追加武装とは? わかりやすく解説

追加武装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 04:22 UTC 版)

日本武尊 (旭日の艦隊)」の記事における「追加武装」の解説

R砲レールガン紅海での戦闘後砲身寿命尽きた51cm主砲撤去し換装された。口径は38cm、単装砲だが電磁加速により威力は51cm砲と同等。また小口径化 + レールガン化によって装薬必要性無くなったため、搭載弾数従来の6倍になっている。 しかしあまりの発射速度により手動照準使えないためコンピュータ制御による自動化進みレーダーレーザーにより三次元的に敵味方判断する各種特殊砲ブーメラン換装時に追加された新砲弾目標に当たるまで飛行し続ける。 霰弾 目標の上空でパラシュート開き分裂し小型ロケット弾降らせる弾。 煙幕弾 普通の煙幕弾だが、R砲初速が高いため風があるときでも使える粘弾 粘着榴弾亀弾コミック版第三次改装時に追加され後世世界最大の38cm誘導砲弾砲弾形状は「ATACMS戦術ミサイルBlock II )。タングステン弾ロケット推進拡張射撃砲弾で、直接電波誘導もしくは蒙古戦車などのレーザー測量による射撃管制システム同調より目標に命中させるコミック12巻メルン攻防戦で、奪還に来た独陸上戦艦ドンナー』4隻を撃破した光線砲レーザー砲高角砲代わり装備。主に対空防御使われる艦艇攻撃にも使える主機核融合炉ゆえになせる技。また成層圏高角砲代わり長距離用もある。原作4巻で、アカバ湾脱出中に襲来した奇想編隊NDネオジム硝子固体媒質とした「秘匿対空レーザー砲」で撃墜している。 コミック版では砲身が4連装になっており、コミック10巻冒頭米軍機救援のため新型L砲で水中攻撃行っている。 六二魚雷発射管 艦首に8門・艦尾に4門を装備小型潜航艇コミック版第三次改装後登場した航空機型の耐圧ガラスコクピットを持つ二人乗り小型特潜。工作用のマニピュレーター装備しアタッチメントにより対空兵装偵察ビデオカメラ搭載可能。母艦との有線接続での双方向通信にも対応している搭載艦は「阿座化(あざか)」と「火美猛(かみたけ)」の2艇。

※この「追加武装」の解説は、「日本武尊 (旭日の艦隊)」の解説の一部です。
「追加武装」を含む「日本武尊 (旭日の艦隊)」の記事については、「日本武尊 (旭日の艦隊)」の概要を参照ください。


追加武装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 02:47 UTC 版)

鋼鉄ジーグ」の記事における「追加武装」の解説

ジーグバックラー - 鋼鉄ジーグが肘から先を外して換装する巨大な戦輪前腕部が付属した状態で保管されている)。スパイク周囲生えた車輪のような形状の盾。番組中盤からの登場であるが使用頻度少ない。新兵器第1号

※この「追加武装」の解説は、「鋼鉄ジーグ」の解説の一部です。
「追加武装」を含む「鋼鉄ジーグ」の記事については、「鋼鉄ジーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「追加武装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追加武装」の関連用語

追加武装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追加武装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本武尊 (旭日の艦隊) (改訂履歴)、鋼鉄ジーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS