ワールドプッチゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワールドプッチゲームの意味・解説 

ワールドプッチゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:31 UTC 版)

ハロー!モーニング。コーナー一覧」の記事における「ワールドプッチゲーム」の解説

2006年6月18日 - 2007年3月25日、全32回) 石川梨華先生迎えスグ遊べ世界いろいろな遊び(をハロモニ。風にアレンジしたもの)を楽しむコーナーで、オープニングでゲスト挑戦者相応しタイトル付けていた。 当初2006年5月7日6月4日メインコーナー企画「ワールドプッチゲーム選手権」として行われたが、同じ内容(ただし時間短くなり、ゲームの種類1種類になる。)で同月18日からレギュラーコーナーとしてスタートした。 このコーナーは「幼稚園」という設定だったので、先生役である司会石川除きゲストを含む参加メンバー幼稚園児衣装着ており、「ひとみ」「みき」のような前部分のみをひらがな書いた名札付けていた。ただし、2006年8月13日ゲストだったパッション屋良先生熱血先生)という設定だったが、衣装幼稚園児のものであったまた、石川は「せんせい」とひらがな書いた名札付けていた。 モーニング娘。の他にハロプロメンバー(元モーニング娘。辻希美安倍なつみ後藤真希美勇伝三好絵梨香岡田唯松浦亜弥)が参加した他、さらにゲスト挑戦者参加していた。 2006年10月1日までの14回は、ゲームのルール違反した人におしおき罰ゲーム通常はまずい飲み物を飲む。)がされていた(7月16日MVPになった人にご褒美与えられた)。 2006年9月17日には、「絶叫!コマ〜シャル。」に登場していたウサギ着ぐるみ登場し、この日はウサギカンペによる罰ゲームが行われた。 2006年10月29日からは、3回22日は4回)のチャンス挑戦者全員違反なしにクリアすればゲスト挑戦者選んだご褒美として絶品グルメ与えられる方式変更された。ルール違反した人が居ると絶品グルメ与える数が減る、絶品グルメ最大4つ与える事ができ、すべて違反なしにクリアすれば4つ以後違反1つ2つ2つ1つ、と減ってゆく、というルールになっていた(11月5日1回クリアしたもの絶品グルメは2回分与えられた。また、この回は初め絶品グルメをゲットした回でもあった。)。この時から「絶叫!コマーシャル。」に登場していたウサギ着ぐるみアシスタントとして登場していた。 2007年1月7日には、最終ラウンドクリアした後、全員マツケンサンバII踊った。この回の挑戦者コーナー史上最低の7人で、辻・三好・岡田の3人は登場したものの、モーニング娘。からは吉澤ひとみ藤本美貴道重さゆみ田中れいなの4人しか登場していなかった(14日21日も同様)また、1月28日2月4日挑戦者は7人だったが、登場したのは三好岡田の他にモーニング娘。からは高橋愛新垣里沙藤本美貴亀井絵里田中れいなの5人だった。 2006年8月27日の「小川麻琴卒業記念企画」では、初の野外開催としてまちゃまちゃゲスト迎えて屋形船の外でネズミ捕りゲーム行った2007年2月4日は、2回飛んだ飛んだロバ行った後、最後1回をファザンとして行い、この回で成功した2007年2月18日は、ますだくんの考案で「なんでやねんゲーム」を行い、「飛んだ飛んだロバ」を使って飛ばない食べない泳げないものについて挑戦者全員「なんでやねん」叫んだが、3回ともチャレンジ失敗だった。 2007年2月25日には、石川に代わって中澤先生役を務めた。この日も「飛んだ飛んだロバ」を行ったが、ゲストホリからは2回戦食べないものについて「そんな訳ないじゃないか?」を、3回戦走らないものについて「ちょっと待て!!」をそれぞれ叫び、2回ともチャレンジ成功した。なお、この2回分は開始前通常とは違う効果音(「渡る世間は鬼ばかり」のテーマ曲出出し部分)が流れていた。 2007年3月4日は、2回目までクリアしたもの3回目チャレンジ失敗だったが、絶品グルメ食べている途中ウサギ着ぐるみお茶サービスしていた。 2007年3月18日は、絶品グルメ1回分しか与えられなかったが、ジャンケン勝った人のみ食べる事ができた。 2007年3月25日最終回)は、違反なしにクリアして3回分の絶品グルメ与えた結果は全18中食べられなかったのは5回で、残り13回はゲーム1度でもクリアして1つでも絶品グルメをゲットしている。 このコーナー過去にも「ワールドプッチゲーム選手権」として2回放送されているが、その際ゲスト挑戦者2006年5月7日放送北斗晶、翌6月4日放送神取忍と2回共女子プロレスラーだったため、時にはコブラツイストなどのプロレス技掛けて来る事もあった(北斗については11月12日にも出演しているが、この時は最後シーンで1個獲得したご褒美全部食べてしまった。)。 このコーナーでは、よく行われたゲームとして次のようなものがあった。飛んだ飛んだロバギリシャ座った状態で左手開き右手人差し指乗せる。その状態からあらかじめ定められお題(飛ぶもの、食べるもの、乗るもの、鳴くもの、のびるもの、泳ぐもの、投げるもの、走るもの、回るもの、咲くものといった条件)に沿って出題者(親)が出したものが条件合ったものかそうでないかを瞬時判断し条件合っていれば「飛んだ」(または「食べた」「乗った」「鳴いた」「のびた」「泳いだ」「投げた」「走った」「回った」「咲いた」)と2回叫びながら右手を空に向けて立ち上がる(ほとんど飛び上がる)というもの。立ち上がるべき時に立ち上がらなかったり、立ち上がってはいけない時に立ち上がったアウト。また立ち上がるのが遅かったり、どちらともとれるような中途半端な動作をした場合アウトとなる。 2006年10月ルール変更後頻繁にこのゲームが行われた。 ねずみ捕りゲーム韓国最初に全員が「チールチャッチャチールチャッチャチッチッチッ」を2回言いその後に「何匹?」を言った直後1人ネズミが何匹いるか指定する。その次の人から「捕まえた」または「逃した」のどちらか選んで決められ動作をする。「捕まえた」が最初に指定された数に達した全員立ち上がって歳」と叫ぶ。「捕まえた」または「逃した」の時に間違った動作をしたり、捕まえた数が指定した数に達していないのに立ち上がったり、立ち上がらないといけない時に立ち上がらなかったりするとアウトとなる。 しかし、2006年10月ルール変更後、このゲーム一度行われていなかった。 ファザン(ルーマニア最後の2文字続けしりとり最後から2番目の文字に「ん」が入ると「続ける事ができない」としてアウトになる。最終回ではこれを一度違反せずにクリアした。 このコーナー放送中モーニング娘。光井愛佳2006年12月10日に、ジュンジュンリンリン2007年3月15日それぞれ加入したが、この3人はこのコーナーに全く参加していなかった。

※この「ワールドプッチゲーム」の解説は、「ハロー!モーニング。コーナー一覧」の解説の一部です。
「ワールドプッチゲーム」を含む「ハロー!モーニング。コーナー一覧」の記事については、「ハロー!モーニング。コーナー一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワールドプッチゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールドプッチゲーム」の関連用語

ワールドプッチゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールドプッチゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハロー!モーニング。コーナー一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS