中部国道本線とは? わかりやすく解説

中部国道本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:57 UTC 版)

しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事における「中部国道本線」の解説

概説国道本線」は1958年昭和33年)に袋井 - 金谷金谷 - 静岡静岡 - 興津区間分離し、翌59年にはそれぞれ西部国道本線」「中部国道本線」「東部国道本線」として時刻表記載されるようになった。「中部国道本線」は藤枝営業所島田営業所共管した。 1960年代末期 - 1970年代頃には「中部国道線」として藤枝駅 - 新静岡間を区間A、金谷駅 - 藤枝駅間を区間Bとして分離し、「中部国道線A」を藤枝営業所、「中部国道線B」を島田営業所管轄した。 沿革 1959年昭和34年10月現在の時刻表には、「国道本線」の分離区間それぞれ西部国道本線」「中部国道本線」「東部国道本線」として路線名が記載されている。また、国道1号新国道現在の県道381号)開通により急行新道経由とする一方藤枝駅 - 水守間は旧東海道各駅停車水守 - 静岡間は急行同様に一部停留所のみに停車する準急新たに誕生している。なお、新国道への移行期であっため、各駅停車水守 - 轟橋間では旧国道(現・県道208号)を経由する系統複数存在した。各線とも12月増強予定記載されており、当時旺盛な需要伺い知ることができる。急行停車停留所金谷駅前 - 仲町 - 扇町 - 大井川公園前 - 島田駅前 - 島三丁目 - 島田五丁目 - 御仮屋 - 六合公民館前 - 藤枝駅前 - 青木 - 岡出山入口 - 大手駅前 - 水守 - 法ノ - 岡部役場前 - 岡部北口 - 手越 - 安倍川橋 - 中町 - 県民会館前 - 静岡駅準急静岡駅前 - 藤枝駅前間 旧市内経由、水守 - 藤枝駅前間各停留所に停車藤枝駅前 -(この間旧道各駅停車)- 水守 - 岡部役場前 - 岡部北口 - 手越 - 安倍川橋 - 中町 - 県民会館前 - 静岡駅各駅停車水守 - 静岡新道経由 八幡橋旧道新道経由 横内旧道経由区間旧道経由 1963年昭和38年8月1日 - 大井川鉄道との相互乗り入れで「急行静岡金谷線」「急行静岡掛川線」を開設した同日には「急行静岡井川線」も開業しており、大井川鉄道担当便は「急行静岡井川線」への送り込み兼ねていた。1949年昭和24年)から続いた国道本線としての金谷 - 静岡間の急行運転は廃止された。急行静岡金谷線金谷駅前 - 金仲町 - 宮崎町 - 新金谷入口 - 大井川公園前 - 静鉄営業所前 - 大鉄営業所前 - 島田市役所入口 - 御仮屋 - 六合公民館前 - 三軒家 - 藤枝郵便局前 - 青木 - 岡出山入口 - 藤枝営業所前 - 法の - 岡部役場前 - 岡部北口 - 二軒家 - 新丸子 - 丸子団地入口 - 手越 - 安倍川橋 - 本通二丁目 - 中町 - 県民会館前 - 静岡駅前 - 新静岡 急行静岡掛川線掛川駅前 - 掛川北門 - 新道日坂 - 宮崎町 - 新金谷入口 - 大井川公園前 - 静鉄営業所前 - 大鉄営業所前 - 島田市役所入口 - 御仮屋 - 六合公民館前 - 三軒家 - 藤枝郵便局前 - 青木 - 岡出山入口 - 藤枝営業所前 - 法の - 岡部役場前 - 岡部北口 - 二軒家 - 新丸子 - 丸子団地入口 - 手越 - 安倍川橋 - 本通二丁目 - 中町 - 県民会館前 - 静岡駅前 - 新静岡 10月1日 - 大井川鉄道遠州鉄道との相互乗り入れで「急行静岡浜松線」を開設した急行静岡浜松線遠鉄浜松 - 田町 - 浜松駅 - 中ノ町 - 磐田賀茂川 - 袋井駅入口 - 原川 - 掛川北門 - 新道日坂 - 新金谷入口 - 島田市役所入口 - 青木藤枝駅入口)- 大手駅前(静鉄藤枝営業所)- 岡部役場前 - 新丸子 - 静岡駅 - 新静岡 1966年昭和41年5月10日 - 新静岡バスターミナル完成し乗り入れ開始した。また5日後には新静岡センター開業した。なお同年島田駅前の様子記録した写真に写るバスリア方向幕には「中部国道本線」の文字確認できる1969年昭和44年3月15日 - 東名高速道路開通機に遠州鉄道との相互乗り入れで「特急東名静岡浜松線」が開設されたことを受け、「急行静岡浜松線」が大幅に減便された。 1960年代末期 - 1970年代 時期不詳 「中部国道本線」は車両大型化ワンマン化により各駅停車水守 - 新静岡間の各旧道経由一部除いて廃止され二軒家 - 轟橋間の旧道経由丸子営業所管轄する丸子線」に分離された。さらに長距離運行による遅延解消運用効率化のために藤枝駅 - 新静岡系統A系と金谷駅 - 藤枝駅B系統に分割し藤枝営業所が「中部国道線A」を、島田営業所が「中部国道線B」を管轄した。中部国道線A(管轄藤枝営業所準急各駅停車藤枝駅前 - 藤枝大手 - 静岡駅前 - 新静岡 中部国道線B管轄島田営業所各駅停車金谷駅前 - 島駅前 - 藤枝駅急行静岡金谷線管轄島田営業所大井川鉄道金谷駅前 - 島田市役所入口- 六合公民館前 - 静鉄藤枝営業所前 - 静岡駅前 - 新静岡

※この「中部国道本線」の解説は、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の解説の一部です。
「中部国道本線」を含む「しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事については、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中部国道本線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中部国道本線」の関連用語

中部国道本線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中部国道本線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしずてつジャストライン藤枝営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS