アミバ一味とは? わかりやすく解説

アミバ一味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 09:32 UTC 版)

拳王軍」の記事における「アミバ一味」の解説

奇跡で「木人形(デク狩り」と称し秘孔人体実験行っていたアミバとその部下たち。 アミバ 声 - 土師孝也 / 堀内賢雄ぱちんこCR北斗の拳) / 興津和幸天の覇王) / 関智一北斗無双DD北斗の拳自称天才」の男。かつてレイと共に南斗聖拳学んでいたが、奥義さずかることはなかった。その後奇跡立ち寄った際、トキに顔をぶたれたことで恨み抱き、その名を騙って悪事を働くうになる当初アミバラオウとの繋がりを示す描写はなかったが、後にカサンドラ幽閉されていたトキの弁でラオウ部下であることが判明する。またアニメでは、今際の際に「拳王様ーっ!!と言い残しケンシロウ拳王存在を知るという演出なされている。 ハブ 声 - 永井一郎 / 茶風林PSゲームアミバ副官で、木人狩り隊の隊長コンビ行動するギュウキとは正反対小柄な男だが、アミバ秘孔によって常人遙かに超える跳躍力手に入れのような俊敏な動きが可能。長い棒と鋭いかぎ爪使った拳(猿拳)の流れを汲む野猿牙殺拳」でケンシロウを葬ろうとするが、ケン秘孔突き動き止められ壁に思いきり叩きつけられるその後アミバの元まで道案内させられ挙げ句に、攻撃にされて死亡したアニメでは秘孔効果で棒から手が離れなくなったハブを、ケンシロウが棒ごと担いで旅をするなど、コミカルなシーン増えている。 ギュウキ 声 - 岡和男 / 江川央生PSゲームアミバ部下巨漢アミバ秘孔によって剛力得ており、ハブと共にアミバ秘孔実験用人間拉致部隊として行動する電動ノコギリ仕込んだ台上で「勝てたら食料1ヶ月分」という条件腕相撲勝負ケンシロウ吹っかけるが、まったく動かすことができず手加減までされ、ケンシロウが力を込めたことで前腕折られる直後ハブ助け求めるが「愚か者」と一喝され、棒で顔面叩かれ額を割られる当時の『ファンロード』などの誌面では「ケンシロウ挑んで腕一本折られただけで済んだ幸運な奴」と書かれていた。 ネバダ 原作では単にレイやられている雑魚だったが、アニメ版では「かつてレイと共に南斗聖拳学んだ同門の男で、修行時代からアミバつるんで悪事ばかり働いていた」という設定追加された。 トキ成り代わったアミバ親衛隊長の座に収まっており、アミバ居城近づく者を排除する役目担っていたが、彼を見知っているレイ現れたために、トキ正体アミバだと露見する引き金となる。 ※ 以下はアニメでのみ登場するアミバ部下たち。 ゴウダ アミバ秘孔によって熊の強さ得た男。泰山寺拳法熊爪両断拳使い手作中では拳法名は出さず)。同じくアミバ強化され仲間たちそれぞれカマキリ強さを持つ)と3人がかりでケンシロウ挑んだが全く歯が立たずケンシロウ五指烈弾で指の関節ごと破壊される最後モヒカン頭の中に仕込んだ刃で特攻するが「北斗双龍破」で胸の秘孔突かれ死亡するキャラクターの原型読み切り版『北斗の拳』登場した同名警察官で、ケンシロウとの戦闘シーンもほぼ原作と同じ。 ゴウム 声 - 屋良有作 木人狩り隊の隊長ハブやギュウキと同じくアミバ秘孔肉体改造されており「常人の数倍のダッシュ力」を身につけている。ゴウムの率い部下円盤投げ槍投げどの様々な陸上競技ポーズケンシロウ襲いかかるが、いずれも翻車爆裂拳食らいあっさり全滅する自慢ダッシュ力を活かした攻撃ケンシロウ脇腹かすり傷を負わせ、残った部下3人と四方から攻撃するが、秘孔突かれ自慢脚力を「常人百分の一」にされ、秘孔「甲不」を突かれ混乱した部下たちに刺され全員揃って爆死する

※この「アミバ一味」の解説は、「拳王軍」の解説の一部です。
「アミバ一味」を含む「拳王軍」の記事については、「拳王軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アミバ一味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アミバ一味」の関連用語

1
2% |||||

アミバ一味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アミバ一味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの拳王軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS