三和土とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 三和土の意味・解説 

たたき【×叩き/×敲き】

読み方:たたき

打つこと。また、その人。「太鼓—」

(「三和土」とも書く)叩き土石灰をまぜて練ったものを塗り、たたき固めて仕上げた土間。のちにはコンクリート固めた土間。「玄関の—」

カツオおろして表面を火であぶり、そのまま、あるいは手や包丁の腹でたたいて身を締めてから刺し身状に切ったもの。薬味調味料添える。土佐作り

たたきなます」の略。

生の魚肉獣肉などを包丁の刃でたたいて細かくした料理。「アジの—」

石の表面たたいてならし細かい(つち)のあとを残す仕上げ方。石工(いしく)の語。

俗に強盗のこと。「—に入る」

徹底的に批判すること。また、厳しく仕込んだり、攻撃したりすること。「外資—」「新弟子—」

江戸時代刑罰の一。罪人の肩・背・尻をむちで打つもの。重敲き(100打)と軽敲き(50打)があった。

10 江戸時代正月祭礼などに手拍子をとり、早口文句唱えながら門付けをした芸人。たたきのよじろうよじろう

11 義太夫節曲節の一。9唱えごとの節を取り入れたもの。

12 落語講釈で、前座務める者。

叩き/敲きの画像
カツオの叩き(3)

三和土(たたき)

土と石灰とにがり(塩化ナトリウム)を混ぜ叩き固めて仕上げ土間工法で、通常、土を使うが、珪藻土漆喰を使うこともある。現在では、コンクリート仕上げ土間玄関土足スペースのことも、この名で呼ぶことが多い。土に塩水混ぜるだけでも土が固まり効果がある。

三和土

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 07:12 UTC 版)

三和土(たたき)は、「敲き土(たたきつち)」の略で、赤土・砂利などに消石灰にがりを混ぜて練り、塗って敲き固めた素材。3種類の材料を混ぜ合わせることから「三和土」と書く。叩き漆喰とも呼ばれる[1]土間の床に使われる。


  1. ^ 叩き漆喰 - コトバンク


「三和土」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三和土」の関連用語

1
種土 デジタル大辞泉
100% |||||

2
手鞠 デジタル大辞泉
54% |||||

3
土間 デジタル大辞泉
50% |||||



6
デジタル大辞泉
36% |||||


8
デジタル大辞泉
32% |||||


10
叩き デジタル大辞泉
16% |||||

三和土のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三和土のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三和土 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS