に伝えてきた[13]。松賀屋は築100年以上の古民家で、仁尾町で醤油を商い、さらに海運業や製塩業などで仁尾町に繁栄をもたらした[14]。長らく空き家になっていたが、2012年、「松賀屋を再生し、観光の拠点を築きたい」と地域住民を中心とした「仁尾まちなみ創造協議会」が設立された[13]。さらにその協議会のメンバー5人が2014年、一般社団法人「誇」を立ち上げ、松賀屋を購入し、管理を始めた[13]

親戚
  • 原岡永江(衆議院議員、農業) - 三男・賢二郎(忠左衛門)の妻の父である。

  1. ^ a b c d 『議会制度七十年史 第11』しの部233頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年7月25日閲覧。
  2. ^ a b 『日本現今人名辞典』し5頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年8月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『人事興信録 第4版』し22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月1日閲覧。
  4. ^ a b 『大正人名辞典』985頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年6月29日閲覧。
  5. ^ 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』305頁。
  6. ^ 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』10頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年9月2日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h 『衆議院議員列伝』547-548頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月1日閲覧。
  8. ^ 『日本紳士録 第17版』全国多額納税者 香川県之部20頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月28日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第3版』し41頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年9月21日閲覧。
  10. ^ 『日本全国諸会社役員録 明治33年』565頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年7月2日閲覧。
  11. ^ a b c 『人事興信録 第6版』し19頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年6月29日閲覧。
  12. ^ a b 『貴族院多額納税者名鑑』517頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年9月2日閲覧。
  13. ^ a b c 特集 場所をつなぐ、人をつなぐ、広報みとよ2017年1月。
  14. ^ 歴史を感じる市内の家屋が国の登録有形文化財に”. 三豊市. 2023年7月25日閲覧。
  15. ^ a b 『慶応義塾塾員名簿 昭和4年版』852頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年1月20日閲覧。


「塩田忠左衛門 (先代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩田忠左衛門 (先代)」の関連用語

塩田忠左衛門 (先代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩田忠左衛門 (先代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩田忠左衛門 (先代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS