IEEE_802.11jとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > IEEE_802.11jの意味・解説 

アイトリプルイー‐はちまるにてんいちいち‐ジェー【IEEE 802.11j】

読み方:あいとりぷるいーはちまるにてんいちいちじぇー

IEEE 802.11


IEEE 802.11j

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 23:21 UTC 版)

IEEE 802.11」の記事における「IEEE 802.11j」の解説

これはIEEE 802.11a日本向け修正した規格である。ただし文字jはJapan頭文字意味するものではなくIEEE内のプロジェクト名として偶然割り当てられたものである日本国内データ通信用として割当てられた周波数のうちで、IEEE 802.11a使用する5.2 GHz付近Cバンド周波数日本では衛星通信気象レーダー地球観測衛星使用しているので、屋外での使用はできず、電波法一部改正及び周波数割当によりデータ通信用として新たに割当られた4.9∼5.0GHzの利用(「5GHz帯無線アクセスシステム」として、屋外での利用許可された。ただし届出制による免許を必要とする。)に合わせてIEEE 802.11a修正したものがIEEE 802.11jである。 当初4.4 - 5.0 GHz5 GHz帯電気通信業務用固定無線システムテレビ中継など)との共用であったため、2005年11月から2012年11月までは地域限定での利用となっていたが、2012年11月までに他の周波数光回線への移行完了したため、地域制限を撤廃して全国利用できるようになった。 4.9 GHz帯を利用している他の機器は無いので電波干渉少ない。電波法規定により、利用局の登録が必要であるが、屋内屋外どちらでも利用ができる。取り付けアンテナにより、屋内での用途留まらず屋外離島通信のような10 km程度の距離の通信用バックボーンとしてデジタル・ディバイド解消への活用期待されている。 諸元 周波数帯4900 MHz - 5000 MHz チャンネル:4920 MHz / 4940 MHz / 4960 MHz / 4980 MHz合計4ch チャンネル間隔20 MHz / 10 MHz / 5 MHz 空中線電力250 mW (23.98 dBm) ※参考 電力デシベル表示 1 mW = 0 dBm 広大な工事現場農場工場などの構内LANや、離れた施設間を繋ぐLAN回線自治体自治会などの自営無線IP通信ADSL光回線を引くことが困難な地域提供されている無線インターネット回線スカイネットV」・「宜野座村ブロードバンドサービス 宜野座BB」などで使用されている。

※この「IEEE 802.11j」の解説は、「IEEE 802.11」の解説の一部です。
「IEEE 802.11j」を含む「IEEE 802.11」の記事については、「IEEE 802.11」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IEEE_802.11j」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IEEE_802.11j」の関連用語

IEEE_802.11jのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IEEE_802.11jのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIEEE 802.11 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS