1390年代とは? わかりやすく解説

1390年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:03 UTC 版)

1390年代(せんさんびゃくきゅうじゅうねんだい)は、西暦ユリウス暦)1390年から1399年までの10年間を指す十年紀




「1390年代」の続きの解説一覧

1390年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 12:03 UTC 版)

14世紀」の記事における「1390年代」の解説

詳細は「1390年代」を参照 1390年熊野新宮遷宮現存最古の「古神宝類国宝)」が奉納される朱元璋雲南地方明に併合し雲南布政司を置く。 李善長の獄。 1391年明徳の乱で、山名氏清幕府軍討たれる1392年李成桂高麗滅ぼし李氏朝鮮建国明徳の和約による南北朝合一後亀山天皇京都帰り神器を第100後小松天皇に渡す。 フランス国王シャルル6世発狂するモスクワ大公ヴァシーリー1世がニジニー・ノヴゴロド・スーズダリ公国併合するチベット仏教の僧ツォンカパが「ガワドンの啓示」を受ける。 1393年オスマン帝国タルノヴォ征服により第二次ブルガリア帝国滅亡するフランスで燃える人の舞踏会事件藍玉の獄。 1394年足利義満将軍職を第4代足利義持譲り太政大臣となる。 李成桂開京開城)から漢陽漢城、今のソウル)に遷都1395年ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ神聖ローマ皇帝ヴェンツェルからミラノ公称号授かるミラノ公国成立)。 テレク河の戦いでティムールジョチ・ウルストクタミシュ勝利ティムールジョチ・ウルスの都サライ破壊1396年ニコポリスの戦いで、オスマン帝国キリスト教諸国同盟軍撃破する1397年カルマル同盟成立しデンマーク盟主となる。 足利義満北山山荘(その一部現在の鹿苑寺金閣)の造営始める。 1398年ティムールインド北部侵攻トゥグルク朝敗走させティムールデリー入城リューネブルクリューベックを結ぶ塩街道にシュテックニッツ運河開通する1399年靖難の変李氏朝鮮に、大内義弘自らが百済後裔だと主張し土地割譲求める。 応永の乱で、首謀者大内義弘戦死義弘の弟大内弘茂降伏イングランド王リチャード2世廃位されヘンリー4世即位してランカスター朝成立

※この「1390年代」の解説は、「14世紀」の解説の一部です。
「1390年代」を含む「14世紀」の記事については、「14世紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1390年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1390年代」の関連用語

1390年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1390年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1390年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの14世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS