メタルマックス3 メタルマックス3の概要

メタルマックス3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 06:22 UTC 版)

メタルマックス3
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 キャトルコール
エンターブレイン
クレアテック
発売元 角川ゲームス
ディレクター 田内智樹
デザイナー 宮岡寛
音楽 門倉聡
美術 山本貴嗣
廣岡政樹
紀世俊
人数 1人 - 2人
発売日 2010年7月29日[1]
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
売上本数 91,722本[2]
テンプレートを表示

概要

メタルマックスシリーズ』の3作目であり、純粋なナンバリングタイトルとしては約17年ぶり[3]の新作となる。

発売前の宣伝戦略として、2010年4月12日より登場キャラクターである「ヌッカ」がTwitterにてつぶやきを配信している。広告およびポスター用の映像は実写の物が採用され、グラビアアイドル杉原杏璃とプロレスラーの棚橋弘至が起用された。撮影は陸上自衛隊朝霞駐屯地にて行われ、杉原はナース(女)、棚橋はレスラー(男)のコスチュームを身に着け、実物の74式戦車74式自走105mmりゅう弾砲を背景に撮影された[4]。なお敷地内への動物の持ち込みは禁止のため、ポチのみ別撮りで後から合成している[5]

CMのナレーションは第1作のオマージュとしてたてかべ和也のナレーションで進行するが、桝田省治のtwitterによると入院中のたてかべに無理をさせたとしている[6]

システム

戦闘システム

特技
敵のステータスを暴く、連続攻撃を繰り出すなど、特殊な効果をもつ「特技」が使用可能。特技は職業ごとに異なる。使用には回数制限があり、レベルが上がるにつれ回数制限も上昇する。メカニックの修理も特技に分類されるようになった。
攻撃範囲
円範囲、直線範囲、扇形範囲など、敵に対する攻撃範囲が細分化されている。中にはプレイヤーが任意に攻撃範囲を変更できる武器もある。
アイテム
キャラクターの個別アイテム枠および所持数制限が撤廃され、すべてのアイテムを常時持ち歩けるようになった。同様に戦闘中のアイテム使用も制限がなくなった。
戦闘モード
A、B、C、Dと4つあった戦闘モードに加え、新たに全メッセージ非表示の「戦闘モードE」が追加された。戦闘中の戦闘モード変更は不可能になった。
アニメーション
敵味方共に行動がアニメーションで描写されるようになった。パターンは攻撃毎に異なる。一部の敵はHPに応じて体積が膨張・縮小するようになっている。
一部コマンドの変更
「防御」コマンドが廃止されており、敵の出方を窺うのが難しくなっている。行動を見送るには専用の非売品アイテムが必要。「かばう」コマンドも廃止された。
今週のターゲット
ハンターオフィスから提示された特定の敵を倒すことで、その敵から得られる所持金の3倍の金額を受け取ることが出来る。レベルアップによって終了するという従来の仕様が変更され、指定の数を倒すまで期間が継続するようになった。
キラ化
ボスと一部を除いた敵はランダムで「キラ化」する。キラ化した敵は経験値および獲得資金が5倍から20倍まで倍加する。倍率は敵ごとに決まっている。
敵の分類
敵は生物系の「バイオ」、体の一部が機械化している「サイバネ」、完全機械の「マシン」、車両型全般を指す「タンク」、バイクタイプ、あるいはバイクに乗った「バイク」、特に昆虫系を指す「」、分類不能な「その他」の6種類に分類される。なお今作では恒例のハンティングデータは実装されておらず、倒した敵の内訳を知ることは不可能。

一般システム

iゴーグル
主人公が持っている多機能ツール。従来作のBSコントローラに相当する。当初の能力はモンスターの出現頻度を示す「モンスターセンサー」とマップ画面を確認できる「BSレーダー」の二つ。
特定の場所で改造を受けることにより「あぶないセンサー」能力が追加され、主人公のレベルに比して出没する敵の強さが色で表示されるようになる。
友好度
作中に登場する町や集団に対する主人公の友好度を数値化したもの。主にその町に関連したクエストをクリアすることで上昇する。
掘り出し物屋
希少価値の高いアイテムを専門に売る店。1回の町の出入りにつき1個だけ購入可能(売っていない場合もある)。ここでしか購入できないレアアイテムも存在する。その町に対する友好度が高いほど有用なアイテムが出現しやすくなる。
ここで買い物をすると、友好度が5だけ上昇する。掘り出し物屋がある集団はクエストでは友好度を最大にできないことが多い。
有名度
賞金首を倒し賞金を受領したときに上昇する。また酒場でお大尽を行ったときにも上昇する。あくまで雰囲気としての値でありゲームの進行には一切影響しない。
トランクルーム
ワラの町にのみある預かり所。アイテム所持仕様の変更に伴い、預けられるアイテムはクルマ用の装備、道具、砲弾のみ。預けられる数には上限が存在する。
スタンプ屋
ワラの町にのみある買取専門店。売却したアイテムのうち100Gを1Pとして加算していき、Pが一定値に達すると貴重なアイテムが貰える。
量子ドール
各地に散らばる人形用のアイテム「○○チューブ」「波動○○」をドールハウスに住むドール博士に渡すことで、特殊な効果を発揮する「量子ドール」を組み立ててもらえる。量子ドールの名前はプレイヤーが決定可能[7]。外観は「ダルマ」、「ピンクの犬」、「女の子」の3種類から選べる。『2』におけるLOVEマシンに該当するアイテム。
チューブを渡すことで組み合わせパターンを増やすことができ、両目にそれぞれチューブをセットすることで効果が決定するほか、波動と名のつくアクセサリを追加することで効果が変化する場合もある。
プレイヤータイプ
周回ごとに一部の販売アイテムが変動する。この限定アイテムには強力な戦車用パーツや量子ドール用の部品が多い。パターンはA、B、Cの3通りで、ゲーム開始時にランダムで決定され、以降クリアするごとにA→B、B→C、C→A…と順繰りに変化する。

仲間

ヌッカの酒場

今作ではマルチパーティーシステムが導入されており、「ヌッカの酒場」にて仲間を選ぶことができる[8]。 パーティ編成は最大で3人+1匹。同じ職業のキャラを2人入れた編成や、主人公と犬3匹といった編成も可能。

職業一覧

新たなクラスとしてナースレスラーアーチストが登場する。いずれの職業も性別があり、それぞれ固有のグラフィックが存在する。また特殊な性別としてオカマがあり、外見、特技、装備品は女性のものが適用されるが、レベルアップでは「男らしさ」が上昇するようになっている。各ジョブにはタンク、マシン、サイバネ、バイオの敵タイプに対してそれぞれ補正率が決まっており、得意不得意という面で差別化されている。

キャラクターはゲーム開始時点で開発側が用意したキャラが登録されている。これ以外にキャラクターを新規にメイキングすることも出来る。名称はプレイヤーが命名可能。初期ステータスはレベル1から5までの範囲でランダムに数値が決定される。

序盤のサブイベントを除き固有のキャラクターが仲間に加わることはない。

ハンター
戦車での戦闘を得意とする職業。敵の経験値、所持金、属性耐性を知る特技「ハンターズアイ」や、戦車の全武装を一度に放つ「一斉砲撃」などを使用可能。タンクタイプの敵に対して高い攻撃補正を持つ。なお、主人公はハンターに属しているが、一部ステータスの傾向や覚える特技が異なる。
メカニック
車両の修理を得意とする職業。大破したパーツを直せるのはメカニックのみ(量子ドールで代用可能だが)。マシン系の敵に強く、弱体化させたり瞬殺することもできる[8]。また、タンク・サイバネ系に対してもそれなりに補正を持ち、補正率の総和では全ジョブ最大。
ソルジャー
白兵戦の専門家。大小様々な人間用の武器の扱いを得意とする[8]。クルマの操縦は苦手だが、バイクなら能力を十分に活かせる。敵の攻撃をひきつける「ハデなカカシ」、3種の人間装備を一度に使う「ぶっぱなす」などが使用可能。特定の敵が得意というのはなく、全ての敵タイプに対して補正がある。
ナース
回復のスペシャリスト。回復アイテムの効果を倍加させるほか、全体に使用する事もできる[8][9]。そのほか、生物系の敵を即死させる「禁断の注射」や死んだ仲間の蘇生を試みる「戦場のAED」といった特技を覚える。バイオ系モンスターに対して高い攻撃補正を持つほか、サイバネ系にもわずかに補正がある。
レスラー
白兵戦の専門家。鍛え上げられた肉体と拳での戦いを得意とする[8][9]
武器は銃火器・刀剣の類は一切装備できずソルジャーと比較するとやや不器用な感があるが、素早さを除けば基本能力は高い。スキルを併用することで、単体相手ではソルジャーはおろか戦車砲すらを上回るダメージを出せる、まさしく人間兵器。特技は次の攻撃の威力を大幅に上げる「ドラムストレッチ」や数少ない全体攻撃手段「肉体グラインダー」など、白兵戦向けのもので統一されている。大器晩成型だが、レスラーの最強攻撃「台風チョップ」は序盤で習得可能。肉体派の職業でありながら実質的には一般的なRPGにおける「魔法使い」のポジションに該当する職業である[10]。補正率は、バイオ・サイバネに対してそれぞれナース・メカニックに次ぐ補正率を持つが、レスラーがトップというものはない。
アーチスト
戦う芸術家。素材から特殊砲弾を作ることができる[8][9]。ハンターより回数で劣るが戦車装備による連続攻撃「砲撃演舞」や修理と同等の効果を持つ「修復ゲージツ」を覚える万能型。反面戦闘力や体力は低い。最大の特徴は「改造ゲージツ」にあり、戦車装備に対してスーパーレアメタルと引き換えに通常の改造限界を超えた性能アップを施せる。補正率はタンク・マシンに対してわずかにあるだけと、この面に関してだけいえばソルジャーのダウングレード。
コンセプトは「ステージ衣装に過激な武器」というギャップ[11]
シリーズおなじみの戦闘用のバイオニック犬。知能を強化された軍用犬の子孫。今作の犬はすべて柴犬風。戦闘中の行動や特技には役に立たないものもあるが、これはプレイヤーがツッコミたくなる程度がよいという意図によるもの[10]。クリア前は特定の場所で仲間に加えるほかないが、クリア後はヌッカの酒場でキャラクターメイキングが可能になる。
ポチバイク、ポチカー、ポチタンク、スーパーポチタンクという犬専用の乗り物も登場。タンクは履帯と車体のみで砲塔がなく、犬がむき出し[12]。バイクにいたってはハンドルに前足、サドルに後足を乗せた状態で運転する[13]。システム的には乗り物ではなくアクセサリー扱いのため、戦車で乗り込めない場所でも使用できる。属性耐性が非常に高く、『2』と比較して犬の生存率が大幅に上昇した。

ステータス

特殊なパラメータとして「きずあと」と「男らしさ」がある。「きずあと」は死んだ回数、「男らしさ」は男性専用特技「男気パンチ」の威力の基準値となる。女性の場合、女らしさは「男らしさ」のマイナス数値で表現される。こちらは女性専用特技「パンチラキック」の威力の基準値となる。『2』に引き続き犬には「けづや」の項目があり、ゲーム上の意味はない。

人間用装備

シリーズの例を踏襲し、「あたま」「からだ」「うで」「あし」用の装備が存在。今作では新たに「アクセ」の装備枠が新設されている。また一人につき「ぶき1」から「ぶき3」まで3種類の武器を装備し、使い分けることができる[3]。従来作のプロテクターは廃止されている。

武器と防具それぞれには火、冷気、電気、音波、ガス、ビームの計7種類の属性および耐性が設定されている。ビームは、ある程度耐性があると反射できる(ごく一部、反射されずに無効化されるだけのビーム攻撃も存在する)。

戦車用装備

大砲
弾を使用する主力兵装。名称が歴代通しての名称である「主砲」から「大砲」に変更されている。バランスの良い性能と長砲身をもつ「キャノンT」タイプ、専用の特殊砲弾が使用可能な「スパルク」タイプ、複数回射撃可能な「バースト」タイプなどがある。今作では新たに火炎、冷気、音波、電気の各特性をもつ大砲や、弾数がなく無限に使用可能な上、地面にもぐった敵にも攻撃できるドリル型の大砲が追加された。
機銃
弾を使用しない武装。主に全体攻撃か、扇状の範囲に攻撃するものが多い。機銃の一部には「2連射」の特性を持つものもある。名称が「副砲」から「機銃」に変更されている。
S-E(スペシャル・イクイップメント)
重かったり弾数が少なかったりするが、高い攻撃力・属性攻撃・多段ヒットと言った強力な効果が多い。また、S-Eに「迎撃タイプ」が新設された。『2』ではアイテム扱いだったパーツも今作では迎撃用のS-Eに分類されている。

戦車

今作ではシリーズ初の車両である「バイク」が登場する。また、経験値で成長する「バイオタンク」や犬専用の「犬用戦車」[12]など新しい試みが見られる。なお、バイクは搭乗者がむき出しのため、ランダムで搭乗者にダメージが及ぶ。

カスタマイズ
戦車の改造は『メタルサーガ 〜鋼の季節〜』と同じく樹形図に沿って穴タイプを進化させる方式。ただし非可逆式で樹形図を進むことはできても戻ることはできない。またどのクルマも改造段階に応じて専用武装が自動的に装備されるようになっている。
非可逆式である点は開発側も問題として捉えていたが、改造した戦車を元にもどすと装備品が消失する不具合が発生するため、修正されなかった。宮岡は次作があれば改善したいと考えており、[10]後に2:リローデッドで実現した。
ダブルエンジン
一部の車両はエンジンを2基搭載させるダブルエンジン改造が可能で、これにより重量の関係で活躍し難かった重戦車も活躍できるようになった。なお、一定段階までシャーシを改造しないとダブルエンジン化できない車両もある。デメリットと言えるものは存在しない。
外観
戦車は3Dで描写され、任意の角度から眺めることができる(カメラ登録も可能)。装備した武装は外観に反映され、固有の外観を持つ装備も多い。
塗装
戦車のカラーリング変更も可能で1台に付き8つのパターンから選ぶことができる。カラーリングの変更は塗装屋またはアイテムで変更する。『アマガミ』や『キミキス』とコラボした痛車仕様がある。
特性
Cユニットやシャーシに由来する、特別な能力。回避率上昇や特殊な攻撃のほか、同一の武器カテゴリを全て一度に使用する「ラッシュ」などもある。そのため、穴を全て機銃で埋めても十分な火力を有することができる(むしろ最強にすらなりうる)。

クエスト

町の住人やハンターオフィスなどからクエストを受領し、達成することで経験値や希少なアイテムを入手可能。内容はストーリーに関するものや、サブストーリーが発生するものなど様々[14]。メインシナリオも含め、クエストの進行状況はメニュー項目から確認できる。

ワイヤレスプレイ

DSの無線通信機能を用いることにより、シリーズ初のワイヤレスプレイが実装されている。

ホックの交易所
ゲーム内で入手したアイテムを任意の値段で売買可能[14]。売買の成立回数に応じて交易所の内装が増えていく。
対戦
ゲーム内で育成したキャラクターや、チューンした戦車同士での対戦が可能。1対1のシングル戦、複数によるパーティ戦などのほか、「重量制限」、「レベル制限」、「車種制限」などのルールを設定することができる[14]

その他

レアリティ
アイテムの中にはレアリティのあるものが存在する。レアリティは「無印」から「☆」〜「☆☆☆」までの範囲で変動する。戦車用装備の場合、星の数に応じて重量が増え性能も上がるが、☆三つより☆二つや一つの方が強い場合もあり単純に星の数では性能が決まらない。基本的に☆は5%、☆☆は10%、☆☆☆は20%、重量を含めた基本性能に加算される。
ロストパスワード
各地には特殊なパスワードでロックされた木箱や金庫があり、ゲーム中ではヒントを入手できず、雑誌やウェブサイトなど各種関連媒体で公開されたパスワードを入力することでロックを解除することが出来る。なお後日発売された攻略本ではすべてのロストパスワードが公開されている。
拾えるアイテム
何もないフィールド上でも足元を調べることで何らかのアイテムを発見できることがある。今作では海上にも独自のアイテムが設定されている。ただしその大半はガラクタ。ランダムでこの方法でしか拾えない、というアイテムも存在する。
インテリア
シリーズ恒例の要素。女性キャラにインテリアをプレゼントする(貢ぐ)。プレゼントしても喜ばれるだけで、他には特に特典の無い趣味の範囲の要素だが、どのインテリアも高価である。送れる相手はコーラとシセ(コーラは要条件)。
通り名
「特定の敵を倒す」「特定のイベントをクリアする」などの条件を満たすことで通り名を獲得できる。一度獲得した通り名はステータス画面からいつでも変更可能。なお『R』と違い仲間キャラクターには通り名はつかない。

クリア後の要素

一度クリアすると新たな賞金首が4匹追加される。また、レベル、所持金、キャラクター、戦車の装備、イベントアイテムを除くアイテムを引き継いでのニューゲームが可能となる。

2周目は主人公とは異なるキャラでストーリーを追うというアイディアもあったが、製作期間との兼ね合いもあり没になった[15]

ストーリー

「伝説の大破壊」により、すべてが荒野と化した近未来。死から蘇ったとき、主人公はすべての記憶を失っていた。目の前には怪しい科学者。科学者はDr.ミンチと名乗り、主人公を蘇らせたのは自分だと語る。ミンチの助手イゴールの話では、主人公は川上から流れてきたところを拾われたのだという。失った記憶の手掛かりを求め、主人公は旅立つことになる。


  1. ^ 衝撃! 棚橋弘至選手がニンテンドーDS「メタルマックス3」のイメージキャラに就任!”. 新日本プロレス (2010年4月27日). 2010年4月28日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 
  3. ^ a b c d e f 『メタルマックス3』17年ぶりの最新作!クルマ、兵器、電撃もアリ!/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム”. ジーパラドットコム (2010年4月2日). 2010年4月26日閲覧。
  4. ^ グラビアアイドル杉原杏璃とプロレスラーの棚橋弘至が『メタルマックス3』の新キャラに - ファミ通_com”. ファミ通コム (2010年4月27日). 2010年4月28日閲覧。
  5. ^ a b 山本貴嗣 (2010年4月28日). “あつじ屋日記 『メタルマックス3』描き下ろし♪”. 2010年4月28日閲覧。
  6. ^ 桝田省治のtwitter
  7. ^ どんな名前にしても内部データ的には「量子ドール」という名称らしく、五十音順にソートするとら行のあたりになる。
  8. ^ a b c d e f g 4Gamer_net ― NDS「メタルマックス3」では三つの新職業が登場。シリーズ初のパーティーメンバーを入れ替えての冒険が可能に(メタルマックス3)”. 4Gamer.net (2010年4月19日). 2010年4月26日閲覧。
  9. ^ a b c 新たに判明した職業を公開 『メタルマックス3』 - ファミ通_com”. ファミ通コム (2010年4月9日). 2010年4月26日閲覧。
  10. ^ a b c 『公式』199頁。
  11. ^ 『公式』28頁。
  12. ^ a b c d ポチ専用の乗り物が登場! 『メタルマックス3』 - ファミ通_com(メタルマックス3)”. ファミ通コム (2010年5月13日). 2010年5月15日閲覧。
  13. ^ 『公式』30頁。
  14. ^ a b c 多彩な要素が冒険をよりアツくさせる『メタルマックス3』 - ファミ通_com”. ファミ通コム (2010年6月11日). 2010年6月17日閲覧。
  15. ^ a b c d e 『公式』198頁。
  16. ^ a b c 『公式』86頁。
  17. ^ a b 『公式』9頁。
  18. ^ a b c 『公式』83頁。
  19. ^ a b 『公式』197頁。
  20. ^ 『公式』36頁。
  21. ^ a b c d e f g h i 『公式』92頁。
  22. ^ a b c 『公式』87頁。
  23. ^ a b c 『公式』6頁。
  24. ^ 『公式』37頁。
  25. ^ 『公式』38 - 39頁。
  26. ^ 『公式』43頁。
  27. ^ 対策のための投資が賞金額を上回るケースが多い。
  28. ^ 『公式』49頁。
  29. ^ 正確には、いくらダメージを受けていてもHP39000回復という効果。
  30. ^ 『公式』45頁。
  31. ^ 『公式』44頁。
  32. ^ a b c d 『公式』90頁。
  33. ^ 『公式』60頁。
  34. ^ a b c d e 『公式』91頁。
  35. ^ 『公式』62頁。
  36. ^ 『公式』61頁。
  37. ^ 『公式』63頁。
  38. ^ 『公式』64頁。
  39. ^ 『公式』69頁。
  40. ^ 『公式』68頁。
  41. ^ 『公式』5頁。
  42. ^ 『公式』4頁。
  43. ^ 『公式』84頁。
  44. ^ なお、ラスティメイデンは暗に冷血党に支配されている
  45. ^ a b c d e 『公式』80頁。
  46. ^ 『公式』7頁。
  47. ^ a b c d e f g h i j 『公式』81頁。
  48. ^ a b 『メタルマックス3』には奇妙な施設が盛りだくさん - ファミ通_com”. ファミ通コム (2010年6月25日). 2010年7月6日閲覧。
  49. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『公式』82頁。
  50. ^ 『公式』85頁。
  51. ^ そのためか、到達不可能な位置に木箱が置かれているなど、構造上の不整合が見られる
  52. ^ 『公式』75頁。
  53. ^ MetalMax3 -メタルマックス3- 【製品情報】”. 角川ゲームス (2010年6月4日). 2010年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月17日閲覧。
  54. ^ 山本貴嗣 (2010年6月16日). “『メタルマックス3』未完成ROMプレイ中♪”. 2010年6月17日閲覧。


「メタルマックス3」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルマックス3」の関連用語

メタルマックス3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルマックス3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメタルマックス3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS