藪茗荷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 藪茗荷の意味・解説 

やぶ‐みょうが〔‐めうが〕【××茗荷】

読み方:やぶみょうが

ツユクサ科多年草林下生え、高さ5070センチ。白い根が横にはい、直立長楕円形互生しミョウガに似る。夏、の上部に白い小花数段つけ、実は藍色熟す関東以西分布杜若(とじゃく)。

藪茗荷の画像
撮影広瀬雅敏

やぶみょうが (藪茗荷)

ツユクサのほかの用語一覧
パリソタ:  パリソタ・ピナエルティー
ムラサキオモト:  紫万年青
ムラサキツユクサ:  トラデスカンティア・ギガンテア  トラデスカンティア・シラモンタナ  常磐露草  紫露草
ヤブミョウガ:  藪茗荷

藪茗荷

読み方:ヤブミョウガ(yabumyouga)

ハナミョウガ別称
ショウガ科多年草薬用植物

学名 Alpinia japonica


藪茗荷

読み方:ヤブミョウガ(yabumyouga)

ツユクサ科多年草

学名 Pollia japonica


ヤブミョウガ

(藪茗荷 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 07:27 UTC 版)

ヤブミョウガ
開花期のヤブミョウガ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
: ツユクサ目 Commelinales
: ツユクサ科 Commelinaceae
: ヤブミョウガ属 Pollia
: ヤブミョウガ P. japonica
学名
Pollia japonica Thunb.
和名
ヤブミョウガ(薮茗荷)

ヤブミョウガ(薮茗荷、学名 Pollia japonica)は、ツユクサ科分類される多年生草本植物である。

分布

アジア中国朝鮮半島台湾日本)に分布し、日本では関東地方以西の暖地の林縁などに自生するが、湿気の多い土地を好む。

沖縄県の山地にはコヤブミョウガ(学名 Pollia_miranda)が自生するが、この種は以前には本種の変種(var. minor )とされていた。

特徴

5月頃から発芽し、夏にかけて草丈 50cm〜 1m 前後に生長、ミョウガに似た長楕円形のを互生させ、葉の根元は茎を巻く葉鞘を形成する。葉は茎の先端部分だけに集中する。なお本種の葉は表面がざらつくところ、葉が2列に出ないことなどでミョウガと区別できる。なお、ミョウガはショウガ科であり、花の構造は全く異なる。

8月頃になると茎の先端から花序をまっすぐ上に伸ばし、白い花を咲かせる。花には両性花雄花があり、前者は白い雌蘂が目立ち、後者は黄色い葯の付いた雄蘂が目立つところで判別できる。白い花弁が 3枚、も白く 3枚、雄蘂 6本、雌蘂 1本で、花冠直径は 8mm 程度である。

花が終わると初秋にかけて直径 5mm 程度の状の実を付け、じきに葉を落とす。実は若いうちは緑色で、熟すと濃い青紫色になる。この種子のほか、地下茎を伸ばしても殖え、群生する。

写真

人間とのかかわり

食用

若芽は、初夏の葉が開ききらないうちに採取し、塩茹でしてそのままで、または炒め物汁物などにして食用にされる[1]

ヤブミョウガ属

ヤブミョウガ属学名 Pollia Thunb.)は、ツユクサ科分類される多年草。

東半球熱帯から亜熱帯温帯の暖地に分布する。 地上茎は直立し、葉は互生する。は球形または卵形。は熟しても裂開せず、紫色がかる。また根茎を伸ばしても殖える。 [2] [3] [4]

主な種

  • Pollia americana Faden[5]
  • Pollia crispata (R.Br.) Benth.[6]
  • ナンゴクヤブミョウガ Pollia hasskarlii R. S. Rao
    日本では石垣島に分布し、絶滅危惧II類(VU)に指定されている。[7]
  • ヤブミョウガ Pollia japonica Thunb.
  • コヤブミョウガ Pollia_miranda
    沖縄県鹿児島県甑島屋久島以南)に自生する。ヤブミョウガに似るが、背丈が低く、花の数も少ない。
  • Pollia macrobracteata D. Y. Hong
  • Pollia miranda (Levl.) Hara
  • ザルゾコミョウガ Pollia secundiflora (Blume) Bakh. f
    日本では石垣島に分布し、沖縄県版RDBで絶滅危惧II類に指定されている。[8]
  • Pollia siamensis (Craib) Faden ex D. Y. Hong
  • Pollia subumbellata C. B. Clarke
  • Pollia thyrsiflora (Blume) Endley ex Hasskarl

ヤンバルミョウガ Forrestia chinensis は同じツユクサ科だが別属。

参考文献

  1. ^ 橋本郁三『食べられる野生植物大辞典』柏書房、2003年、61頁。ISBN 9784760123896 
  2. ^ Pollia in Flora of China @ efloras.org(英語)
  3. ^ 植物通 www.plant.ac.cn 杜若属 Pollia(簡体字中国語)
  4. ^ oNLINE植物アルバム ヤブミョウガ属
  5. ^ JSTOR: Annals of the Missouri Botanical Garden: Vol. 65, No. 2 (1978), pp. 676-680(英語)
  6. ^ PlantNET - FloraOnline(英語)
  7. ^ 絶滅危惧種情報(植物)ナンゴクヤブミョウガ環境省生物多様性センター
  8. ^ 植物レッドデータブックCOMPLETE ザルゾコミョウガの全国マップ

「薮茗荷」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



藪茗荷と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藪茗荷」の関連用語

藪茗荷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藪茗荷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤブミョウガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS