脱藩までとは? わかりやすく解説

脱藩まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 04:33 UTC 版)

吉村虎太郎」の記事における「脱藩まで」の解説

土佐国高岡郡生野村高知県高岡郡津野町)の里正庄屋吉村太平長男として生まれる。12歳で父の跡を継いで北川村庄屋となった。後に須崎浦庄屋となり、転庄屋広田家の娘お明と結婚同地で郡役人間崎哲馬学問を、また城下出て武市半平太剣術学び尊攘思想傾倒するようになった安政4年1857年)藩の下役人に呼び捨てにされたことを憤り、他の大庄屋連名訴状提出する騒ぎ起こした。この事件のために下分転任させられている。安政6年1859年)に檮原村大庄屋移り、よく働き治績残したという。 文久元年1861年武市半平太土佐勤王党結成するとこれに加盟文久2年1862年2月武市の命で長州へ赴き久坂玄瑞武市の手紙を渡した。それから九州渡って筑前国平野国臣出会い平野から薩摩藩国父島津久光の率兵上京とこれに合わせた浪士たちによる挙兵計画伏見義挙)を聞く吉村急ぎ土佐へ戻り土佐勤王党脱藩し参加することを説くが、武市考えは挙藩勤王であり、これを許さなかった。やむなく吉村宮地少数同志説いて脱藩決行。この時、藩境の検問が厳重であったために、吉村武具を調えて馬に乗り薩摩への使者であると偽って堂々と関所押し通ったという。吉村脱藩触発される形で沢村惣之丞坂本龍馬らが続いて脱藩している。

※この「脱藩まで」の解説は、「吉村虎太郎」の解説の一部です。
「脱藩まで」を含む「吉村虎太郎」の記事については、「吉村虎太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「脱藩まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脱藩まで」の関連用語

脱藩までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脱藩までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉村虎太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS