旧道とは? わかりやすく解説

きゅう‐どう〔キウダウ〕【旧道】

読み方:きゅうどう

新しい道ができる以前からある古い道。新道


旧道

作者結城伸夫

収載図書逢魔が時物語
出版社小学館
刊行年月2004.8
シリーズ名小学館文庫


旧道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 08:14 UTC 版)

旧道(きゅうどう)とは、古くからの幹線道路都市発達と共に交通ボトルネックとして問題視され、バイパス道路など他に新規開発されたものに置き換わる形で主要道から外れた道路の総称・俗称。




「旧道」の続きの解説一覧

旧道(現在の国道135号本道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 02:12 UTC 版)

真鶴道路」の記事における「旧道(現在の国道135号本道)」の解説

現在無料国道135号本道である、小田原市根府川県道740号との分岐点から現真鶴ブルーラインとの分岐点真鶴駅前、湯河原市街を経て神奈川静岡県境に至るルート先述のとおりかつては有料道路真鶴道路であった新道並行する部分は主に「真鶴道路(旧道)」と呼ばれていた。 有料道路とはいってもこちらは新道とは異なり真鶴市街平面交差通過、すなわち交差点多数ある一般道路で、その見た目一般的な無料国道とさして変わらないものであった(ただし、道路には自動車専用道路規格キロポスト設置され無料開放後そのままとなっている)。一般道路であるため開通当初から歩行者等も通行可能であり、無料開放まで自転車有料だった。 料金所真鶴市街小田原方向進んだ街外れにあり、市内交通湯河原方面への交通に際して無料通行が可能であった新道開通以後料金所新道・旧道の分岐点設置され新道へ行く車と旧道へ行く車はそれぞれ別のレーン料金徴収された。 起点 : 足柄下郡湯河原町門川千歳橋静岡県境) 終点 : 小田原市根府川片浦 延長 : 10.7km 車道幅員 : 5.5-7.5m 曲線半径 : 55m 縦断勾配 : 7.6% 車線 : 2車線 料金徴収期間 : 1959年9月4日から2008年9月3日まで

※この「旧道(現在の国道135号本道)」の解説は、「真鶴道路」の解説の一部です。
「旧道(現在の国道135号本道)」を含む「真鶴道路」の記事については、「真鶴道路」の概要を参照ください。


旧道(県道指定区間)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 15:32 UTC 版)

島根県道21号松江島根線」の記事における「旧道(県道指定区間)」の解説

松江市雑賀町相生町交差点)から松江市南田町鍛冶橋交差点)にかけて、大橋経由する路線延長は1.2688 km

※この「旧道(県道指定区間)」の解説は、「島根県道21号松江島根線」の解説の一部です。
「旧道(県道指定区間)」を含む「島根県道21号松江島根線」の記事については、「島根県道21号松江島根線」の概要を参照ください。


旧道(昭和初期改修工事後の道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 06:52 UTC 版)

栗子峠」の記事における「旧道(昭和初期改修工事後の道)」の解説

ここでは、道路経路と、現状について福島側から順に述べる。 まず旧道は、現国13号大滝第2トンネル500m先で現道と分岐する分岐後、新沢経て、現道の北側つづら折れヘアピンカーブ)を繰り返しながら進む。数回つづら折れ繰り返した後、南側から道が合流するこの道は、現道の東栗子トンネル福島坑口付近に連絡している。合流後、2回大きなつづら折れ経た後、二ッ小屋隧道1934年昭和9年竣工)がある。 トンネル抜けると、鳥川があり、つづら折れの道が続く。その先標高約770mの地点には小さな盆地状の場所がある。これが大平集落跡である。現在は無人で、集落があった痕跡すらないほどである。その先には、大平橋連続したつづら折れがある。これらを過ぎると、栗子隧道福島坑口がある。栗子隧道内部1972年昭和47年)に起きた大崩落により現在、通行不能になっている。 山形坑口を出ると、再びつづら折れが続く。標高750m付近になると、つづら折れがないやや平坦な道になる。しかし、標高700m付近からまたつづら折れになり、急激に標高下げる。瀧岩上橋1932年昭和7年竣工)を過ぎるとほどなく標高450m付近で現道と合流する

※この「旧道(昭和初期改修工事後の道)」の解説は、「栗子峠」の解説の一部です。
「旧道(昭和初期改修工事後の道)」を含む「栗子峠」の記事については、「栗子峠」の概要を参照ください。


旧道(国道17号)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 03:57 UTC 版)

二居道路」の記事における「旧道(国道17号)」の解説

国道353号は、バイパス開通後の指定のため、旧道は存在しない

※この「旧道(国道17号)」の解説は、「二居道路」の解説の一部です。
「旧道(国道17号)」を含む「二居道路」の記事については、「二居道路」の概要を参照ください。


旧道(国道49号)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 02:56 UTC 版)

津川バイパス」の記事における「旧道(国道49号)」の解説

阿賀町平堀平堀交差点) - 阿賀町津川きりん橋南詰交差点):新潟県道14号新発田津川線国道459号バイパス開通後の指定のため、旧道は存在しない

※この「旧道(国道49号)」の解説は、「津川バイパス」の解説の一部です。
「旧道(国道49号)」を含む「津川バイパス」の記事については、「津川バイパス」の概要を参照ください。


旧道(国道115号(旧))

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 15:48 UTC 版)

五十島トンネル」の記事における「旧道(国道115号(旧))」の解説

東蒲原郡阿賀町岩谷 - 東蒲原郡阿賀町五十島廃道五十島隧道にも旧道(五十島トンネル経由の現道の旧旧道)が存在する。ただし道路崩壊が非常に激しく通行不能となっている。

※この「旧道(国道115号(旧))」の解説は、「五十島トンネル」の解説の一部です。
「旧道(国道115号(旧))」を含む「五十島トンネル」の記事については、「五十島トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「旧道」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧道」の関連用語

旧道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真鶴道路 (改訂履歴)、島根県道21号松江島根線 (改訂履歴)、栗子峠 (改訂履歴)、二居道路 (改訂履歴)、津川バイパス (改訂履歴)、五十島トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS