鳥獣魚の骨に由来とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鳥獣魚の骨に由来の意味・解説 

鳥獣魚の骨に由来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 08:07 UTC 版)

有機質肥料」の記事における「鳥獣魚の骨に由来」の解説

蒸製魚骨粉蒸製骨以外は普通肥料である。 生骨粉(きこっぷん) 骨をとともに煮沸して脂肪分を除いた後に乾燥粉砕したもの。蒸製処理はされていない。普通肥料(登録の有効期間6年)に指定されている。窒素3〜5%、リン酸1620%を含む。 蒸製骨 牛や豚などの動物の骨を砕いて加圧蒸製(3気圧、1803時間以上)し、脂肪骨油)と大部分の膠(ゼラチン)を除いた後の滓。特殊肥料である。脱膠骨(だっこうこつ) : 骨粉からゼラチン除いたもの。 膠滓(うるしかす) 皮革製品製造の際に副産されるニベ及びセービング屑から、膠を抽出したかす。窒素4〜5%を含む。 蒸製骨粉 蒸製骨乾燥して粉砕したもの。普通肥料(登録の有効期間6年)に指定されている。窒素3.04.0%、リン酸17.0〜24.0%を含む。脱膠骨粉 : 脱膠骨を乾燥して粉砕したもの。 蒸製鶏骨粉 生の骨を砕いて加圧蒸製(3気圧、1803時間以上)し、脂肪ゼラチン除去した後に乾燥粉砕したもの。普通肥料(登録の有効期間6年)に指定されている。窒素3.55.0%、リン酸13.0〜21.5%を含む。 蒸製魚骨粉 マグロなどの大型魚の骨を蒸製し乾燥粉砕したもの。特殊肥料である。 肉骨粉 屠畜場水産工場缶詰め工場および肉加工場から出る廃肉、骨および内臓集め、その混合物蒸気加熱して油脂分を圧搾し、その残り滓乾燥したもの。または肉粕粉末骨粉混合したもの。普通肥料(登録の有効期間6年)に指定されている。窒素5.0〜9.0%、リン酸5.0〜20.0%を含む。 骨炭 空気遮断した空間動物の骨を熱分解して炭化させた後に粉砕したもの。活性炭一種窒素1.2〜1.6%、リン酸3235%を含む。脱色骨炭粉末製油製糖工業において脱色剤として用いられ骨炭回収骨炭粉末 骨灰 骨を空気流通下で燃焼したかす。リン酸3538%を含む。石灰ケイ酸などを含み塩基性である。

※この「鳥獣魚の骨に由来」の解説は、「有機質肥料」の解説の一部です。
「鳥獣魚の骨に由来」を含む「有機質肥料」の記事については、「有機質肥料」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鳥獣魚の骨に由来」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥獣魚の骨に由来」の関連用語

鳥獣魚の骨に由来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥獣魚の骨に由来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの有機質肥料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS