ヘッドマウントディスプレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > 周辺機器 > コンピュータゲームの周辺機器 > ヘッドマウントディスプレイの意味・解説 

ヘッドマウント‐ディスプレー【head mounted display】

読み方:へっどまうんとでぃすぷれー

頭に装着する画像表示装置総称ゴーグル型、ヘルメット型、眼鏡型などがある。小型ディスプレーコンピューター作り出す映像表示し仮想現実拡張現実体験させる。両眼立体視させるものや、ハーフミラー実際風景映像重ね合わせるものなどもある。HMDビデオグラス


HMD

フルスペル:Head Mounted Display
読み方:ヘッドマウントディスプレイ

HMDとは、表示装置ディスプレイ)の一種で、両眼に多いかぶせるように装着して画面立体画像などを演出するディスプレイ総称である。

HMDの多くゴーグルヘルメット形状をしている。ディスプレイ頭部head)に乗せmount)、左右の目で別々なディスプレイ見せる。HMDには大きく分けて2つ用途がある。ひとつは物理的空間を必要とせずに超大画面映像体験ができるディスプレイとしての用途であり、もうひとつ視覚効果による3次元空間演出である。

画面ディスプレイ効果としては、左右ディスプレイは同じ画像表示するが、それぞれ微妙な角度がついており、この角度視差利用して遠近法操作し実際は目のすぐ前にある小さなディスプレイを)数メートル向こうに存在するかのように錯覚させている。これによって眼前いっぱい広がるスクリーンを「近さではなく大きさ」のためと認識されるようになっている

このタイプのHMDは、ソニーオリンパステレビ接続して利用できる製品発売したこともあったが、現在はほとんどの製品販売終了している。

3次元空間演出するためのHMDは、左右ディスプレイそれぞれ別の画像表示させる二つ画像それぞれ角度色相異なっており、遠近感操作によって、その対象物目前立体物として存在しているかのような視覚効果演出している。頭を回すと画面連動して流れるような効果も出すことができる。

HMDはバーチャルリアリティVR)の視覚部門実現する装置として長らく注目集めている。ウェアラブルコンピュータひとつとしてセンサーつきのグローブ連動させたり(仮想3D物体触れることもできるうになる)する研究開発進められている。

なお、1995年には、任天堂がヘッドマウント式ディスプレイ採用した家庭用ゲーム機バーチャルボーイ」を発売している。机上において覗き込む方式なので厳密に言えば「ヘッドマウント」とはいえないが、覗き込む赤色単色3D空間繰り広げられるバーチャルマシンだった。ちなみにバーチャルボーイ開発した人物横井軍平である。

表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  FSTN液晶  GVIF  GTG応答速度  HMD  HR-TFT液晶  HPA液晶  薄膜ダイオード

ヘッドマウントディスプレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 08:53 UTC 版)

ヘッドマウントディスプレイ英語: Head Mounted Display、略称: HMD、頭部装着ディスプレイ。英語の綴りから分かるように、正確にはヘッドマウンテッドディスプレイである)は、頭部に装着するディスプレイ装置のことである。


注釈

  1. ^ Oculus社は後にFacebook社により買収されている。

出典

  1. ^ a b ナベコ (2014年7月1日). “グーグルのダンボール製ヘッドマウントディスプレーで極上VR体験をした”. 週刊アスキー. 角川アスキー総合研究所. 2018年9月21日閲覧。
  2. ^ Apple、「スマホを使ったHMD」特許を取得”. ITmedia News. ITmedia (2015年2月18日). 2018年9月21日閲覧。
  3. ^ さいじょー (2014年7月3日). “グーグルのヘッドマウントディスプレイを自作してみる”. 週刊アスキー. 角川アスキー総合研究所. 2018年9月21日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 青木武司 (2021年 8月). “ヘッドマウントディスプレイによって実現される仮想世界と知的財産の保護”. 月刊パテント. JPAA日本弁理士会. 2021年11月26日閲覧。
  5. ^ 【ヘッドマウント・ディスプレイ】メガネ型のウエアラブル機器、スマホ革命で再び表舞台に”. 日経トレンディ. 日経BP (2013年7月19日). 2013年7月24日閲覧。
  6. ^ ソニー、3D内視鏡手術向けのヘッドマウントモニター 有機EL+3Dを医療分野に応用。PinPなど対応”. Impress Watch (2013年7月23日). 2013年7月24日閲覧。
  7. ^ a b c d e f 仲田しんじ (2015年3月18日). “盛り上がるヘッドマウントディスプレイ開発 "3D酔い"しないHMDで、「Steam」のValve社が躍り出る!?”. おたぽる. サイゾー. https://otapol.com/2015/03/post-2640.html 2017年7月15日閲覧。 
  8. ^ a b c d 傭兵ペンギン (2016年9月13日). “VRで盛り上がるジョイポリス、だがセガは1994年にVRアトラクション「VR-1」を導入していた”. iNSIDE. イード. 2016年10月2日閲覧。
  9. ^ a b c Riftと組み合わせると最強のVR環境に! ゲーム世界を自分の足で歩けるデバイス“Omni”が出資募集開始”. ファミ通. エンターブレイン (2013年6月5日). 2013年6月5日閲覧。
  10. ^ 自分の体を動かしてゲーム中を走ったりできる完全VRを実現したデバイス「Omni」”. GIGAZINE. OSA (2013年7月1日). 2013年7月2日閲覧。
  11. ^ 【GTMF2013】Unity大前氏が語る「これからのゲーム開発に投資すべき3つのこと」”. GAME Watch. Impress Watch (2013年7月23日). 2013年7月24日閲覧。
  12. ^ バーチャルリアリティでミクさんと遊んでみた動画 巨大ミクダヨーとの戦闘も”. ITmedia. アイティメディア (2013年7月18日). 2013年7月24日閲覧。
  13. ^ ARAIG As Real As It Gets”. Facebook. 2013年7月2日閲覧。
  14. ^ 「Oculus Rift」に対抗!? NVIDIAがサングラススタイルの立体視対応HMDを披露”. 4Gamer.net. Aetas (2013年7月24日). 2013年7月24日閲覧。
  15. ^ ソニー、TGS2012限定仕様のHMD「PROTOTYPE-SR」を体験展示”. GAME Watch. Impress Watch (2012年9月20日). 2013年7月24日閲覧。
  16. ^ バンダイナムコはなぜ「VR ZONE Project i Can」を立ち上げたのか。プロジェクト仕掛け人のコヤ所長とタミヤ室長にいろいろ聞いてみた(4Gamer.net 2016年6月23日)
  17. ^ AR智能警用頭盔重新定義智慧安防”. 每日頭條 (2019年6月19日). 2019年11月11日閲覧。
  18. ^ Police in China are wearing facial-recognition glasses”. ABCニュース (2018年2月8日). 2019年11月3日閲覧。
  19. ^ 光启技术首次发布单兵AI装备 进博会大规模应用”. 証券時報網 (2019年11月4日). 2019年11月11日閲覧。
  20. ^ 这款高科技头盔,让他们变身成电影中的“超级战士”!”. 青春上海 (2019年10月23日). 2019年11月11日閲覧。
  21. ^ 800余套警用智能头盔投入进博会实战应用,5米外,就能“看到”潜在威胁份子”. 文匯報 (2019年11月3日). 2019年11月11日閲覧。
  22. ^ 【嘉定公安的十二时辰】护航进博,他们与忙碌的时空共舞”. 人民網 (2019年11月4日). 2019年11月11日閲覧。
  23. ^ Coronavirus: Chinese police wear smart helmets to check body temperature in crowds”. サウスチャイナ・モーニング・ポスト (2020年3月11日). 2020年4月5日閲覧。
  24. ^ Examining the Effects of HMDs/FSDs and Gender Differences on Cognitive Processing Ability and User Experience of the Stroop Task-Embedded Virtual Reality Driving System (STEVRDS)”. www.researchgate.net. 2023年11月17日閲覧。
  25. ^ Naturalistic visualization of reaching movements using head-mounted displays improves movement quality compared to conventional computer screens and proves high usability”. jneuroengrehab.biomedcentral.com. 2023年11月17日閲覧。
  26. ^ Cyberpsychology and schools: a feasibility study using virtual reality with school children”. www.lavendercounselling.com. 2023年11月17日閲覧。
  27. ^ Understanding Virtual Reality Headsets”. www.engineering.com. 2023年11月17日閲覧。
  28. ^ Head-Mounted Display Systems”. citeseerx.ist.psu.edu. 2023年11月17日閲覧。
  29. ^ BMW Develops Head-Up Display For Ralf Schumacher's F1 Helmet”. www.press.bmwgroup.com. 2023年11月17日閲覧。
  30. ^ MOD Live Adds A Heads Up Display To Your Ski Goggles (video)”. www.geeky-gadgets.com. 2023年11月17日閲覧。
  31. ^ MOD and MOD Live Android ski goggles give extreme analytics, we go eyes-on”. www.engadget.com. 2023年11月17日閲覧。
  32. ^ Recon Instruments MOD and MOD LIVE ski goggles: a dashboard in your head”. www.ubergizmo.com. 2023年11月17日閲覧。
  33. ^ Effectiveness of VR Head Mounted Displays in Professional Training: A Systematic Review”. link.springer.com. 2023年11月17日閲覧。
  34. ^ HMD-based training for the U.S. Army's AVCATT-A collective aviation training simulator”. www.researchgate.net. 2023年11月17日閲覧。


「ヘッドマウントディスプレイ」の続きの解説一覧

ヘッドマウントディスプレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 17:33 UTC 版)

PlayStation 2」の記事における「ヘッドマウントディスプレイ」の解説

ソニーより2002年9月発売されたヘッドマウントディスプレイ。型番はPUD-J5A。

※この「ヘッドマウントディスプレイ」の解説は、「PlayStation 2」の解説の一部です。
「ヘッドマウントディスプレイ」を含む「PlayStation 2」の記事については、「PlayStation 2」の概要を参照ください。


ヘッドマウントディスプレイ (HMD)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:55 UTC 版)

3次元映像」の記事における「ヘッドマウントディスプレイ (HMD)」の解説

頭部装着するディスプレイ装置頭部動き表示時間差位置推定のずれがほとんどないHMDシステムは、究極臨場感与える。ディスプレイとしての大きさ必要なく、原理的に視野を覆うような広角のものも製作できるが、観察者頭部動き合わせて両眼映像生成して表示するため、頭部動き表示との時間の遅れ存在しうる

※この「ヘッドマウントディスプレイ (HMD)」の解説は、「3次元映像」の解説の一部です。
「ヘッドマウントディスプレイ (HMD)」を含む「3次元映像」の記事については、「3次元映像」の概要を参照ください。


ヘッドマウントディスプレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 14:01 UTC 版)

ライトノベルのゲーム化作品一覧」の記事における「ヘッドマウントディスプレイ」の解説

PCスマートフォン経由するが、ヘッドマウントディスプレイにダウンロードするものを記載するゲームハードからが初出であるものはこちらには記載しないHMD=ヘッドマウントディスプレイの略。 発売年作品名媒体ジャンル発売元2019年 狼と香辛料VR HMDOculus RiftOculus GoHTC Vive)、PS VRSwitch VRアニメーション SpicyTails、ジェムドロップ

※この「ヘッドマウントディスプレイ」の解説は、「ライトノベルのゲーム化作品一覧」の解説の一部です。
「ヘッドマウントディスプレイ」を含む「ライトノベルのゲーム化作品一覧」の記事については、「ライトノベルのゲーム化作品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘッドマウントディスプレイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ヘッドマウントディスプレイと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘッドマウントディスプレイ」の関連用語

ヘッドマウントディスプレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘッドマウントディスプレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリHMDの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘッドマウントディスプレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPlayStation 2 (改訂履歴)、3次元映像 (改訂履歴)、ライトノベルのゲーム化作品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS