地衣類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 地衣類の意味・解説 

ちい‐るい【地衣類】

読み方:ちいるい

菌類藻類共生体であるが、単一生物のようにみえるものの総称共生子嚢菌(しのうきん)類が多く共生藻類は緑藻藍藻(らんそう)。岩の上地上生育し極地高山でもよく育つ。ウメノキゴケ・チズゴケ・イワタケ・リトマスゴケなど。地衣植物地衣


地衣類

作者宮川清

収載図書四粒の清涼
出版社文芸社
刊行年月1999.5


地衣類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 02:36 UTC 版)

地衣類(ちいるい)は、菌類(主に子嚢菌担子菌)のうち、藻類(主にシアノバクテリアあるいは緑藻)を共生させることで自活できるようになった生物である[1]。一見ではコケ類(苔類)などにも似て見えるが、形態的にも異なり、構造は全く違うものである。


  1. ^ 柏谷博之 2009, p. 10.
  2. ^ 白水貴(日本語) 『奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略』NHK出版、2016年4月9日。ISBN 9784140884843 
  3. ^ 杉山純多, 岩槻邦男 & 馬渡峻輔 2005, p. 308.
  4. ^ 柏谷博之 『地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと? 道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは?』SBクリエイティブ、2009年10月24日。 
  5. ^ a b c d e f g h i 【イチからオシえて】不思議な生き物「地衣類」大気汚染、ヒートアイランド現象の指標にも毎日新聞』朝刊2017年12月20日くらしナビ面(2022年11月20日閲覧)
  6. ^ 嶋田英誠. “野草譜 サルオガセ”. 跡見群芳譜. 2021年1月29日閲覧。
  7. ^ 黒川逍 1996, pp. 12–13.
  8. ^ 「雪茶」との関連が疑われる肝障害の事例”. 「健康食品」の安全性・有効性情報. 国立健康・栄養研究所. 2021年1月29日閲覧。
  9. ^ 地衣類とは”. 日本地衣学会. 2022年8月18日閲覧。
  10. ^ 地衣類とは”. 地衣類研究会. 2022年8月18日閲覧。



地衣類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 09:03 UTC 版)

菌類」の記事における「地衣類」の解説

地衣類は、コケ類間違われやすいが、菌類作った構造内部藻類共生して成立している、複合的な生物体である。これらを分けることも不可ではなくそれぞれに独立した生物見なすことも可能である。しかし、地衣類を構成するのは菌類であるから菌類分類体系組み込まれている。実際には、地衣類における藻類菌類強く結びついて生活しており、両者が揃うことで形成される成分があったり、特殊環境で生活できたりといった面もあることから、以前独立した生物群見なす考えもあった。地衣類を構成する菌類としては子嚢菌多く担子菌もある。あるいは複数分類群菌類から構成される地衣類もある。構成する菌類不完全菌からなる地衣類は、不完全地衣呼ばれる構成する菌類複数系統あることから、平行的に地衣類が出現した考えられている。

※この「地衣類」の解説は、「菌類」の解説の一部です。
「地衣類」を含む「菌類」の記事については、「菌類」の概要を参照ください。


地衣類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 04:53 UTC 版)

子嚢菌門」の記事における「地衣類」の解説

地衣類は菌類藻類共生体として知られ古く植物の一つ分類群として扱われたこともある。だが、現在ではむしろ、菌類あり方一つと見なされ、菌類として分類されている。菌類としては担子菌不完全菌の例もあるが、その大部分子嚢菌であり、地衣類全体の中で子嚢菌占める率は99%にもなる。また、子嚢菌の中で地衣化しているものの割合46%に達し子嚢菌あり方としても地衣化は重要な位置占める。子嚢菌含まれる37目のうちで地衣化した種を擁するのは16目あり、そのうち6目では知られている種のすべてが地衣、7目では大部分地衣である。

※この「地衣類」の解説は、「子嚢菌門」の解説の一部です。
「地衣類」を含む「子嚢菌門」の記事については、「子嚢菌門」の概要を参照ください。


地衣類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 02:10 UTC 版)

セントマシュー島 (アラスカ州)」の記事における「地衣類」の解説

地衣類に関する研究1990年代から生息する地衣類のリスト生息状況分布状態の調査整理が行われている。 島の植物の植生は、地形侵食によって現れる水系模様および湿潤な環境から高山ツンドラ (alpine tundra)に分類される

※この「地衣類」の解説は、「セントマシュー島 (アラスカ州)」の解説の一部です。
「地衣類」を含む「セントマシュー島 (アラスカ州)」の記事については、「セントマシュー島 (アラスカ州)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地衣類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

地衣類

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 04:03 UTC 版)

名詞

   (ちいるい)

  1. 菌類の中で藻類共生している生物

類義語

翻訳


「地衣類」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地衣類」の関連用語

地衣類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地衣類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地衣類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの菌類 (改訂履歴)、子嚢菌門 (改訂履歴)、セントマシュー島 (アラスカ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの地衣類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS