侵略種とは? わかりやすく解説

侵略種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/26 08:38 UTC 版)

アオナガタマムシ」の記事における「侵略種」の解説

アオナガタマムシは、自生地以外の分布範囲ではトネリコ属の木を破壊する非常に侵略的な種である。アメリカでは2002年デトロイト程近いミシガン州カントン郡区初め確認されたが、海外から物品輸送使われる梱包材等に紛れて持ち込まれたのではないか推測されている。 自生地で本種の個体数抑制する要因無ければ個体数直ぐに有害なレベル増加する最初に侵入された後、一切対策講じなければ10年以内にその地域全てのトネリコ属の木が枯れてしまうと言われている。北アメリカ原産トネリコ属総じて本種の影響を受け易いが、中国原産トネリコ属中には抵抗力のある物もある。 本種はトネリコ属中でも特にビロードトネリコ(英語版)とニグラトネリコ(英語版)を好む。ホワイト・アッシュ宿主にされると急速に枯れて行くが、通常はその地域のビロードトネリコとニグラトネリコが全滅してからである。ブルー・アッシュ(英語版)は本種に対して高い抵抗性を示す事が知られているが、これはタンニン多く含まれており、昆虫食べられなくなるのが原因考えられている。 アジア原産トネリコ属多く進化通してこの防御発達させているが、ブルー・アッシュを除くアメリカ原産トネリコ属の種には防御力が無い。研究者は本種の攻撃受けて大きな被害受けず生き残った所謂生き続けトネリコ属の木」の個体群を、新し耐性のある接ぎ木した繁殖させたりする手段として調べたその結果、これらの生き残ったトネリコ属の木の多く抵抗性高め可能性のある特異な表現型持っている判明したアジア原産トネリコ属にはタンニン多く含まれているのみならず、本種の幼虫撃退捕獲死滅させる防御力自然に備わっているアメリカ原産トネリコ属研究でも同様の防御メカニズムを持つ事が示唆されているが、木は攻撃されているのを認識していない可能性が高い。 本種の個体群は、1年2.5 kmから20 km広がると言われている。主に航空貨物又は苗木等のトネリコ属樹皮を含む製品の輸送通して拡散し新たな地域到達して衛星となる個体群形成する気温原因拡散制限される場合もある。冬季気温が約−38 になると生息域拡大制限されるが、越冬したアオナガタマムシ体内不凍液樹皮断熱効果平均気温30 生き延びる幼虫53 高熱にも耐えられるアジアで本種の個体数増加抑えた特殊な捕食者寄生虫の多く北アメリカには存在しておらず、北アメリカ生息する捕食者寄生虫では本種を十分に抑制出来ない為に個体数増え続けている。キツツキ科等の鳥類は本種の幼虫食べるが、成虫アメリカ動物相だと餌として認識されない北アメリカ捕食者寄生虫時折本種の大量死亡引き起こすが、一般的には限定的な防除しか出来ないキツツキ科鳥類起因する死亡数は一定ではなく変化し易い。 アメリカ合衆国農務省動植物検疫所英語版)は、無効性を理由2020年12月14日同国内のアオナガタマムシ防除目的とした検疫全て終了する規則発表し1か月後の2021年1月14日発効したその代わりに他の手段、特に後述する生物的防除用いられる

※この「侵略種」の解説は、「アオナガタマムシ」の解説の一部です。
「侵略種」を含む「アオナガタマムシ」の記事については、「アオナガタマムシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「侵略種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「侵略種」の関連用語

侵略種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侵略種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアオナガタマムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS