さんさいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 三彩 > さんさいの意味・解説 

さん‐さい【三彩】

読み方:さんさい

火度溶融色釉(いろぐすり)を施した陶器。3色とは限らず、2色・4色のものも多い。中国唐代唐三彩技法的に熟成日本にも奈良三彩があるほか、ペルシア・エジプトなどでも作られた。


さん‐さい【三才】

読み方:さんさい

世界形成するものとしての天・地・人の称。三元三儀三極

宇宙存在する万物総称。「和漢図会(ずえ)」

人相学で、その重点になるひたい・あご・鼻。1擬した言い方


さんさい【三斎】

読み方:さんさい

細川忠興(ほそかわただおき)の号。


さん‐さい【三災】

読み方:さんさい

仏語3種災厄住劫(じゅうこう)の減劫に起こる刀兵災・疾疫災・飢饉(ききん)災の小三災と、壊劫(えこう)の終わりに起こる火災水災風災大三災。


さん‐さい【三際】

読み方:さんさい

三世(さんぜ)1」に同じ。


さん‐さい【山塞/山×寨/山×砦】

読み方:さんさい

山中築いたとりで。また、山賊のすみか。


さん‐さい【山妻】

読み方:さんさい

田舎育ちの妻という気持ちで、自分の妻をへりくだっていう語。愚妻荊妻(けいさい)。


さん‐さい【山斎】

読み方:さんさい

山中の、休息のための室。山荘


さん‐さい【山菜】

読み方:さんさい

山野でとれる食用植物。ワラビ・ウド・ゼンマイなど。「—料理


さん‐さい【散斎】

読み方:さんさい

荒忌(あらい)み


さんさい 【三才】

才は働きのことで、中国天・地・人三つ働きをいう。三材とも。

さんさい 【散斎】

致斎

三彩

読み方:さんさい

白・緑赤から黄にいたる)の三色施したやきもの。緑は呈色で、中国唐三彩・明三彩・素三彩、およびわが国正倉院残っている奈良三彩などが有名です。

さんさい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/26 02:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

さんさい

関連項目





さんさいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんさい」の関連用語

1
三際 デジタル大辞泉
100% |||||

2
亜硝酸細菌 デジタル大辞泉
100% |||||

3
散斎 デジタル大辞泉
100% |||||

4
ペントース燐酸サイクル デジタル大辞泉
96% |||||

5
三彩の女 デジタル大辞泉
96% |||||

6
三斎 デジタル大辞泉
96% |||||

7
三斎月 デジタル大辞泉
96% |||||

8
小三災 デジタル大辞泉
96% |||||

9
山斎 デジタル大辞泉
96% |||||

10
山菜 デジタル大辞泉
96% |||||

さんさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさんさい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS