製造年次による設計変更とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 製造年次による設計変更の意味・解説 

製造年次による設計変更

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 20:00 UTC 版)

国鉄72系電車」の記事における「製造年次による設計変更」の解説

グループ1952昭和27)年度からの5年間にわたって製造されその間数々改良実施されていったが、特にクハ79形の前面形状変遷は、国鉄通勤形電車前面形状基本形態形成される過程を探る意味で興味深いものがある。 製造詳細については、国鉄72系電車新旧番号対照#72系電車製造年製造所別一覧を参照されたい。 1952昭和27)年度(72500 - 72512, 79300 - 79314偶数21最初新製車で、基本的にモハ63形最終増備車(63855 - 63858)に準じており、戸袋窓やクハ79形の前面窓はすべて木枠支持となっている。なお、クハ偶数下り)向のみであるのは、新製車投入され東京地区では、奇数上り)向はモハ63形改造制御電動車であるモハ73形充てることとされたためである。モハ72形は連結面に梯子取付けたため窓がふさがれた。 1953(昭和28)年度(72513 - 72552, 79316 - 79352偶数59戸袋窓がHゴム断面H型帯状ゴム支持となり、クハ79形の前面窓運行番号表示窓も同様にHゴム支持となった前面窓のうち向かって左側(1位側)のものは通風のため2段とされ、下部の窓は上昇可能であったが、これもHゴム支持とされた。クハ79形のうち350352については、試作的に前部窓を5度傾斜させ、窓上部くぼんだ段差通風口設けた。なお、日立製作所製造のクハ79324 - 79330(偶数)については側面乗務員扉上に補強帯が回され形態で、本系列中この4両のみの珍しい形態であった。 1954(昭和29)年度(72553 - 72609, 79354 - 79390偶数, 79301 - 79335奇数94モハ72形については、電動発電機従来の2 kWから3 kWのものに変更されたが、外観上大きな差はない。クハ79形については、前年試作された傾斜上部からの通風好成績収めたため、本格的に採用されたが、傾斜角度を10度増大し、窓上下補強帯を廃して一段くぼませ、デザイン的により洗練されたものになった国鉄通勤形電車基本形態として、101系103系引継がれ、以降30年以上にわたって使用されることになるデザインモチーフの発祥である。また、このロットから奇数向のクハ79形も新製され、301から付番された。 1955(昭和30)年度(72610 - 72648, 79392 - 79420偶数, 79337 - 79387奇数80車内扇風機取付けられた。モハ72形は後位側(パンタグラフのない側)に車両基地構内運転用簡易運転台設置し、妻部の窓がHゴム支持となり、後部標識灯設けられた。電動機は、MT40B形に変更となった。 1956(昭和31)年度1次車(72649 - 72685, 79422 - 79436偶数, 79389 - 79419奇数61基本的に前年度車と同様であるが、クハ79形の前照灯幕板上部に埋込まれた。 1956(昭和31)年度2次車(72686 - 72718, 72850 - 72864, 79438 - 79488(偶数), 79421 - 79467(奇数))98屋根鋼板張り変わり曲率若干小さくなった。モハ72形では、台車鋼板プレス部材溶接ウィングばね式DT20A形(80系湘南形電車電動車台車と同じ)に変更されている。また、中央東線浅川現・高尾)以西入用に狭小建築限界トンネル対策として屋根高さを低く屋根高3,514 mm)したモハ72850番台車が15製造されている。 クハ79446(1984年広島駅クハ79446 車内1984年クハ79328 乗務員扉上に回され補強帯(1980年12月26日 横川駅

※この「製造年次による設計変更」の解説は、「国鉄72系電車」の解説の一部です。
「製造年次による設計変更」を含む「国鉄72系電車」の記事については、「国鉄72系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「製造年次による設計変更」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「製造年次による設計変更」の関連用語

製造年次による設計変更のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



製造年次による設計変更のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄72系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS