ピアノ協奏曲第11番 ヘ長調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > ピアノ協奏曲第11番 ヘ長調の意味・解説 

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第11番 ヘ長調

英語表記/番号出版情報
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第11番 ヘ長調Konzert für Klavier und Orchester Nr.11 F-Dur K.413 K6.387a作曲年: 1782-83年 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 第1楽章 Mov.1 Allegro9分00 No Image
2 第2楽章 Mov.2 Larghetto8分00 No Image
3 第3楽章 Mov.3 Tempo di menuetto 5分30秒 No Image

作品解説

2008年1月 執筆者: 稲田 小絵子

 ヴィーン定住後の2作目ピアノ協奏曲1782年末から翌年にかけて立て続け作曲された第1113番の中で、この第11番は、番号前後するが、第12番後すぐに生み出されたものと考えられている。
この時期モーツァルト書簡1782年12月28日によれば彼のピアノ協奏曲は「むずかしすぎず易しすぎず、音楽通はもちろん、そうでない人もなぜだか満足」できるように作られているという。そのこと通り、この時期3つのピアノ協奏曲シンプルな構成で耳に快く充実した内容をもっている。また、管楽器抜き弦楽四重奏編成でも演奏できるよう仕上げられている点でも共通している。
1,2楽章にはモーツァルト自身によるカデンツァ残されている。

第1楽章アレグロヘ長調3/4拍子協奏ソナタ形式主和音連打で始まるこの楽章は、社交的な明るさをもつ一方で力強さ感じさせるフライング気味登場する独奏ピアノ入り特徴的
第2楽章ラルゲット変ロ長調4/4拍子緩徐楽章らしいゆったりとした流れをもつ楽章ときおり現れるフォルテピアノ記号による強調アクセントとなっている。
第3楽章:テンポ・ディ・メヌエット、ヘ長調3/4拍子ロンド形式ポリフォニック主題で始まるやや特異な雰囲気をもつ楽章ピアノ主題提示のほかにも細かな音価楽章充実させている。


「ピアノ協奏曲 第11番 ヘ長調」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピアノ協奏曲第11番 ヘ長調」の関連用語

ピアノ協奏曲第11番 ヘ長調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピアノ協奏曲第11番 ヘ長調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS