観客死傷事故の詳細とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 観客死傷事故の詳細の意味・解説 

観客死傷事故の詳細

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 02:39 UTC 版)

1977年日本グランプリ (4輪)」の記事における「観客死傷事故の詳細」の解説

レース模様当日午後にテレビで録画中継され、事故直後現場死傷者横たわる生々しい映像放送された。翌10月24日朝刊各紙1面社会面割いて事故報道掲載した(以下、詳細は『朝日新聞』『読売新聞』『毎日新聞朝刊記事より)。 当時富士スピードウェイの1コーナー外側には芝生エスケープゾーンがあり、120mほど奥に高さ1mのタイヤバリア設置されていた。死傷した観客警備員タイヤバリア周辺にいて事故巻き込まれた。この区域関係者以外立入禁止であり、外部とは高さ2mフェンス区切られていた。 決勝日の朝、裏手駐車場からフェンス金網破った入口こじ開けたりして観客侵入しコース脇にまでせり出した。運営側場内放送退去するよう呼びかけ警備員命じて6度排除させた。1コーナー監視ポスト安全確認した上で2分遅れでレース開始したが、スタート直後から300人ほどが再び侵入してきた。10名ほどの警備員では手に負えないため、タイヤバリア前にロープ張ったが、逆にそこまで入っていいと受取られ、臨時観客席ができてしまった。観客たちは三脚付きカメラ撮影したり、テープレコーダーエンジン音録音したりしていた。 フェラーリ時速150kmでティレル追突バウンドしながらエスケープゾーン突っ切りタイヤバリア飛び越えて裏手斜面着地したヴィルヌーヴ自身シャーシ守られ無事だったが、ちぎれ飛んだタイヤ部品当たって死傷者発生したヴィルヌーヴマシン不調予選から低迷しており、事故後にピットに戻ると、ピーターソンに「ブレーキペダルが戻らなくなってしまった」と謝ったという。 主催者救護活動支障はないと判断して赤旗中断せず黄旗振動のままレース続行した。74千人観客混乱しないよう配慮したため、大多数観客レース終了後事故のことを知ったサーキット救護班小山町消防署隊員出動し医務室応急処置してから御殿場病院搬送したが、負傷者全員収容するまで1時間半要した静岡県警御殿場署は業務上過失致死傷罪疑いがあるとして、ティレルフェラーリ事故車輌を押収。翌10月24日ピーターソンヴィルヌーヴ両名およびチーム関係者立会いのもと現場検証事情聴取行ったその結果国際レギュレーション則ったレース中のアクシデント判断しヴィルヌーヴ書類送検処分として全員帰国認めたマスコミ各社立ち入り禁止区域観客侵入した状態でレース行ったこと、救護活動中にレース続行したことを挙げて主催者側安全管理意識を問うた。さらに、排気ガス公害オイルショック、スーパーカーブームの異常加熱暴走族騒音問題といった1970年代自動車環境反映してモータースポーツ危険性青少年への悪影響指摘する内容目立った新聞各紙には「疾走魅力 死と同居」(朝日新聞)、「"弾丸F1"ファングサリ "魔のカーブ"血染め芝生」「過熱呼んだ惨事 安全対策は"落後"」(読売新聞)、「疾走マシン魅力縛られ 忘れられた"危険"」(毎日新聞)という辛辣な見出し並んだ11月10日日本モータースポーツ協会残り2年間のF1開催契約解除するとF1CAに通達した。採算面での失敗死傷事故影響から、F1日本開催1987年の日本グランプリ鈴鹿サーキット)まで10年間の空白期間に入ることになった

※この「観客死傷事故の詳細」の解説は、「1977年日本グランプリ (4輪)」の解説の一部です。
「観客死傷事故の詳細」を含む「1977年日本グランプリ (4輪)」の記事については、「1977年日本グランプリ (4輪)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「観客死傷事故の詳細」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観客死傷事故の詳細」の関連用語

観客死傷事故の詳細のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観客死傷事故の詳細のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1977年日本グランプリ (4輪) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS