RKBヘッドライン 概要

RKBヘッドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 14:51 UTC 版)

概要

ラジオ

以前の題名は毎正時に『RKB毎日ニュース』、30分が『RKBニュース』であったが後に統合され、現在は7時・正午(12時)・17時が『RKBニュース』、それ以外の毎50時は『RKB50ニュース』という形に改まった。

オープニングに、以前はアニメ『爆れつハンター』のオープニング曲「What's Up Guys?」のアウトロ部分が使われていたが、現在は『Larry Dunn Orchestra』の『Jahop』が使われている。

テレビ

総力報道!THE NEWS』開始後の2009年3月30日より、ローカルニュースの見出しタイトル・テロップフォーマットを『THE NEWS』全国パートと同一デザインに統一し、RKB独自デザインの見出しタイトルをいったん廃止した(右下には全時間帯で『今日感 THE NEWS RKB』と表記)。これはRKBを含む一部系列局においても同様の措置が取られており、特にテロップフォーマットはANNと同様にJNN系列全局で一時統一されていたもよう。また、土曜夕方のテレビローカルニュースでは、2009年4月11日より『報道特集』全国パートと同一デザインの見出しタイトル・テロップフォーマット使用に改められた。

2010年4月改編時よりRKB独自デザインの見出し字が復活。ただし、『Nスタ』をベースにデザインを改めたほか、全時間帯で『今日感NEWS』と表記していた。母体番組の『今日感テレビ』が2020年10月改編で終了したことに伴って、この表記は使用されなくなった。

取材範囲

テレビのローカルニュースでは福岡県のみならず佐賀県のニュースも一部取材・報道している[注釈 1]

ラジオでは、佐賀県内ニュースをJRNNRN系列で全国報道する際の取材担当局はRKBや九州朝日放送ではなく、NBCラジオ佐賀となっている。

さらにRKBの天気予報では、地域区分を福岡県のみならず山口・佐賀・大分・長崎・熊本の各県も含める形で「九州北部地方」と表現。最低・最高気温を発表する都市名は県庁所在地である福岡市の他に下関市佐賀市も加えられている。ただし、地元の北九州市は下関に隣接していることから省かれている。


  1. ^ 佐賀県にある県域テレビ局はサガテレビ(SAGA TV/sts)とNHK佐賀のみ。RKB・九州朝日放送(KBC)・福岡放送(FBS)は佐賀県およびテレビ西日本(TNC)は山口県のニュースも一部取材・報道に加え、TVQ九州放送長崎県大分県熊本県のニュースも一部取材・報道している。
  2. ^ 2012年9月までは23:20より独立枠で放送されていた。10月より『ハイタッチ!』に内包された。2017年9月までは『マチケンマリコのハミングバーズ』『よしもとRadio バリカタ!!』『ハイタッチ!』内の22:05頃と23:00頃に放送されていた。10月より東京発の『荻上チキ・Session-22』に切り替わったが、ローカル枠がないため、この時間に移動し、これが最終ニュースとなる。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RKBヘッドライン」の関連用語

RKBヘッドラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RKBヘッドラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRKBヘッドライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS