北漢とは? わかりやすく解説

ほく‐かん【北漢】

読み方:ほくかん

中国五代十国の一。後漢(こうかん)滅亡後951年一族劉崇山西建国。都は晋陽979年に宋に降りて五代十国分裂が終わる。


北漢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 09:53 UTC 版)

北漢(ほくかん、951年 - 979年)は、中国五代十国時代山西省北部を支配した国。都は太原




「北漢」の続きの解説一覧

北漢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:16 UTC 版)

大宋伝奇之趙匡胤」の記事における「北漢」の解説

劉継元(北漢英武帝)(演:鄒東孝) 北漢の第4代皇帝英明見識の深い君主劉鈞養子劉継恩同母異父弟。 異父兄の皇帝劉継恩殺害された後、宰相郭無為によって擁立され、皇位就いた冤罪で牢に収監されていた楊継業を完全に許し大将軍抜擢。さらに遼(契丹)にも援軍求め、宋の攻撃頑強に対抗した。宋が太原水攻めしたときは、自ら陣頭指揮執り懸命に対処当たった劉鈞(北漢睿宗)(演:程軒) 北漢の第2代皇帝したたか狡猾な性格君主劉崇息子宋朝成立直後呂余慶和平使者として北漢を訪れた際、口だけは友和承諾したが、実際は嘘を付き反乱軍筠と手を組んで宋を攻撃しよう図った。そして、自ら5000援軍兵を率いて澤州赴いたが、味方した筠側が不利だ悟り2000の兵を率いていち早く本国退却3000の兵を宰相衛融預けて澤州残し事態静観した。 楊継業(劉継業)(演:趙振坤) 北漢の名将大将軍。北漢の忠臣異名は楊無敵趙匡胤が「北漢攻めにおける最大強敵」とひどく恐れ、「自身部下にしたい」と望んだほどの猛将。 後に宋太宗(趙光義)に仕える。『楊家将演義』の主人公一人楊業として後世非常に有名だが、作中ではまだ北漢に仕え武将呂余慶太原使者として赴いた際、群臣の中の先頭紛れている。 西暦969年供奉官・恵磷の策に掛かって牢獄収監されていた。だが、承旨学士李惲建言により牢から釈放され皇帝劉継元によって冤罪を完全に許された。それに加え国姓である「劉姓」を授かり、また建雄軍節度使任じられ、北漢の大将軍復帰した対宋戦では、南面行営都部署として京城の2の兵を率い主将として宋軍に応戦した。 まずは、宋の先鋒継勲の大軍撃退成功また、柏谷において趙匡胤率いる宋の本軍奇襲攻撃仕掛けた。団柏谷敗れた後は、太原へ繋がる要道汾河にて再び堅く守り徹し、宋軍に勇敢に抗戦汾河敗れた後は太原に退くも、宋軍の猛攻対し大い善戦し1か月以上太原守り抜いた。 宋が北漢に最後通牒突き付け水攻め予告した際も、怯まず徹底抗戦唱えた郭無為中国語版)(演:邱雲鶴) 北漢の宰相劉鈞によって宰相抜擢され政務司った劉鈞死後即位した劉継恩との間に確執生じ激しく対立するようになった。そして、友人供奉官・恵磷唆されて、劉継恩裏切り、宋側の内応者になりかけた。 だがその後暗君劉継恩近臣殺害されると、その不慮の死乗じて聡明な皇子劉継元新帝擁立した劉継恩とは対立するも、自分推戴し新帝劉継元には厚く忠誠誓っていた。劉継元即位後は宋の内応者をやめ、しばらくは主君劉継元のために力を尽くして働いていた。 しかし、宋が北漢に最後通牒突き付け水攻め予告したことで、流石に怖気付き皇帝劉継元に対して宋への降伏強く説いた。そして、自分説得劉継元飲ませるべく、もっともらしく死諫のふりをしようとしたが、承旨学士李惲にこの芝居見破られ彼に本当に殺されてしまった。 李惲(演:于従海) 北漢の重臣。承旨学士。北漢の忠臣冤罪で牢に収監されていた将軍楊継業潔白主張し主君劉継元に対してその再起用を強く説いたまた、劉継元の命を受け、使者として遼の都・上京に赴き、遼穆宗(耶律璟)に謁見巧みに耶律璟説き伏せ、これによって北漢は遼国の援軍を得ることに成功した。 宋が北漢に最後通牒突き付け水攻め予告した際も、怯まず徹底抗戦唱えた。そして、宋への降伏強く唱える宰相郭無為死諫芝居を見破り自身の手郭無為誅殺した。 恵磷(演:王輝) 北漢の大臣供奉官。衛融従弟。宋の北漢攻めの際の内応者。 同窓友人である宰相郭無為推薦受けて供奉となった早くから北漢を裏切り従兄衛融通じて宋に投降。宋の内応者として働き、宋側に北漢の内部情報盛んにリークした。また、北漢の朝廷にあって盛んに内応工作行い宰相郭無為朝廷大臣たちに対し、宋への帰順説いて回った。 しかし、宰相郭無為李惲誅殺された後、宋との内通露見し裏切り者として同じく誅殺されてしまった。

※この「北漢」の解説は、「大宋伝奇之趙匡胤」の解説の一部です。
「北漢」を含む「大宋伝奇之趙匡胤」の記事については、「大宋伝奇之趙匡胤」の概要を参照ください。


北漢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 02:39 UTC 版)

楊家将 (北方謙三)」の記事における「北漢」の解説

劉鈞 北漢皇帝郭有儀 廷臣宋斉丘 楊家に対して好意的な廷臣丁貴 廷臣

※この「北漢」の解説は、「楊家将 (北方謙三)」の解説の一部です。
「北漢」を含む「楊家将 (北方謙三)」の記事については、「楊家将 (北方謙三)」の概要を参照ください。


北漢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 00:21 UTC 版)

元号一覧 (中国)」の記事における「北漢」の解説

北漢の元号 乾祐951年-956年):後漢年号継続させて使用天会957年-973年広運974年-979年

※この「北漢」の解説は、「元号一覧 (中国)」の解説の一部です。
「北漢」を含む「元号一覧 (中国)」の記事については、「元号一覧 (中国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北漢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

北漢

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:48 UTC 版)

固有名詞

ほくかん

  1. 中国史五代十国一つ後漢滅亡翌年劉崇建国した。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北漢」の関連用語

北漢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北漢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北漢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大宋伝奇之趙匡胤 (改訂履歴)、楊家将 (北方謙三) (改訂履歴)、元号一覧 (中国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの北漢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS