LANとは? わかりやすく解説

ラン【LAN】


LAN [Local Aria Network]


LAN

フルスペル:Local Area Network
読み方ラン
別名:構内通信網ローカルエリアネットワーク

LANとは、ある同じ建物フロアなど、比較的狭い、限定され領域内において、特定のユーザのために、その領域管理者責任設置され通信ネットワーク設備のことである。

LANの構築方法には有線用い方式無線用い方式がある。通信ケーブル用いず無線通信によってLANを構築する方式は、特に無線LAN呼ばれている。

銅線ツイストペアケーブル用いイーサネットでは、速度別規格として、10Mbpsの10Base-T、100Mbpsの100Base-T、1GBpsの1000Base-Tなどが使われている。ツイストペアケーブルの他に、同軸ケーブル光ファイバなども一般的に用いられる

LANの国際的な規格IEEE 802委員会において決められている。例としてはIEEE 802.3CSMA/CD方式が、IEEE 802.4ではトークン・バス方式が、IEER 802.5ではトークン・リング方式が、IEEE 802.9では100VG-AnyLANが、IEEE 802.11では無線LAN規格が定義さている。また、イーサネット用いられるケーブル対す規格としては、データ転送時の周波数に基づく「カテゴリ」と呼ばれる分類用いられている。カテゴリは「1」から「6」まで決められており、カテゴリ5ケーブルでは100Mbpsまで、カテゴリ6ケーブルでは1.2Gbpsまでの速度通信を行うことが可能である。

LANのネットワーク接続形態ネットワークトポロジー)は、おおむねスター型バス型リング型大別される通常用いられるイーサネット無線LANは、物理的にスター型のように見えるが、論理的にバス型接続されている。バス型トポロジー場合接続されるマシン多くなると、データ衝突コリジョン)が発生しスループット低下する

LAN用の通信プロトコルとして最も用いられているのはTCP/IPであり、広域ネットワークであるインターネットと同じである。Windows主体となっている環境では、NetBEUINetBIOS Extended User Interface)あるいはNBTNetBIOS over TCP/IP)が用いられる

なお、LANに対して電話回線インターネット使ってLAN同士接続するネットワーク構築形態が、WANWide Area Network)と呼ばれている。


窒化ランタン

分子式LaN
その他の名称窒化ランタン、Lanthanum nitride、Nitrilolanthanum
体系名:ニトリロランタン


Lan

名前 ラン; ラヌ

Local area network

(LAN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 14:09 UTC 版)

Local area network(ローカル・エリア・ネットワーク。LAN)とは、企業・官庁のオフィスや工場などの事業所、学校、家庭などで使用されるコンピュータネットワークである。 狭義にはイーサネットに代表される通信ケーブルとデータリンク層の技術方式、規格を指し、広義には事業所内、家庭内で使用されるコンピュータネットワークと情報処理システムを指す場合がある。 本項では狭義の技術方式、規格について解説する。


  1. ^ トークンリングという名称であるが、配線、機器の実装はツイストペアケーブルによるスター型トポロジーである。


「Local area network」の続きの解説一覧

LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 21:11 UTC 版)

テン・エイティ シルバーストーム」の記事における「LAN」の解説

家庭内LAN対戦で、2~4人でレースを行う対戦モードブロードバンドアダプタ装着したゲームキューブでLANを構成し、2~4台のテレビ・ゲームキューブ・『テン・エイティ シルバーストームディスクがあれば遊ぶことができる。インターネット経由した通信プレイできない

※この「LAN」の解説は、「テン・エイティ シルバーストーム」の解説の一部です。
「LAN」を含む「テン・エイティ シルバーストーム」の記事については、「テン・エイティ シルバーストーム」の概要を参照ください。


LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 04:26 UTC 版)

ニンジャスレイヤー」の記事における「LAN」の解説

劇中ではネットワーク系のハードウェア全般や、BMI技術を指す言葉として使われる

※この「LAN」の解説は、「ニンジャスレイヤー」の解説の一部です。
「LAN」を含む「ニンジャスレイヤー」の記事については、「ニンジャスレイヤー」の概要を参照ください。


LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 07:28 UTC 版)

電気通信」の記事における「LAN」の解説

Local Area Network(LAN、数km以内機能するコンピュータネットワーク)の特徴は、インターネットとは別である。この程度の規模ネットワーク大規模ネットワークの特徴全て備える必要はなく、それによってよりコスト低減させることができる。 1980年代中ごろOSI参照モデルデータリンク層アプリケーション層の間のギャップ埋めプロトコルスイートいくつか生まれた例えば、AppleTalkIPXNetBIOSなどで、特にMS-DOSユーザーによく利用されIPX1990年代初期まで広く採用されていた。そのころには既にTCP/IP存在していたが、主に政府機関や研究機関での利用限られていた。インターネット成長しインターネット関連トラフィック割合増えてくると、LANでもTCP/IP採用することが多くなり、今ではTCP/IPがLAN上で一般的になっている。TCP/IP化の動き助けたテクノロジーとして、クライアント自身ネットワークアドレス探すのを助けDHCPがある。同様の機能AppleTalkIPXNetBIOSプロトコルスイートにも標準備わっていた。 データリンク層はLANとインターネット大きく異な部分である。大規模ネットワークのデータリンクプロトコルとしては、Asynchronous Transfer Mode (ATM) や Multi-Protocol Label Switching (MPLS) が使われているが、LANではイーサネットトークンリング典型的である。これらはインターネットデータリンク層比較して単純で(例えば、Quality of Service 保証などの機能がない)、CSMA/CDによる衝突回避を行う。そのため、設定に際してさらにコスト抑えられるという違いがある。 1980年代から1990年代にかけてはトークンリングそれなりに使われていたが、現在ではLANのほとんどが有線または無線イーサネットとなっている。物理層では、有線イーサネット多くツイストペアケーブル使っている。しかし、初期の実装では同軸ケーブル使っていたし、最近高速イーサネットでは光ファイバーを使う実装もある。光ファイバーを使う場合、シングルモードとマルチモード特徴異なる。マルチモード・光ファイバー太く製造コストは低いが帯域幅小さく減衰大きい(したがって長距離には向かない)。

※この「LAN」の解説は、「電気通信」の解説の一部です。
「LAN」を含む「電気通信」の記事については、「電気通信」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「LAN」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「LAN」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LAN」の関連用語

LANのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LANのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2024by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2024 Japan Video Software Association
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2024 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2024 AMEI.OR.JP
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリLANの記事を利用しております。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLocal area network (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテン・エイティ シルバーストーム (改訂履歴)、ニンジャスレイヤー (改訂履歴)、電気通信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS