《頂き》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《頂き》の敬語の意味・解説 

《頂き》の敬語

「頂き」の敬語表現

頂き」は「いただき」と読み「頂く(いただく)」の連用形です。「頂き」の尊敬表現丁寧語の「~ます」を付けて頂きます」で表現します。「もらう」「飲む」「食べる」の謙譲語である「頂く(頂き終止形)」は、日常的に「(食事を)頂きます」という表現使われます。
謙譲語とは自分相手よりしたにおき、へりくだった表現をする言葉相手敬意を払う言葉です。

「頂く」は物をもらうときに、物を頂(いただき)という頭上かかげた姿勢からきています。物を与える側は位の高い人とされるが、もともと古来神様が恵を与え、それをかしこまってもらうというニュアンスが「頂」にはあるとされます

また常用漢字とされる「頂く」は、「戴く」とほぼ同じ使い方です。「頂く」と「戴く」の違いは、「戴く」は「物品戴く」といった意味を強調したい場合使われることがありますちなみに戴く」は常用外漢字とされ、フォーマルな文章教科書使われることはありません。

「頂き」の敬語の最上級の表現

頂きます」の最上級表現は、「頂きたく存じます」が適切です。「頂きたく存じます」は、「もらう」の謙譲語である「頂き」に「思う」の謙譲語である「存じる」と2つ謙譲語使います。「頂き」と「存じる」はそれぞれ独立した謙譲語なので、一緒に使っても2重敬語1つ文章で同種類の敬語を2回以上使用すること)にはなりません。

頂きたく存じます」は2つ謙譲語で「何かをもらいたいと」という敬意を、より丁寧に伝えることができます。「頂き」だけを使うのでは謙虚さ足りない感じ場合は、「頂きたく存じます」をうまく使うと便利です。

「頂き」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

頂きます」はクッション言葉(前の文章添えると、言い方やわらかくなる)との相性がいいので、使えると便利です。ビジネスメールでは、「何かをお願いしたいとき」に主に「頂きます」を使います例えば「可能であればご連絡頂ければ幸いです」と表現しますクッション言葉である「可能であれば」を添えて、「ご連絡いただければ幸いです」と続けます。必ず連絡をもらわなければならないといった緊急性ない場合は、「できればやってほしい」といったニュアンス相手伝わりやすいです

次に例えば「ご意見頂きますよう、お願い申し上げます」と表現します謙譲語の「頂き」のすぐ後に、「お願い申し上げます」と敬語表現つけます一方的に相手意見促すメールですが、丁寧な言い方なので相手不快感取り除けるといった効果あります

また、ビジネス文章の例では、「購入見送り」といった、お断りの手紙を送る場合に「頂きます」を使うと有効です。「購入見送り」についての手紙の内容は以下です。
製品○○導入について慎重に検討した結果貴社添いかねる結果なりました何卒ご了承頂ければ幸いです
手紙受け手にとってあまり望ましくない内容伝えるとき、お堅い文章になってしまいます。「ご了承頂ければ幸いです」で「購入見送り」の了承丁寧に促した後には、「製品買い替え時には、また営業来てほしい」といった要望続けて書いておくと効果的です。

「頂き」を上司に伝える際の敬語表現

頂きます」を上司伝える際の敬語表現は、「頂きます」と相性がいいクッション言葉加えた表現や「頂きたく存じます」を使うと効果的です。例えば、教え指示欲しいとき「差し支えなければご教示頂けますでしょうか」と表現しますクッション言葉とされる差し支えなければ」を添えることで、相手不快さ除いたあと、やり方知識などを教えてもらいたい敬意を払う表現です。「頂きます」は目上の人に対して使う謙譲語なので、同僚後輩不適切なのです。お堅い感じ取りたい場合尊敬語の「ご」を加えたご教示」を使わず、「教えて頂けますでしょうか」でも問題ないです。

次に上司に、時間をとってほしい場合は「恐れ入りますが明日17時以降お時間頂きたく存じます」と表現します部下として上司貴重な時間を頂くので、しっかりした敬意払います恐れ入りますがクッション言葉入れて2つ謙譲語を使う「頂きたく存じます」は使えば上司時間をとってほしい旨は、丁寧に伝わるでしょう

「頂き」の敬語での誤用表現・注意事項

漢字表記する頂きます」は、「食べる」「飲む」「もらう」の謙譲語です。ひらがな表記する~していただく」は補助動詞として使うのでよく間違が多いので注意しましょうプレゼントを「もらう」といった動詞の意味は、補助動詞の「いただく(き)」はもちません。補助動詞とは「~をしてもらう」と動詞の後に付いて「お(ご)~いただく」「~していただく」「~さていただく」と表記ます。補助動詞あくまでも文章補助的な意味を持ちます

頂きます」の誤用表現は以下です。
資料ご覧頂きたく存じます」は間違いなります。「ご覧頂きたく」の「頂き」は、「~していただく」という補助動詞として使用されるため、ひらがな表記ます。正しくは「資料ご覧いただきたく存じます」が適切です。

次に会議欠席させて頂きます」も間違いなります。「欠席させて頂きます」の「頂き」は、「~さていただく」という補助動詞として使用されるため、ひらがな表記ます。正しくは「会議欠席させていただきます」が適切です。

「頂き」の敬語での言い換え表現

頂きます」の言い換えは、「頂戴します」「賜ります」「ご馳走になる」があげられます。美化語である「ご馳走」を使って食べる」の意味を持つ「頂く」を言い換え可能です。例えば、「料理頂きます」を「料理ご馳走なります」に言い換えられます。

次に目上の人から「頂く」といった意味を持つ「賜る」は「もらう」の謙譲語で、「頂く」に言い換えられる言葉です。「賜る」はフォーマルな物を「もらう」ときに使います例えば、「優秀賞を頂く」を「優秀賞賜る」に言い換えられます。
最後に頂戴する」は、「もらう」の丁寧語です。「頂戴する」は謙譲語ではありません。例えば、「商品注文頂きました」を「商品注文頂戴しました」に言い換えられます。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《頂き》の敬語」の関連用語

《頂き》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《頂き》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS