ステージの種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ステージの種類の意味・解説 

ステージの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 04:19 UTC 版)

がんばれゴエモン〜大江戸大回転〜」の記事における「ステージの種類」の解説

道中ステージ いわゆるアクションステージ制限時間内に道中進み、ゴールタヌキを叩くとクリアステージによってはニセタヌキがいるものもあり、ニセタヌキを叩いてステージクリアにはならない町ステージ よろず屋宿屋民家ステージによっては温泉ミニゲームも)などが立ち並ぶスリ泥棒浪人売り以外の通行人を叩くと役人攻撃されるので注意。「通行手形」を手に入れて関所通過することでクリアとなる。町の施設 民家 重要な情報からどうでもいい話まで聞くことができる。 よろず屋 敵の攻撃を防ぐ鎧や兜、自動体力回復してくれるおにぎりなどを売っている。町によってはよろず屋通行手形買わない先に進めないことも。 宿屋 体力回復してくれるほか、旅日記をつけてゲームセーブするときにも訪れる。キャラクターによって寝姿が違う。 温泉 キャラクターによって女湯男湯のどちらに入るかで体力回復仕方が違う(体力満タンのときに正し方に入ると残機1つ増える)。なお、2Pプレイヤエ混浴すると、男性キャラ気絶するめし屋 その場体力回復する。町によってメニュー異なる。 大江戸ツーリスト お金を払うと、前に行ったことのある町まで転送してくれる。 関所 町の出口設置されていて、町ごとの通行手形がないと通ることができないミニゲーム サイコロ賭博えあわせサブちゃん」の絵合わせ 「ハンマーハマちゃん」のもぐらたたきじゃんけんケンちゃん」の叩いてかぶってジャンケン 城ステージ 道中ステージと同じアクションステージだが、ステージ最後にいるボスを倒すとクリアとなる。この作品のみクリア後も入る事ができる。 インパクトステージ ボスの操る巨大からくりメカゴエモンインパクト対決する主観視点によるアクションバトル。前哨戦ステージ存在せず特定エリアの城ステージクリア後にそのまま開始される。敵のからくりメカを倒すとクリアとなる。 こちらもクリア後に再戦が可能。

※この「ステージの種類」の解説は、「がんばれゴエモン〜大江戸大回転〜」の解説の一部です。
「ステージの種類」を含む「がんばれゴエモン〜大江戸大回転〜」の記事については、「がんばれゴエモン〜大江戸大回転〜」の概要を参照ください。


ステージの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 23:27 UTC 版)

ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の記事における「ステージの種類」の解説

ステージ様々な種類があり、2022年時点では以下の種類分けられている。 ・ドラゴンボールストーリー 『ドラゴンボール』シリーズ物語追体験する事が可能。いつでも挑戦出来る。後述する物語イベントリニューアルによりドラゴンボールストーリーに移行する場合がある。 ・冒険 ドッカンストーリー ドッカンバトルオリジナルのストーリー楽しめるかつては冒険名義だったがVer.5.0.0よりこの名称に変更された。 ・イベント 様々なステージ挑戦出来る。イベントの種類後述。 ・追憶の扉 過去開催されており、現在イベント内にて開催されていないイベント専用アイテムである鍵を使って挑戦出来る。 ・天下一武道会 通常のイベントとは異なルールとなっている天下一武道会挑戦出来る。 ・大乱戦 大量キャラクター挑むバーチャルドッカン大乱戦挑戦出来る。 ・チェインバトル 特殊形式ルール挑む爆裂チェインバトル挑戦出来る。 ・ペッタンバトル シール呼ばれるアイテム使ったイベントであるペッタンバトル挑戦出来る。 上述したイベント天下一武道会大乱戦、チェインバトル、ペッタンバトル開催している期間の間のみ挑戦可能。 イベントの種類 イベントは、それぞれ種類異なっており、大きく分けて物語」、「育成」、「挑戦」、「Zバトル」の4つ分かれている。それぞれの種類内容以下の通り。 ・物語 原作物語劇場版のストーリー追体験出来物語イベント本作オリジナルストーリー楽しめたり、他ドラゴンボールゲーム作品ストーリー追体験する特別編イベントなどがある。前述通り一部物語イベントリニューアルによりドラゴンボールストーリーに移行する場合がある。 ・育成 キャラクター強化必要な覚醒メダルゼニー修行アイテム潜在能力をゲット可能なイベントがあるほか、1日1回までしかプレイ出来ない特別な報酬貰えたりする回数イベントがある。 ・挑戦 特定のキャラクター覚醒メダル入手出来超激戦イベントがあるほか、LRまでドッカン覚醒出来キャラクター入手出来頂上決戦イベント、高い難易度となっているチャレンジイベントがある。 ・Zバトル 倒す度に強くなっていく敵と闘い続けていく極限Zバトル挑戦出来る。

※この「ステージの種類」の解説は、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の解説の一部です。
「ステージの種類」を含む「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の記事については、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の概要を参照ください。


ステージの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 15:31 UTC 版)

ポケとる」の記事における「ステージの種類」の解説

ルールプレイ可能な条件応じステージは以下の3つ大きく分けられる

※この「ステージの種類」の解説は、「ポケとる」の解説の一部です。
「ステージの種類」を含む「ポケとる」の記事については、「ポケとる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステージの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステージの種類」の関連用語

ステージの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステージの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのがんばれゴエモン〜大江戸大回転〜 (改訂履歴)、ドラゴンボールZ ドッカンバトル (改訂履歴)、ポケとる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS