ファンタシースターユニバース ファンタシースターユニバースの概要

ファンタシースターユニバース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 10:07 UTC 版)

ファンタシースターユニバース
Phantasy Star Universe
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 PlayStation 2(PS2)
Windows(Win)
Xbox 360(360)
開発元 セガ(ソニックチーム
発売元 セガ
人数 1人
メディア PS2:片面1層DVD-ROM
Win:片面2層DVD-ROM
発売日 PS2/Win:
2006年8月31日
(NA)2006年10月24日
(EU)2006年11月24日
(AU)2006年11月30日
360:
2006年12月14日
(NA)2006年10月24日
(EU)2006年11月24日
PS2/Win廉価版:2007年7月26日
対象年齢 CERO:B(12歳以上対象)
コンテンツ
アイコン
恋愛/暴力
デバイス PS2:"PlayStation BB Unit"(専用ハードディスクドライブは使用しない) または "PlayStation 2"専用ネットワークアダプター、USBキーボード対応
Win:キーボード、ゲームコントローラ対応
360:Xbox 360 ヘッドセット、USBキーボード対応
売上本数 PS2:18万8961本(エンターブレイン調べ)
その他 PS2:オンライン対応
Win:オンライン専用
360:オンライン、ボイスチャット対応
テンプレートを表示

概要

本作は『ファンタシースターオンライン』(以下PSO)の続編として開発・発売されたゲームである。PSOの単なるバージョンアップ版ではなく、「完全な新作」として6年振りに制作された。同社の「ファンタシースターシリーズ」の一翼を担うゲームであり、前作同様のフラッグタイトルとして共通の世界設定を持つ。

基本的なゲームシステムは、リアルタイムで展開する戦闘、攻撃のタイミングや敵キャラクターとの位置取りなど、前作からのアクションロールプレイングゲームとしての要素を引き継いだものとなっている。しかし「ネットワークモード」におけるサーバの接続人数の規模など、さらなるスケールアップが図られており、前作より様々な要素が変更・追加され、大きな違いがもたらされた(#PSOとの戦闘システムの相違点を参照)。

ゲームモードは「ストーリー」「エクストラ」「ネットワーク」の3種類が存在し、それぞれのモードごとにゲームの特性が異なる。詳しくは後述する。

キャッチコピーは「すべてのRPGを過去にする」、「君の守るべきものは、何だ?」

来歴

2006年8月31日PlayStation 2版とWindows版のプラットフォームで発売され、2006年12月14日にはXbox 360版が発売された。日本版のWindows版と同PlayStation 2版ではサーバを共有しているが、Xbox 360版はそれとは別に専用サーバが設置され、こちらは米国および欧州のプレイヤーも混在した形で運営されている。また2008年9月25日から、Windows版に限りクライアントソフトの無料配布が行われている。[1]

サービスの終了

海外版Windows、同PlayStation 2版では日本を除いた全世界共通サーバで運営されていたが、こちらは2010年3月31日をもってオンラインサービスが終了した。

続いて、2011年4月14日メンテナンス後[2]より国内PS2版でのオンライン運営は終了し[3]、Xbox 360版も2012年9月7日15:00を以てサービスを終了[4]、残るPC版も同年9月27日24:00を以てサービスを終了することとなった[5]

サービス終了後の2016年8月31日、後継作『ファンタシースターオンライン2』のアップデート「銀翼と黄金の都」にて本作の10周年記念イベントが実装された[6]。また、同年11月2日にはアップデート「壊世に在りし龍」にてイベント第2弾が実装予定となっている[7]

各機種での相違点

ゲーム内容、サービスに基本的な違いはないが、Windows版はマシンスペックと設定によりPlayStation 2版よりも高画質、高フレームレートでゲームを楽しむことができる。ただしWindows版は動作に必要なマシンスペックが2006年当時としては比較的高い上に、ネットワーク、ストーリー、エクストラモードに関わらず必ずネットワーク接続環境が必要となっている。これはディスクのコピーなどによる不正なプレイを監視する措置のため取られた仕様であり、オフラインモードのプレイにはガーディアンズライセンス(月額使用料金)の購入の必要はない。しかし認証用のサーバがメンテナンスや不具合の発生などでアクセスできない場合は、各オフラインモードがプレイできなくなる。

オフラインモードのセーブデータは、PlayStation 2、Xbox版の場合は専用の記録媒体に、Windows版の場合はローカルディスク(パソコン内)に保存する方法と、ソニックチーム提供の専用サーバに保存する方法の2つが用意されている。後者の場合であってもガーディアンズライセンスの購入は必要なく、PSUがプレイできる環境さえあればログインIDとパスワードを入力して どこでも自分のキャラクターデータを参照しロードすることができる。しかしこの方法でセーブされたデータはローカルに保存することはできず、逆にローカルからサーバへとデータをアップロードすることもできない。

また、推奨動作環境を満たしたWindows版と比べた場合、PlayStation 2版でのゲームプレイはハード性能のためしばしば制限される現象が生じる。キャラクターや映像エフェクトが多く表れる場面では、グラフィック処理が追いつかず動作が重くなってしまい、著しい場合にはゲームプレイに支障をきたすこともある。その他にも、メモリ容量の問題や専用ハードディスクに対応していないことから、スクリーンショット(ゲーム画像)を撮影する機能が無いなど、Windows版から見れば一部の操作機能や拡張性が満たされていない。Xbox版は現行プラットフォームであるXbox 360のハード性能により、高い動作環境が提供されている。

なお、PlayStation 2版のネットワークモードのプレイに際するガーディアンズライセンスの購入は、ゲーム機本体で手続きを行うことができないため、別途パソコンか携帯端末にて公式サイトにアクセスし購入することが必要である。


  1. ^ http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=736
  2. ^ 本来は2011年3月31日終了予定だったが、東日本大震災の影響で2週間延長された。
  3. ^ イベント期間延長及びPlayStation2版サービス終了日時延期のお知らせ
  4. ^ 9/7 オンラインサービスは終了いたしました
  5. ^ サービス終了のお知らせ
  6. ^ 夏の大型アップデート「銀翼と黄金の都」 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト
  7. ^ 秋の大型アップデート「壊世に在りし龍」 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト
  8. ^ この状況に対処して、ワープ受付嬢による移動がユーザーにより工夫され、自主的な活動により手順が軽減された。
  9. ^ 発売前のゲーム専門メディアによるプロデューサーである見吉隆夫へのインタビューから。
  10. ^ オンライン接続人口が減少し、サーバ-負荷が下がったことが要因の1つであると言われている。


「ファンタシースターユニバース」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファンタシースターユニバース」の関連用語

ファンタシースターユニバースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファンタシースターユニバースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファンタシースターユニバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS