閻圃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 閻圃の意味・解説 

閻圃Yan Pu

エンホ

(?~?)
魏建節将軍平楽亭侯

漢寧太守張魯の功曹従事張魯伝》。巴西郡安漢の人。閻璞の父、閻纉の祖父晋書閻纉伝》。父は閻穆であろうか《新唐書世系表》。

ある人が地中から玉印掘り当てて張魯献上した。そこで臣下たちは張魯漢寧王に推し立てようとしたが、閻圃は諫めて言った。「漢水一帯民衆十万戸もあり、四方堅固財産豊かで土地肥えております最善なら天子お助けして斉桓公晋文公となり、次善でも竇融となられれば富貴を失うことはございません。いま勅命称して任免を行うならば斬首憂き目にあって仕方ありません。あわてて王号称すれば先々禍根となりますぞ」《張魯伝・後漢書劉焉伝》。

建安二十年二一五)、張魯陽平陥落した聞き曹操軍降服しようとした。閻圃は「いま追いつめられからと言って出ていけば功績軽んじられます。巴郡籠ってそのあと礼物をお贈りなされば、功績多大に評価されるでしょう」と勧めた曹操南鄭に入ると、張魯財宝焼いていなかったことを知り同時に彼の善意理解していたので、使者をやって彼を安心させた《張魯伝・後漢書劉焉伝》。

張魯が閻圃の勧め曹操帰順すると、閻圃は列侯に封ぜられ《張魯伝・晋書閻纉伝》、また馬超側室董氏を賜った馬超伝》。帰順後は河南新安県住まいしたという《新唐書世系表》。

延康元年二二〇)、閻圃は「建節将軍平楽亭侯」の肩書き群臣とともに署名し漢朝から受禅して帝位上るべしと魏王曹丕勧めている《文帝集解》。黄初年間二二〇~二二七)、曹丕即位したのち閻圃の爵邑を加増し、手厚いをもって宮中招いた。閻圃は、それから十年余りして病死した《張魯伝》。

曹丕受禅勧める魏公卿上尊号奏」では、雑号将軍上下二つグループ分かれて署名している。上位のものは漢朝将軍下位のものは魏国将軍だろう。閻圃は下位グループ属している。また、ここでは「平楽亭侯」としているが、『晋書』では「平楽郷侯」とする。魏が受禅したのち爵位引き上げられたのだろうか

参照】閻纉 / 閻璞 / 閻穆 / 晋文公 / 斉桓公 / 曹操 / 曹丕 / 張魯 / 董氏 / 竇融 / 馬超 / 安漢県 / 河南尹 / 漢 / 漢水 / 漢中郡漢寧郡) / 魏 / 新安県 / 南鄭県 / 巴郡 / 巴西郡 / 平楽亭 / 陽平 / 王 / 郷侯 / 建節将軍 / 功曹従事 / 太守 / 亭侯


閻圃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 14:31 UTC 版)

閻圃
後漢
建節将軍・平楽郷侯
出生 生年不詳
益州巴西郡安漢県
拼音 Yán Pǔ
主君 張魯曹操曹丕曹叡
テンプレートを表示

閻 圃(えん ほ、生没年不詳)は、中国後漢時代末期から三国時代にかけての政治家。益州巴西郡安漢県[1](現在の四川省南充市順慶区)の人。子は閻璞。孫は閻纘中国語版

生涯

後漢末に漢中郡を支配した張魯の功曹を務めた。住民が張魯に玉印を献上すると、張魯は漢寧王を名乗ろうとしたが、閻圃は「今も漢中で独立した勢力を維持し、財力も豊かで人民もよく我々の支配のもと、無事に生活しております。あえて王になることもありません」と諫めた。

建安20年(215年)、曹操が漢中に攻め込み、陽安関を陥落させた。張魯が慌てて降伏しようとしたが、これに対し閻圃は抗戦を主張した。ただしそれは勝算があってのことではなく、一度も戦わずに降伏すれば、曹操から軽く見られるという判断からであった。張魯はこれを受け入れ巴中へ逃れ、その後、南鄭へ入城した曹操が使者を派遣してくると、閻圃と共に降伏した。これらの閻圃の実績は曹操から高く評価され、張魯の子らと共に列侯に封じられた。同時に馬超の妾であった董氏を与えられた[2]

延康元年(220年)、曹丕の家臣団が曹丕に対し、後漢からの禅譲を受けるよう勧めた『魏公卿上尊号奏』に、閻圃は建節将軍・平楽郷侯として名を連ねている[3]黄初年間にはさらに爵位・領地を加増され、朝議の席で礼遇される身分になったという。その後10年余りで死去したとあるため、没年は230年代前半と推測される。爵位は子の閻璞が継いだ[4]

その後も閻圃の一族は栄え、閻璞の子の閻纘は西晋の漢中太守となり、房玄齢等の『晋書』に立伝されている。代には宰相であり画家でもある閻立本を送り出した[5]

三国志演義

小説『三国志演義』でも閻圃は張魯の幕僚として登場する。しかし史実とは逆に、劉璋を倒した上で張魯に王位へつくよう進言している。曹操が漢中に進攻してくると、張魯に防衛の将として龐徳の起用を進言するが、同僚の楊松の讒言で張魯は龐徳を斬ろうとする。閻圃は懸命にこれを弁護した。その後、曹操に降伏し列侯に封じられるところは、史実と同様である。

出典

脚注

  1. ^ 『晋書』記載、孫の閻纘の本籍地。
  2. ^ 『三国志』蜀書 馬超伝注『典略』。董氏の子の馬秋中国語版は曹操から張魯に委ねられ、殺害されている。
  3. ^ 渡邉義浩 「魏公卿上尊号奏」にみる漢魏革命の正統性 2022-02-04閲覧
  4. ^ 『晋書』閻纘伝
  5. ^ 欧陽脩等『新唐書』宰相世系表


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閻圃」の関連用語

閻圃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閻圃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閻圃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS