次世代型路面電車導入へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 次世代型路面電車導入への意味・解説 

次世代型路面電車(LRT)導入へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:07 UTC 版)

宇都宮ライトレール」の記事における「次世代型路面電車LRT導入へ」の解説

2001年平成13年4月新交通システム検討委員会鬼怒川左岸地域JR宇都宮駅接続する新交通システムについて、ルート後述の3ルート絞ったうえで、地上式の次世代型路面電車ライト・レール・トランジットLRT)」を導入する方針固めた導入ルート2000平成12)年度にそれまで検討されてきた14ルートから6ルート絞り、そして4月17日県議会で県企画部説明した内容では、 栃木県道64号宇都宮向田線鬼怒通り)を東進し続け柳田大橋渡り栃木県道69号宇都宮茂木線入り宇都宮テクノポリスセンター地区(現・ゆいの杜)へ向かう9.6 kmAルート 栃木県道64号宇都宮向田線東進し新4号国道平出交差点付近専用軌道入り清原工業団地北部経由して宇都宮テクノポリスセンターへ向かう10.4 kmBルート 栃木県道64号宇都宮向田線東進しBと同じよう平出交差点付近専用軌道入ったのち作新学院大学付近清原工業団地中央部経由し宇都宮テクノポリスセンターへ向かう11.6 kmCルート の3案が示された。なお選定際し国道123号県道64号宇都宮向田線の旧道である「平出街道」を経由する3つのルートについて用地整備費迂回率、総輸送容量などを考慮し検討から外された。これまでモノレールはじめとする高架式の交通システム考えられたが、1 ㎞当たりの建設費100億円以上かかることや、将来需要事業費規模乗降などの利便性街づくりなどの面から、地上軌道を走るLRT視野に、より詳細検討をすることとなった途中区間駅(停留場)は12 - 15所を想定し乗り継ぎ拠点から路線バス自動車自転車など周辺交通システム機能させることも盛り込まれた。なお、経営主体については資金調達経営ノウハウ要員確保観点などから民間資本が入る第三セクター方式有力視されたが、公設民営方式いわゆる上下分離方式のひとつ)をとることも検討する必要がある結論付けされた。 その後の流れとして1995年平成7年)に発表した宇都宮都市圏交通マスタープラン」や、先述した新交通システム検討委員会検討され基本構想に基づき2001年平成23年)から2002年平成14年)にかけて「新交通システム導入基本計画策定調査が行われ、調査結果導入ルートBルートとなることが決定し2007年平成19年)から2008年平成20年)にかけて事業・運営手法および施設計画に関する調査実施された。宇都宮市2008年平成20年3月発表した第5次宇都宮市総合計画」および2010年平成22年4月策定した第2次宇都宮市都市計画マスタープラン」では、人口減少超高齢化社会への対応と持続的な都市発展目指すため、ネットワークコンパクトシティ形成提唱されており、これを踏まえて2009年平成21年9月策定された「宇都宮都市交通戦略」において、宇都宮駅中心とした総合的な公共交通ネットワーク基軸となる東西基幹公共交通導入検討され2013年平成25年3月東西基幹公共交通実現向けた基本方針」として、LRT導入方針示された。

※この「次世代型路面電車(LRT)導入へ」の解説は、「宇都宮ライトレール」の解説の一部です。
「次世代型路面電車(LRT)導入へ」を含む「宇都宮ライトレール」の記事については、「宇都宮ライトレール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「次世代型路面電車導入へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

次世代型路面電車導入へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



次世代型路面電車導入へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇都宮ライトレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS