イスパノアメリカ独立戦争 スペインとアメリカにおける新しい統治機構の創設(1808年-1810年)

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イスパノアメリカ独立戦争の解説 > スペインとアメリカにおける新しい統治機構の創設(1808年-1810年) 

イスパノアメリカ独立戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 18:36 UTC 版)

スペインとアメリカにおける新しい統治機構の創設(1808年-1810年)

ボルボン朝の崩壊

半島戦争が正当な君主の不在という状況を引き起こしたことはイスパノアメリカにおける紛争の引き金になったのと同時に、1823年まで続く長きにわたるスペイン帝国の政情不安の始まりとなった。ナポレオンがカルロス4世フェルナンド7世を捕らえたことは政治危機を引き起こした。兄のジョゼフ・ボナパルトをスペイン王に据えるというナポレオンの計画はスペイン帝国のほぼ全体で拒否されたが、国王不在の状況の解決策はなかった。君主制君主と臣民との契約であることを示したフランシスコ・スアレス以来の伝統的なスペインの政治理論に即して、イベリア半島諸州はフンタを結成した[14]。しかし、各地のフンタの中心となる権威が存在せず、一部のフンタの王国全体を代表するという主張が大半のフンタに承認されなかったという状況はいたずらに混乱を増大させただけだった。例えば、セビリアのフンタは同州が伝統的に帝国唯一の中継貿易港英語版を務めたことから海外植民地への統治権も主張した[15]

この行き詰まりを解決するために、スペイン各地のフンタとカスティーリャ委員会英語版が交渉して、1808年9月25日の最高中央評議会成立につながった。半島の諸王国が評議会に代表を2名ずつ、海外の諸王国が代表を1名ずつ派遣するとした。海外の諸王国は「ヌエバ・エスパーニャ(メキシコ)、ペルーヌエバ・グラナダブエノスアイレスの各副王領、そしてキューバ英語版プエルトリコグアテマラチリ英語版の独立した総督領、ベネズエラ英語版フィリピンの各県」と定義された[16]。この代表数は不公平と批判されたが、各地域の首都では批判をよそに1808年末から1809年初にかけて代表が選出され、当選者の名前が副王領や総督領の首都に伝えられた。いくつかの重要な大都市が最高中央評議会に代表を送ることができず、特にキトチュキサカは王国の首都と自負していたため、ペルー副王領に組み込まれることに不満だった。結果的には1809年に両都市でフンタが成立したが(es:Primera Junta de Gobierno Autónoma de Quitoチュキサカ革命英語版)、いずれも同年に鎮圧され、ヌエバ・エスパーニャのフンタ成立の試みも挫折した。

スペインの制度改革

コルテス・デ・カディス英語版への代表数

イスパノアメリカからの資金で維持されたスペイン軍がオカーニャの戦い英語版(1809年11月)に敗れ、さらに1810年1月29日に最高中央評議会が解散されてカディスへ逃亡したことで[17]、イスパノアメリカにおけるフンタ設立の波が再度訪れた。フランス軍はスペイン南部を占領し、最高中央評議会を港口都市のカディスに押し込んだ英語版

最高中央評議会の代わりに5人からなる摂政委員会が設立された。そして、正当性のより高い政府を設立するために、摂政委員会は「スペイン国の臨時国会」、すなわち「コルテス・デ・カディス英語版」の招集を提唱した。コルテス選挙を王国ではなく県に基づくとしたことで、選挙はより平等になり、海外県の線引きにより長い時間を与えた[18]。コルテス・デ・カディスはスペイン初の主権を主張した国会である[19]。これは古い王国の廃止を意味した[20]。開会式は1810年9月24日、当時フランス軍に包囲されていたレアル・テアトロ・デ・ラス・コルテス英語版で行われた[21]

イスパノアメリカの反応

イスパノアメリカ人の多くはすぐにでもフランス軍に捕らわれそうな残存政府を承認する理由を見出せずにおり、イスパノアメリカのフランスからの独立を守るために現地フンタの創設に動いた。フンタ創設の動きはヌエバ・グラナダ(コロンビア)、ベネズエラ英語版チリ英語版リオ・デ・ラ・プラタ英語版(アルゼンチン)で成功した。中米でも(結果的には失敗したが)1811年独立運動英語版がおきた。最終的には中米、ヌエバ・エスパーニャの大半、キト(エクアドル)、ペルー、アルト・ペルー(ボリビア)、カリブ海、フィリピン諸島がその後の10年間王党派の支配下に留まり、コルテス英語版でスペイン国王を支持する自由主義政府の設立に参加した[22]


注釈

  1. ^ 1811年、ディオゴ・デ・ソウザポルトガル語版率いるポルトガル軍はシスプラチナに侵攻、バンダ・オリエンタルを併合しようとした。これはスペイン・ポルトガル間の植民地紛争であり、ブエノスアイレスの独立政府をつぶすことは目的ではなかった。
  2. ^ ラテンアメリカ諸国に従軍するアイルランドやイギリス志願兵と傭兵。
  3. ^ 乗船した海員はアメリカ、イギリス、アイルランド、フランスなどの出身だった。
  4. ^ 訳注:政情不安がおきた時点では革命がおきるかは不明である。そのため、不満や改革を求める声が現れたことは革命がおきることと同等ではない、という意味。
  5. ^ 農村部にある教区では教区司祭が国王の代表として行動することも多かった。
  6. ^ この約束が果たされることはなかった。
  7. ^ 1810年以降、小規模な派遣隊がスペインから米州に派遣されてきた。1810年8月25日、ロセンド・ポルリエル・イ・アステギエタスペイン語版と副王フランシスコ・ハビエル・ベネガス率いるスペイン海兵隊英語版の小部隊がフリゲートのヌエストラ・セニョーラ・デ・アトーチャ(Nuestra señora de Atocha)に乗ってカディスからベラクルスに到着しており、王党派の支援としてヨーロッパから派遣されたスペイン人としては初である。出典:Frieyro de Lara. Guerra ejército y sociedad en el nacimiento de la España contemporánea. (2009, Universidad de Granada) p. 660.
  8. ^ 訳注:リエゴの反乱で成立したスペイン新政府は自由派であり、王党派はむしろ敵にあたる。

出典

  1. ^ Garret, David T (2003). “Los incas borbónicos: la elite indígena cuzqueña en vísperas de Tupac Amaru”. Revista Andina 36. ISSN 0259-9600. オリジナルのMarch 6, 2009時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090306060131/http://revistandina.perucultural.org.pe/textos/garret.doc.  See also: [1]
  2. ^ a b David Bushnell, "Wars of Independence: South America" in The Encyclopedia of Latin American History and Culture, vol. 5, p. 446. New York: Charles Scribner's Sons 1996.
  3. ^ R.A. Humphreys and John Lynch, "Introduction", The Origins of the Latin American Revolutions, 1808-1826. New York: Alfred A. Knopf 1965, p. 7.
  4. ^ Jeremy Adelman, "Independence in Latin America" in The Oxford Handbook of Latin American History, José C. Moya, ed. New York: Oxford University Press 2011, p. 154.
  5. ^ Mark A. Burkholder,(2016) "Spain’s America: from kingdoms to colonies, Colonial Latin American Review, 25:2, 125-153, DOI: 10.1080/10609164.2016.1205241
  6. ^ Mark A. Burkholder and D.S. Chandler, From Impotence to Authority: The Spanish Crown and the American Audiencias, 1687-1808. Columbia: University of Missouri Press 1977.
  7. ^ Nancy Farriss, Crown and Clergy in Colonial Mexico, 1759-1821. London: Athlone Press 1968.
  8. ^ William B. Taylor, "Early Latin American Social History" in Reliving the Past: The Worlds of Social History. Chapel Hill: University of North Carolina Press 1985, p. 149.
  9. ^ Margaret Chowning, "The Consolidación de Vales Reales in the Bishopric of Michoacán." Hispanic American Historical Review 69:3 (1989) 451-78.
  10. ^ Michael P. Costeloe, Church Wealth in Mexico: A Study of the "Juzgado de Capellanías" in the Archbishopric of Mexico, 1800–1856. Cambridge University Press 1967.
  11. ^ Lynch, The Spanish American Revolutions, pp. 17–19, 334–335. Rodríguez, The Independence of Spanish America, pp. 19–27. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 7–12.
  12. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 5–17. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 24–25. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 12–14, 17–32.
  13. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 27–34. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 14–18. Kinsbruner, Independence in Spanish America,pp. 14–17, 23.
  14. ^ William Spence Robertson, "The Juntas of 1808 and the Spanish Colonies," English Historical Review (1916) 31#124 pp. 573–585 in JSTOR
  15. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 36–37. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 51–56, 58–59. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 12, 35–37.
  16. ^ Royal Order of the Central Junta of January 22, 1809, cited in Rodríguez, Independence of Spanish America, p. 60.
  17. ^ Batalla de Ocaña”. Bicentenario de las independencias iberoaméricanas. Ministerio de Educación, Cultura y Deporte (Spain). 2012年8月17日閲覧。
  18. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 50–52, 236–239. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 53–55, 61–70, 80–81. Kinsbruner, pp. Independence in Spanish America, pp. 43–45.
  19. ^ Ezquerra, Jaime Alvar (2001). Diccionario de historia de España. Ediciones Akal. pp. 209–. ISBN 978-84-7090-366-3. https://books.google.com/books?id=l4JQIkW1yrsC&pg=PA209  Cortes of Cádiz (1812) was the first parliament of Spain with sovereign power
  20. ^ El "Manifiesto de los persas"una alternativa ante el liberalismo español.Alexandra Wilhelmsen.1979
  21. ^ Rodríguez O., Jaime E. (13 May 1998). The Independence of Spanish America. Cambridge University Press. pp. 82–. ISBN 978-0-521-62673-6. https://books.google.com/books?id=QQWJ4nzGNKMC&pg=PA82  citation: "It met as one body, and its members represented the entire Spanish world"
  22. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 43–45, 52–56, 132–133, 195–196, 239–240. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 75–82, 110–112, 123–125, 136–139, 150–153. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 36–37, 46, 52–53, 58–59, 61–62.
  23. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 36–37, 134–135. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 52–53. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 45–46, 53.
  24. ^ 「フェルナンド7世の仮面」(: mask of Ferdinand VII)という表現はLynch, Spanish American Revolutions, pp. 56–58, 133で使われている。また、Crow, John A (1946). The Epic of Latin America. Garden City, N.Y.: Doubleday. pp. 425–426 ではこの表現を直接には使っていないが、似たような分析をしている。
  25. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 107–111, 134–137, 162–172, 195–200, 238–240, 313–319, 335. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 93–111, 115, 123–126, 136–144, 147–156, 164–165, 168, 176–177. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 46, 50, 52–53, 66–67, 100–101.
  26. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 121, 131–132. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 13–19, 22.
  27. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 57–71, 162–163, 240–242. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 111–113, 126–136, 153–159, 176–179. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 53, 59.
  28. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 118–121, 197–198, 200, 204–207, 306–313. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 113–122, 132, 159–167. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 54, 66–70.
  29. ^ Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 168, 184, Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 70, 97.
  30. ^ Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 169–172. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 56–57.
  31. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, p. 336. Rodríguez, Independence of Spanish America, p. 106.
  32. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 162, 171–172, 207. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 173–175, 192–194.
  33. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, p. 209. Rodríguez, Independence of Spanish America, p. 122. Kinsbruner, Independence in Spanish America, p. 57.
  34. ^ Rebecca Earle, "'A Grave for Europeans'? Disease, Death, and the Spanish-American Revolutions" in Christon I. Archer, ed. The Wars of Independence in Spanish America, pp. 283–297.
  35. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 138–141. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 179–182. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 72–75.
  36. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 209–218. MacKenzie, S. P. (1997). Revolutionary Armies in the Modern Era: A Revisionist Approach. London: Routledge. pp. 54, 61–64. ISBN 0-415-09690-1. https://books.google.com/books?id=wPANAAAAQAAJ  Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 184–192. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 78–87.
  37. ^ Rodríguez, Independence of Spanish America, p. 194. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 88, 114, 120–121, 127–128.
  38. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 335–340. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 194–195. Kinsbruner, Independence in Spanish America, p. 89.
  39. ^ Lynchは「保守革命」という古い理論で事件を分析した:Spanish American Revolutions, pp. 319–320. 比較対象としてはRodríguez, Independence of Spanish America, pp. 196–197, 199–205, 241–242. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 97–98. Peter F. Guardino, "The War of Independence in Guerrero, New Spain, 1808–1821" in Archer, The Wars of Independence in Spanish America, pp. 122–124.などがある。
  40. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 320–323. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 206–210. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 98–99. Guardino, "The War of Independence in Guerrero," pp. 121, 124–125.
  41. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 333–340. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 210–213. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 100, 146–149.
  42. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 172–178. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 213–214. Kinsbruner, Independence in Spanish America, p. 76.
  43. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 218–219. Rodríguez, Independence of Spanish America, p. 219. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 88–90.
  44. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 178–179. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 214–219. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 76–77.
  45. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 185–189, 247–249, 267–272. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 219–220, 222–231. Timothy E. Anna, "Chaos and the Military Solution: The Fall of Royalist Government in Peru" in Archer, The Wars of Independence in Spanish America, pp. 272–273. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 77–78, 90–95.
  46. ^ Bushnell, David (1970). The Santander Regime in Gran Colombia. Westport: Greenwood Press. pp. 325–335. ISBN 0-8371-2981-8  Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 272–273, 279–284. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 232–234. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 95–96. Chasteen, John Charles (2008). Americanos: Latin America's Struggle for Independence. Oxford University Press. pp. 164–165. ISBN 978-0-19-517881-4 
  47. ^ Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 105–106.
  48. ^ Costeloe, Michael P. Response to Revolution, 100
  49. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 344–347. Rodríguez, Independence of Spanish America, p. 245. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 131–136.
  50. ^ Bernedo Pinto, Patricio (1999). “Los industriales alemanes de Valdivia, 1850-1914” (スペイン語). Historia 32: 5–42. http://www.memoriachilena.cl/archivos2/pdfs/MC0001325.pdf. 
  51. ^ Salazar, Gabriel; Pinto, Julio (2002). Historia contemporánea de Chile III. La economía: mercados empresarios y trabajadores. LOM Ediciones. ISBN 956-282-172-2 pp. 19–21.
  52. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 343–344. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 244–245. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 133–136.
  53. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 347–351. Rodríguez, Independence of Spanish America, p. 245. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 142–143.
  54. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 347–349.
  55. ^ The Argentine President promotes Juana Azurduy to General in the Argentine Army. http://www.szmm.gov.hu/download.php?ctag=download&docID=14380
  56. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 342–343. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 146–152.
  57. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 351–352. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 145–146, 152–153.
  58. ^ Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 3–5, 213, 239. Kinsbruner, Independence in Spanish America, p. 90では1820年から1835年までのメキシコにおいて、投票権がある成人男性の比率はアメリカ、イギリス、フランスよりも高いと述べている。
  59. ^ Lynch, Spanish American Revolutions, pp. 341–342, 352–355. Rodríguez, Independence of Spanish America, pp. 219–222, 240–244. Kinsbruner, Independence in Spanish America, pp. 143–144.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスパノアメリカ独立戦争」の関連用語

イスパノアメリカ独立戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスパノアメリカ独立戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイスパノアメリカ独立戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS