峠戦とは? わかりやすく解説

峠戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 10:17 UTC 版)

ギリシャの戦い」の記事における「峠戦」の解説

ウィルソンテッサロニキから進撃しているドイツ軍足止めなければならなくなっていたが、その一方でモナスティール隘路進撃しているドイツXL軍団側面にいた。4月12日ウィルソンモナスティール川、テルモピュレなどの峠から全てのイギリス軍撤退させることを決定した4月14日ドイツ第9師団モナスティール川の全域橋頭堡確保したが、この地点からの進撃イギリス連邦軍激し砲火停止させられた。ウィルソン撤退行動付随する防衛作戦には3つの防御線が存在した1つ目はオリンパスエーゲ海の間のプラタモン(Platamon)トンネル2つ目はオリンパス峠、最後セルビアギリシャ北部Servia、セルビア共和国ではない)の峠であった。この2本の隘路通過して進撃ドイツ軍が行うことにより、イギリス連邦軍効果的な防衛線を行おうとした。オリンパスの峠、セルビアの峠の防衛は第4、第5ニュージーランド旅団、第16オーストラリア旅団担当し翌日からの3日間、ドイツ第9装甲師団進撃このために遅れを見せた。 プラタモンに繋がる尾根には荒廃した古城存在したが、これを制しているイギリス連邦軍海岸へと繋がる峠を押さえていた。4月15日ドイツ軍戦車大隊支援受けたオートバイ大隊古城攻撃したが、ドイツ軍マッカイ大佐率いる第21ニュージーランド大隊撃退され作戦大きな支障きたしたその日遅くドイツ装甲連隊到着ニュージーランド大隊山側から攻撃加えたが、大隊はこれを撃退した1516日深夜ドイツ軍戦車大隊歩兵大隊オートバイ大隊集め戦力増強した数時間ドイツ軍装甲部隊海岸方面から攻撃加えた後の夜明け頃、ドイツ歩兵部隊ニュージーランド軍左側面の中隊攻撃した。 この攻撃のためにニュージーランド大隊はピネオス川を横断して夕暮れまでにピネオスゴージュ(Pineios Gorge)の西へ撤退したが、犠牲者少数済んだ。しかしマッカイ大佐はその退却について、「たとえ全滅意味したとしても4月19日まで防衛しなければならなかった」と通達された。大隊峡谷渡り終えた後、マッカイ大佐防衛のために峡谷西端の艀を沈めさせた。ニュージーランド21大隊は、まずオーストラリア2/2大隊、後にオーストラリア2/3大隊増強受けたオーストラリア2/5、第2/11大隊は、谷間南西ザキントス島方面移動3日から4日の間、谷間西口押さえるよう命令された。 4月16日ウィルソン卿はラミアLamia)でパパゴスと会談部隊をテルモピュレイに退却させる伝えた。そこでブレーミー(Thomas Blamey オーストラリア軍)はテルモピュライ撤退している間、マッカイ(Iven Giffard Mackay オーストラリア軍)とフライバーグ(Bernard Freyberg, 1st Baron Freyberg ニュージーランド軍)に防衛任務を負わせた。マッカイラリッサを通る東西防衛線を南からニュージーランド師団支援させ、さらにサヴィージ、ザルコスらの部隊をドモコスを経由してテルモピュライへの撤退させた。イギリス第1機甲旅団はサヴィージの部隊ラリッサ撤退するのを支援その後第6師団撤退支援した。フライバーグの部隊ニュージーランド師団と同じルート撤退するアレン部隊撤退支援したイギリス軍全部隊の撤退完了するまで支援攻撃をおこなっていた。 4月18日朝、ピネイオス(pineios)川での戦い終了しドイツ装甲部隊浮き橋で川を渡りドイツ第6山岳師団ニュージーランド大隊包囲して進み、これを殲滅した。4月19日、第XVIII山岳軍団ラリッサ占領飛行場手に入れまた、イギリス軍補給物資入手したボロスの港(そこはイギリス軍上陸した港でもあった)は4月21日陥落ドイツ軍ディーゼル燃料ガソリンなどを手に入れた

※この「峠戦」の解説は、「ギリシャの戦い」の解説の一部です。
「峠戦」を含む「ギリシャの戦い」の記事については、「ギリシャの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「峠戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「峠戦」の関連用語

峠戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



峠戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギリシャの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS