片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代の意味・解説 

片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 14:48 UTC 版)

片瀬西浜・鵠沼海水浴場」の記事における「片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代」の解説

1947年昭和22年4月1日鎌倉郡片瀬町藤沢市編入合併される。このことにより、藤沢市江の島擁する観光都市発展し片瀬西浜鵠沼一体化して開発する基盤ができた。それまで片瀬海水浴場東浜限られ西浜には海水浴場はなく、単なる地曳き網漁場だった。後背地境川右岸にはほとんど人家宿泊施設もなかったからである。1948年昭和23年)夏、戦争中休止していた藤沢市プール(後の鵠沼プールガーデン)が再開小中学校の水泳指導でも盛んに用いられた。一方片瀬西浜本格的に海水浴場として整備され始めたのはこの年からとされる組合結成されたのは1950年昭和25年)である。 1951年昭和26年)、朝鮮戦争山場を越すと、神奈川県北部米軍施設から休日になると米兵たちが浜辺バーベキューサーフィンを楽しむためにジープ乗り付けるようになり、地元では「GIビーチ」と呼ぶようになった。彼らがこの海岸を「マイアミ」と呼んだことから、後に藤沢市が「東洋マイアミ」として売り出すきっかけになった伝えられるまた、彼らをまねて手製サーフボード乗る地元少年現れた。また、同年5月1日江ノ島電鉄により、西浜江ノ島自動車駐車場(現江ノ電駐車センター)が営業開始し観光地開発のきっかけ与えた片瀬西浜にも「海の家」が建ち並ぶようになり、交通アクセスの便がよいことと、観光地江の島入口に当たることから、たちまち人気海水浴場発展した戦後鵠沼海岸海水浴場市営の手離れ地元鵠沼海岸商店街栄会」の手ゆだねられていたが、1953年昭和28年8月28日鵠沼海岸花火大会最後に栄会」の手から離れることになった。ここに、引地川右岸にあった鵠沼海岸海水浴場は一旦消滅するのである1954年昭和29年5月21日神奈川県は「湘南海岸公園都市計画事業」を決定、「特許方式」という民間事業導入した公立公園建設着手した手始め同年7月1日日活資本の「江の島水族館」が、日本における近代的私設水族館第1号として誕生した。(以降の経緯湘南海岸公園参照)。

※この「片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代」の解説は、「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」の解説の一部です。
「片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代」を含む「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」の記事については、「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代」の関連用語

片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片瀬西浜海水浴場、鵠沼海岸海水浴場並立時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの片瀬西浜・鵠沼海水浴場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS