振付家としてとは? わかりやすく解説

振付家として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 08:45 UTC 版)

伊藤範子」の記事における「振付家として」の解説

30代入った頃から、伊藤現役ダンサーとして踊り続けながら振付手がけるようになった。もともと谷バレエ団では、アトリエ公演などで若手ダンサーにも積極的に振付発表の場与えていて、それが伊藤にもよい刺激となっていた。直接契機となったのは、オペラ関係での仕事始めたことであった。 その理由は、オペラ作品再演するために新国立劇場振付助手探していて、バレエ以外にもコンテンポラリーなどの分野携わっている伊藤適任認められたことであった。彼女は2002年新国立劇場でルーカ・ロンコーニ(en:Luca Ronconi)演出椿姫』の初演振付助手務めそのとき振付担当したティツィアーナ・コロンボ(元ミラノ・スカラ座バレエ団プリンシパル)の知遇得たその後オペラ仕事幅広く関わり続け新国立劇場以外でも二期会藤原歌劇団などで『カルメン』、『仮面舞踏会』、『アイーダ』、『セルセ』などの振付を手がけた。 伊藤創作基礎となっているのは、谷バレエ団コールド・バレエから始めてプリマ・バレリーナとしてさまざまな役を踊り演じてきた経験である。本人も「やっぱりドラマ中心動きつくりたい。(中略そういう谷桃子バレエ団での経験が、私の土台になってます。これから年を重ねるに伴い経験することもあると思うので、そこから学び吸収して作品生かしていきたい思っています」とインタビュー述べている。 2013年伊藤ルッジェーロ・レオンカヴァッロヴェリズモ・オペラ道化師」をもとにした創作バレエ道化師-パリアッチ-』を谷バレエ団振り付けた。この作品は、振付家望月則彦(元谷バレエ団芸術監督)の勧め造られたものであった2014年には世田谷クラシックバレエ連盟日本バレエ協会公演で『ホフマン物語』のバレエ化作品ホフマンの恋』を発表するなど意欲的な創作活動続けている。 『道化師-パリアッチ-』は同年オンステージ新聞年間ステージベスト5」、『ホフマンの恋』は2014年2016年に「年間ステージベスト5」に選出された。2018年の谷バレエ団創作公演15HOKUSAI』と『道化師-パリアッチ-』の演出振付文化庁芸術祭優秀賞受賞したこの年には『年間ステージベスト5』、ダンスマガジン『年間最も印象残ったコレオグラファー』に舞踊評論家から選ばれるなどの高い評価受けている。2016年にはチャコットバレエ鑑賞普及啓発公演『バレエ・プリンセス』の演出振付担当して好評迎えられ2017年夏には東京と金沢の2都市での再演実現した

※この「振付家として」の解説は、「伊藤範子」の解説の一部です。
「振付家として」を含む「伊藤範子」の記事については、「伊藤範子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「振付家として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「振付家として」の関連用語

振付家としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



振付家としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊藤範子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS