小千谷縮・越後上布とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 小千谷縮・越後上布の意味・解説 

小千谷縮・越後上布

名称: 小千谷縮・越後上布
ふりがな おぢやちぢみ・えちごじょうふ
芸能工芸区分 工芸技術
種別 染織
認定区分 保持団体認定
指定年月日 1955.05.12(昭和30.05.12)
解除年月日
指定要件 一 すべて苧麻を手うみした糸を使用すること。
二 絣模様付け場合は、手くびりによること。
三 いざり機で織ること。
四 しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。
五 さらしは、ざらしによること。
備考 昭和30.5.12 指定・認定 (「越後縮保持者(代表者)ほか5名)、
昭和35.4.19 指定名称変更(「小千谷縮・越後上布」)、指定要件変更
昭和51.4.30 認定解除保持者(代表者)ほか4名)(※法改正による)
昭和51.4.30 認定保持団体越後上布小千谷縮技術保存協会)(※法改正による)
解説文: 新潟県越後地方古来上質麻織物産し中世には京都・大方面相当量移出があったと思われ江戸時代至って幕府の上納も行なわれた。この時代以降原料苧麻【ちよま】は会津地方産する良質のものを使用し、またそれまで平織ひらおり】に工夫加えた縮【ちぢみ】も作られるようになり、生地薄く軽くつくる技術の向上みられる。これには越後地方湿度大きな生産条件であった。 これらの技術は、雪国としてのこの地方文化特質有するとともにこのように原料から加工技術全般にわたって純粋に古法伝えているものはまれであり、貴重な存在である。
工芸技術のほかの用語一覧
染織:  伊勢型紙  喜如嘉の芭蕉布  宮古上布  小千谷縮・越後上布  結城紬
漆芸:  輪島塗
陶芸:  小鹿田焼



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小千谷縮・越後上布」の関連用語

小千谷縮・越後上布のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小千谷縮・越後上布のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS