騎馬とは? わかりやすく解説

き‐ば【騎馬】

読み方:きば

馬に乗ること。また、乗っている人。「—警官


騎兵

(騎馬 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 09:15 UTC 版)

騎兵(きへい、: cavalry, trooper)は、兵種の一つで、動物、主にに騎乗して戦闘行動を取る兵士である。最初はロバが使用されていたが、後に馬が主流になった[1]。最古の騎兵は動物が曳行する戦車に乗った兵士であった[2]が、後に動物に跨る騎兵に移行していった[3]


  1. ^ サイモン・アングリム『戦闘技術の歴史1 古代編』創元社129頁
  2. ^ サイモン・アングリム『戦闘技術の歴史1 古代編』創元社128頁
  3. ^ a b サイモン・アングリム『戦闘技術の歴史1 古代編』創元社142頁
  4. ^ サイモン・アングリム『戦闘技術の歴史1 古代編』創元社128-129頁
  5. ^ このエピソードを記する多数の文献があるが、たとえば以下を参照。Hendrik Willem van Loon, The Rise of the Dutch Kingdom, 1795-1813: A Short Account of the Early Development of the Modern Kingdom of the Netherlands, Garden City, NY: Doubleday, 1915, p. 105; Samuel van Valkenburg ed., America at War: A Geographical Analysis, New York: Prentice-Hall, 1942, p. 103.
  6. ^ Schafer, Elithabeth D. (2016), “Cavalry, Horse”, in Tucker, Spencer C., World War II: The Definitive Encyclopedia and Document Collection [5 volumes]: The Definitive Encyclopedia and Document Collection, ABC-CLIO, pp. 376 
  7. ^ Rothwell, Steve (2017), “F.F.3, Burma Frontier Force”, The Burma Campaign, http://www.rothwell.force9.co.uk/burmaweb/FF3.htm 2019年6月27日閲覧。 
  8. ^ 王惲『秋澗先生大全文集』巻四十 汎海小録「兵仗有弓刀甲、而無戈矛、騎兵結束。殊精甲往往代黄金為之、絡珠琲者甚衆、刀製長極犀、鋭洞物而過、但弓以木為之、矢雖長、不能遠。人則勇敢視死不畏。」(川越泰博 1975, p. 28)引文断句錯誤,當作「兵仗有弓刀甲而無戈矛。騎兵結束殊精,甲往往以黄金為之,絡珠琲者甚衆。刀製長,極犀鋭,洞物而過。但弓以木為之,矢雖長不能遠。人則勇敢,視死不畏。」
  9. ^ 『図説・日露戦争兵器・全戦闘集―決定版 (歴史群像シリーズ)』(学研、2007年3月1日)p126
  10. ^ 欧米では、戦史上最後の騎馬突撃成功例として、第二次世界大戦の独ソ戦におけるイタリア軍騎兵の戦例(1942年)などが挙げられることが多い。



騎馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 04:58 UTC 版)

信長の野望・天翔記」の記事における「騎馬」の解説

移動してからの突撃が可能。野戦では非常に高い機動力を誇るが攻城戦ではその機動力失われる

※この「騎馬」の解説は、「信長の野望・天翔記」の解説の一部です。
「騎馬」を含む「信長の野望・天翔記」の記事については、「信長の野望・天翔記」の概要を参照ください。


騎馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 04:25 UTC 版)

一撃離脱戦法」の記事における「騎馬」の解説

騎馬を使った一撃離脱戦法歴史古く有名なものにはパルティア王国パルティアンショットがある。戦い最前線出て馬上後ろ向きに矢を放ってから後退することを繰り返す戦闘方法である。

※この「騎馬」の解説は、「一撃離脱戦法」の解説の一部です。
「騎馬」を含む「一撃離脱戦法」の記事については、「一撃離脱戦法」の概要を参照ください。


騎馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 01:18 UTC 版)

「きば」の記事における「騎馬」の解説

騎馬 - 兵種の一つで、動物、主に馬に騎乗し戦闘行動を取る兵士騎兵騎馬隊 - 馬に乗って行動する隊(一団)のこと。 乗馬 - 馬に乗ること。 騎手 - 馬に跨り、馬上から馬を操縦する人のこと。

※この「騎馬」の解説は、「きば」の解説の一部です。
「騎馬」を含む「きば」の記事については、「きば」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「騎馬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

騎馬

出典:『Wiktionary』 (2021/07/27 14:49 UTC 版)

名詞

(きば)

  1. 馬に跨って操ることまたはその操る人間

関連語

翻訳


「騎馬」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「騎馬」の関連用語

騎馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



騎馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの騎兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信長の野望・天翔記 (改訂履歴)、一撃離脱戦法 (改訂履歴)、きば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの騎馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS