平知盛とは? わかりやすく解説

たいら‐の‐とももり〔たひら‐〕【平知盛】

読み方:たいらのとももり

1152〜1185]平安末期武将清盛の四男。権中納言源頼政宇治で、源行家播磨(はりま)室山破った一ノ谷の戦い奮戦し、のち、壇ノ浦の戦い入水謡曲浄瑠璃などに脚色される。


平知盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 20:04 UTC 版)

平 知盛(たいら の とももり)は、平安時代末期の平家一門の武将平清盛の四男。母は継室平時子で、時子の子としては次男となる。同母兄に平宗盛、同母妹に平徳子がいる。世に新中納言と称された。


  1. ^ 玉葉』安元2年12月5日条
  2. ^ 『玉葉』3月4日条
  3. ^ 『玉葉』10月10日条
  4. ^ 吾妻鏡』元暦2年2月16日条


「平知盛」の続きの解説一覧

平知盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 16:39 UTC 版)

義経 (小説)」の記事における「平知盛」の解説

清盛の四男。公家化した平氏一門には珍しく詩歌管弦の才を持たないが、本来の武門の血を濃厚に受け継いだ武人。父をも凌ぐと讃えらる優れた軍才の持ち主で、常勝将軍として将兵から篤い信頼得ている。

※この「平知盛」の解説は、「義経 (小説)」の解説の一部です。
「平知盛」を含む「義経 (小説)」の記事については、「義経 (小説)」の概要を参照ください。


平知盛(たいらのとももり)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:27 UTC 版)

神戸・清盛隊」の記事における「平知盛(たいらのとももり)」の解説

清盛の四男。「黒」日焼けした肌と笑顔人気。鼓やカホンを使う。特技書道披露することもある。口上音曲、鼓をこよなく愛する、平 知盛に御座いまする!』掛け声「知様(ともさま)」

※この「平知盛(たいらのとももり)」の解説は、「神戸・清盛隊」の解説の一部です。
「平知盛(たいらのとももり)」を含む「神戸・清盛隊」の記事については、「神戸・清盛隊」の概要を参照ください。


平知盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 06:21 UTC 版)

遮那王義経」の記事における「平知盛」の解説

清盛の四男で平家屈指の勇将。兄宗盛無能なため実質的な指揮官として平家軍を率いる。一ノ谷の戦い全軍総崩れの中撤退するも、息子知章義経によって討たれてしまい、ショックのあまり眉尻抜け落ち人相変わってしまう。以後義経憎み執拗に狙うようになる壇ノ浦の戦いでは海戦慣れていない源氏軍翻弄する最期唐船巨大な碇を担いで入水して自決する。

※この「平知盛」の解説は、「遮那王義経」の解説の一部です。
「平知盛」を含む「遮那王義経」の記事については、「遮那王義経」の概要を参照ください。


平知盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:59 UTC 版)

ますらお -秘本義経記-」の記事における「平知盛」の解説

平家重鎮。兄宗盛支え清盛亡き後平家実質的に率い立場となる。義経鞍馬寺の頃から間者をもって監視させ続け奥州藤原氏義経に手を差し伸べたのも知盛思惑であった告げ義経疑心暗鬼陥らせる武人としても、公家扮して単身源氏支配下の京へ乗り込む大胆不敵さと、木曾残党十数人を一人斬り伏せる武勇持ち主として描かれる一の谷の合戦では義経による別働隊での急襲予見して、維盛・資盛を三草山派遣して迎撃させる。しかし、維盛との決着をつけた義経による鵯越奇襲を受け、それを迎え撃ってあと一歩義経討ち取ろうするところで、死病結核?)により吐血指揮権失って敦盛犠牲によって海上逃れる

※この「平知盛」の解説は、「ますらお -秘本義経記-」の解説の一部です。
「平知盛」を含む「ますらお -秘本義経記-」の記事については、「ますらお -秘本義経記-」の概要を参照ください。


平知盛(声:金子由之)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 10:02 UTC 版)

義経英雄伝修羅」の記事における「平知盛(声:金子由之)」の解説

騎馬大薙刀兵。平清盛の四男。平家主な隊長軍略優れている

※この「平知盛(声:金子由之)」の解説は、「義経英雄伝修羅」の解説の一部です。
「平知盛(声:金子由之)」を含む「義経英雄伝修羅」の記事については、「義経英雄伝修羅」の概要を参照ください。


平知盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 10:02 UTC 版)

義経英雄伝」の記事における「平知盛」の解説

平氏総大将知略優れている使用武器大薙刀

※この「平知盛」の解説は、「義経英雄伝」の解説の一部です。
「平知盛」を含む「義経英雄伝」の記事については、「義経英雄伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平知盛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



平知盛と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平知盛」の関連用語

平知盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平知盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平知盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの義経 (小説) (改訂履歴)、神戸・清盛隊 (改訂履歴)、遮那王義経 (改訂履歴)、ますらお -秘本義経記- (改訂履歴)、義経英雄伝修羅 (改訂履歴)、義経英雄伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS