リポビタンDチャレンジ2006 リポビタンDチャレンジ2006の概要

リポビタンDチャレンジ2006

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 21:37 UTC 版)

リポビタンDチャレンジ2006
期間 5月14日11月4日

試合日程・結果

日時 会場 ホーム スコア アウェイ
2006年5月14日, 13:00 JST (UTC+09) 東大阪市花園ラグビー場, 大阪府東大阪市 日本  32–7  ジョージア
2006年6月11日, 14:05 JST (UTC+09) 秩父宮ラグビー場, 東京都港区 日本  6–52  イタリア
2006年11月4日, 13:05 JST (UTC+09) 秩父宮ラグビー場, 東京都港区 日本  19–61 オーストラリア首相XV

ジョージア戦

日本代表スコッド

注記: 年齢及び所属クラブは5月14日時点

5月10日、ジャン=ピエール・エリサルドヘッドコーチは、日本A代表のメンバーから追加招集して、日本代表合宿参加メンバーを発表した[1]。 5月11日、矢富勇毅はチーム事情で辞退。和田大輔を追加招集。

スタッフ:

選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
松原裕司 フッカー (1979-09-05)1979年9月5日(26歳) 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
山岡俊 フッカー (1976-04-24)1976年4月24日(30歳) サントリーサンゴリアス
久富雄一 プロップ (1978-08-11)1978年8月11日(27歳) NECグリーンロケッツ
山村亮 プロップ (1981-08-09)1981年8月9日(24歳) ヤマハ発動機ジュビロ
相馬朋和 プロップ (1977-06-05)1977年6月5日(28歳) 三洋電機ワイルドナイツ
大野均 ロック (1978-05-06)1978年5月6日(28歳) 東芝府中ブレイブルーパス
佐藤剛 ロック (1977-07-16)1977年7月16日(28歳) 三洋電機ワイルドナイツ
谷口智昭 ロック (1982-08-26)1982年8月26日(23歳) トヨタ自動車ヴェルブリッツ
中居智昭 フランカー (1981-09-18)1981年9月18日(24歳) 東芝府中ブレイブルーパス
菊谷崇 フランカー (1980-02-24)1980年2月24日(26歳) トヨタ自動車ヴェルブリッツ
浅野良太 フランカー (1979-09-25)1979年9月25日(26歳) NECグリーンロケッツ
熊谷皇紀 フランカー (1978-05-31)1978年5月31日(27歳) NECグリーンロケッツ
木曽一 ナンバー8 (1978-11-07)1978年11月7日(27歳) ヤマハ発動機ジュビロ
池田渉 スクラムハーフ (1975-11-17)1975年11月17日(30歳) 三洋電機ワイルドナイツ
伊藤護 スクラムハーフ (1975-12-08)1975年12月8日(30歳) 東芝府中ブレイブルーパス
矢富勇毅 スクラムハーフ (1985-02-16)1985年2月16日(21歳) ヤマハ発動機ジュビロ
大西将太郎 フライハーフ (1978-11-18)1978年11月18日(27歳) ヤマハ発動機ジュビロ
安藤栄次 フライハーフ (1982-05-14)1982年5月14日(24歳) NECグリーンロケッツ
吉田英之 センター (1977-03-03)1977年3月3日(29歳) クボタスピアーズ
遠藤幸佑 センター (1980-11-11)1980年11月11日(25歳) トヨタ自動車ヴェルブリッツ
今村雄太 センター (1984-10-31)1984年10月31日(21歳) 早稲田大学
大畑大介 ウイング (1975-11-11)1975年11月11日(30歳) 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
ナタニエラ・オト ウイング (1980-05-16)1980年5月16日(25歳) 東芝府中ブレイブルーパス
水野弘貴 フルバック (1981-10-08)1981年10月8日(24歳) トヨタ自動車ヴェルブリッツ
武井敬司 フルバック (1980-06-01)1980年6月1日(25歳) NECグリーンロケッツ

試合内容

2006年5月14日
13:00 JST (UTC+09)
日本  32–7  ジョージア 東大阪市花園ラグビー場, 大阪府東大阪市
観客動員数: 5,089人
レフリー: ブレット・ボーデン (オーストラリア)
トライ: 松原裕司 9' c
大畑大介 36' c, 59' c, 85' c
武井敬司 69' c
コンバート: 安藤栄次 (1/2) 10'
大西将太郎 (1/2) 50'
PK: 安藤栄次 (1/1) 18'
Report トライ: スジャシヴィリ 25' c
コンバート: ジムシェラゼ 26'
FB 15 武井敬司
RW 14 大畑大介
OC 13 今村雄太
IC 12 吉田英之
LW 11 遠藤幸佑 61分
FH 10 安藤栄次 49分
SH 9 池田渉 76分
N8 8 木曽一 63分
OF 7 浅野良太 ()
BF 6 菊谷崇
RL 5 佐藤剛
LL 4 大野均 69分
TP 3 山村亮 49分 73分
HK 2 松原裕司 70分
LP 1 久富雄一 73分
ベンチ:
HK 16 山岡俊 70分
PR 17 相馬朋和 49分
LK 18 中居智昭 69分
N8 19 熊谷皇紀 63分
SH 20 伊藤護 76分
FH 21 大西将太郎 49分
WG 22 水野弘貴 61分
コーチ:
ジャン=ピエール・エリサルド
FB 15 テイムラズ・ソハゼ 76分
RW 14 ギオルギ・エリズバラシヴィリ英語版 58分
OC 13 マルハズ・ウルジュカシヴィリ英語版
IC 12 ダヴィト・カチャラヴァ
LW 11 ギオルギ・シュキニン英語版 82分
FH 10 パヴレ・ジムシェラゼ
SH 9 イラクリ・アブセリゼ英語版 76分
N8 8 ベサリオン・ウデシアニ
OF 7 ズヴィアド・マイスラゼ英語版
BF 6 グリゴル・ラバゼ英語版 ()
RL 5 レヴァン・ダトゥナシヴィリ英語版 84分から86分
LL 4 ズラブ・ムチェドゥリシヴィリ英語版
TP 3 アヴタンディル・コパリアニ英語版
HK 2 ギオルギ・クタラシヴィリ 76分
LP 1 ミヘイル・スジャシヴィリ 67分
ベンチ:
HK 16 イウリ・ナトリアシヴィリ 76分
PR 17 ダヴィド・ガスヴィアニ 67分
FL 18 ヴァシル・アバシゼ 82分
FB 19 レゾ・ギガウリ 76分
FH 20 ギオルギ・カチャラヴァ 76分
WG 21 オタル・バルカライア英語版 58分
コーチ:
マルハズ・チェイシヴィリ

タッチジャッジ:
イアン・ハンプトン(香港)
平林泰三(日本)
原田隆司(日本)

備考

  • 大畑大介が当時世界記録64を超えてトライ世界記録を達成[2]

イタリア戦

試合内容

2006年6月11日
14:05 JST (UTC+09)
日本  6–52 イタリア  秩父宮ラグビー場, 東京都港区
観客動員数: 8,826人
レフリー: スコット・ヤング (オーストラリア)
PK: 池田渉 (2/2) 3', 52'
Report トライ: ジョシュ・ソール英語版 7' c
デビット・ボルトルッシ英語版 15' c
デニス・ダラン英語版 24' c
ミルコ・ベルガマスコ英語版 47' c, 85' c
サンティアーゴ・デラペ英語版 66' c
ベンジャミン・デ・ヤーゲル英語版 87' c
コンバート: ラミロ・ペズ英語版 (4/4) 8', 16', 25', 48'
デビット・ボルトルッシ英語版 (3/3) 67', 86', 88'
PK: ラミロ・ペズ英語版 (1/1) 44'
FB 15 武井敬司
RW 14 遠藤幸佑 83分
OC 13 守屋篤
IC 12 今村雄太
LW 11 ナタニエラ・オト
FH 10 大西将太郎
SH 9 池田渉
N8 8 木曽一
OF 7 浅野良太 () 83分
BF 6 中居智昭
RL 5 谷口智昭 44分 71分 74分
LL 4 熊谷皇紀
TP 3 山村亮
HK 2 松原裕司 79分
LP 1 相馬朋和 63分
ベンチ:
HK 16 山岡俊 79分
PR 17 久富雄一 63分
LK 18 大野均 71分から74分の間 44分
FL 19 菊谷崇 63分
SH 20 伊藤護
CE 21 吉田英之
WG 22 水野弘貴 83分
コーチ:
ジャン=ピエール・エリサルド
FB 15 デビット・ボルトルッシ英語版
RW 14 ベンジャミン・デ・ヤーゲル英語版
OC 13 アンドレア・マージィ英語版
IC 12 ミルコ・ベルガマスコ英語版
LW 11 デニス・ダラン英語版 77分
FH 10 ラミロ・ペズ英語版 53分
SH 9 ポール・グリフィン英語版 53分
N8 8 ジョシュ・ソール英語版 69分から79分
OF 7 マウロ・ベルガマスコ 44分
BF 6 シルビオ・オルランド英語版
RL 5 マルコ・ボルトラーミ英語版 () 53分
LL 4 サンティアーゴ・デラペ英語版
TP 3 カルロス・ニエート英語版 53分
HK 2 ファービオ・オンガロ英語版 68分
LP 1 アンドレア・ロチチェロ英語版
ベンチ:
HK 16 レオナルド・ギラルディーニ 68分
PR 17 ファビオ・サタイバーノ英語版 53分
LK 18 カルロ・アントニオ・デル・ファーバ英語版 53分
FL 19 ロベルト・バルビエーリ英語版 44分
SH 20 シモン・ピコーネ英語版 53分
FH 21 アンドレア・マルカート英語版 53分
WG 22 ミケーレ・セーペ英語版 77分
コーチ:
ピエール・ベルビジェ英語版

タッチジャッジ:
リンドン・ブライ(ニュージーランド)
パール・マークス(オーストラリア)
渡辺敏行(日本)

備考


  1. ^ 「グルジア代表来日シリーズ」日本代表 合宿参加メンバー . 日本ラグビーフットボール協会(2006年5月12日). 2021年3月31日閲覧。
  2. ^ おめでとう、大畑選手。トライ世界記録を達成 . 日本ラグビーフットボール協会(2006年5月14日). 2021年3月31日閲覧。
  3. ^ リポビタンDチャレンジ2006 U23日本選抜”YAMATO”対U23外国人選抜”SOUL” . 日本ラグビーフットボール協会. 2021年3月31日閲覧。
  4. ^ 6月11日「日本代表 vs イタリア代表」日本国歌独唱の平原綾香さん、ハーフタイムに「Jupiter」を披露 . 日本ラグビーフットボール協会(2006年6月9日). 2021年3月31日閲覧。
  5. ^ 「ラグビーワールドカップ2007アジア地区最終予選」日本代表メンバー . 日本ラグビーフットボール協会(2006年10月23日). 2021年3月31日閲覧。
  6. ^ 11.4 日本代表 vs オーストラリア首相XV マッチ&会見リポート . 日本ラグビーフットボール協会(2006年11月5日). 2021年3月31日閲覧。


「リポビタンDチャレンジ2006」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リポビタンDチャレンジ2006のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リポビタンDチャレンジ2006」の関連用語

リポビタンDチャレンジ2006のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リポビタンDチャレンジ2006のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリポビタンDチャレンジ2006 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS