F-10D 富士通独自の機能

F-10D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 01:27 UTC 版)

富士通独自の機能

富士通独自の機能として以下が挙げられる。

  • 先読みブラウジング
  • スマート指紋センサー
  • プライバシーモード[4]
  • アプリロックmilock(マイロック)
  • スーパーはっきりボイス3
  • ぴったりボイス
  • ゆっくりボイス
  • あわせるボイス
  • スーパーダブルマイク
  • インテリカラー
  • 持ってる間ON
  • あわせるズーム
  • 気配り着信
  • スライドインランチャー

搭載アプリ

  • 健康生活日記~からだライフ~
  • スッキリ目覚まし
  • 温湿度チェッカー
  • @Fケータイ応援団
  • 富士通モバイル統合辞書+
  • かんたんお引越し
  • NX!エコ
  • Sonic The Hedgehog 4 Episode2

主な機能

主な対応サービス
タッチパネル加速度センサー Xi[5]FOMAハイスピード[6] Bluetooth DCMXおサイフケータイ赤外線トルカ
ワンセグモバキャス メロディコール テザリング Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n
GPS spモード電話帳バックアップ デコメールデコメ絵文字デコメアニメ iチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他) GSM3GローミングWORLD WING フルブラウザFlash Player 10.3
Google Play/dメニュー/dマーケット GmailGoogle TalkYouTubePicasa バーコードリーダ名刺リーダ ドコモ地図ナビGoogle Mapsストリートビュー

  1. ^ 日本のキャリアにおいて当時発売されたスマートフォンとしては初。
  2. ^ Qiの給電中にNOTTVの電波と干渉しやすいのが原因。ちなみに、その前後もARROWS XとREGZA Phone・ARROWS Vの間では棲み分けが図られている(F-05DとT-01D:Xiと指紋センサー、F-02EF-04E:1.7GHzCPUと64GBストレージ)。
  3. ^ 不具合連発のARROWSユーザーがドコモに勝訴、返金される
  4. ^ 「NX!comfort UI」利用時で、かつプライバシーモード対応アプリ(「NX!電話帳」「NX!メール」※要ダウンロード)でのみ利用可能。spモードメールは対象外である。
  5. ^ 受信時:75Mbps/送信時:25Mbps
  6. ^ 受信時:7.2Mbps/送信時:5.7Mbps
  7. ^ 報道発表資料 : 「docomo NEXT series ARROWS X F-10D」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
  8. ^ ドコモからのお知らせ : Android(TM)4.1、Android(TM)4.2へのバージョンアップ予定製品について | お知らせ | NTTドコモ
  9. ^ a b c d e f g h ARROWS X F-10Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
  10. ^ a b ARROWS X F-10D Android 4.2.2 OSバージョンアップトップ - FMWORLD.NET(個人) : 富士通
  11. ^ docomo NEXT series ARROWS X F-10D サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
  12. ^ OSバージョンアップ後、「本体設定」→「セキュリティ」→「左にスライドでカメラ起動」を有効にする必要がある。
  13. ^ 2013年7月22日に配信されたアップデートを実施しないとOSバージョンアップは不可。


「F-10D」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F-10D」の関連用語

F-10Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F-10Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF-10D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS