95式自動歩槍 運用国

95式自動歩槍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 03:56 UTC 版)

運用国

登場作品

95式自動歩槍の登場作品を表示するには右の [表示] をクリックしてください。

映画

ザ・ラストシップ
シーズン3にて、中国軍兵士が使用。
沈黙の鉄拳

漫画・アニメ

CANAAN
中国公安警察が使用。
『海竿』

小説

生存者ゼロ
「九五式小銃」の名称で登場。連絡が途絶した根室半島沖の石油掘削プラットフォーム「TR102」に派遣された西部方面普通科連隊所属の陸上自衛官らが、なぜか装備している[注 1]
『ゼロの迎撃』
上記『生存者ゼロ』と同じ安生正の小説。『生存者ゼロ』と同じく「九五式小銃」の名称で登場し、なぜか陸上自衛官が装備している[注 2]
『ブラッドバス』
深見真の小説。中国雲南省の街、深紅馬鎮の武装警察隊員らが作中随所で使用。深紅馬鎮での陰謀に巻き込まれた日本人の元自衛官と元ヤクザの主人公らも鹵獲したものを使用するが、途中からは売人から購入した密輸品のM4A1カービンなど別の銃が使用されるようになる。

ゲーム

Operation Flashpoint: Dragon Rising
キャンペーン、マルチプレイの両モードで中国人民解放軍がQBZ-95・QBB-95 LSW・QBU-88を使用する。
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
ジャングルマップ「Sanhok」にてSCAR-Lの代わりとしてQBZ-95-1が「QBZ」の名称で登場するほか、Mini14の代わりとしてQBU-88が「QBU」の名称で登場する。
カウンターストライク
QBB-97 LSWをゲーム内ポイントで購入可能。両陣営で使用できる。また、隠し武器でEXバージョンなるものがある。
グランド・セフト・オートV
「ブルパップ・ライフル」の名称でQBZ-95が登場する。
クロスファイア
QBZ-95が登場。
コール オブ デューティシリーズ
CoD:MW3
マルチプレイのアサルトライフルとして「Type 95」の名称でQBZ-95が登場。
CoD:BO2
アサルトライフルとして近代化改修が施されたQBZ-95が「Type 25」の名称で登場する。また、ライトマシンガンとしてQBB-95 LSWが「QBB LSW」の名称で登場する。
CoDモバイル
過去作のCoD:BO2からアサルトライフルの「type25」として登場。
荒野行動
「95式小銃」の名称でQBZ-95が、「95式軽機関銃」という名称でQBB-95 LSWが登場。
スプリンターセル
ミャンマー中国大使館にいる人民解放軍兵士がQBZ-95を使用する。
スペシャルフォース
QBZ-97が登場。ゲーム内通貨で購入可。
バトルフィールドシリーズ
BF2
CHINA特殊兵がQBZ-97、援護兵がQBB-95 LSWを使用。
Project Reality
中華人民解放軍が標準装備としてQBZ-95のスコープ付きを使用する。選択装備としてスコープ無しのQBZ-95も使用する。
オートマチックライフルマンが軽機関銃としてQBB-95 LSWを装備し、戦車搭乗員が自衛武装としてカービンタイプのQBZ-95Bを使用している。また、マークスマンの装備としてQBU-88が登場する。
BF2MC
CHINA突撃兵でQBZ-95、狙撃兵でQBU-88を使用可能。QBZ-95にはスコープとグレネードランチャー、QBU-88にはスコープとバイポッドが装着されている。
BF3
マルチプレイのDLCにてQBZ-95B・QBB-95 LSW・QBU-88がアンロック武器として登場。米露両陣営で使用が可能。
BF4
QBZ-95-1・QBZ-95B・QBB-95-1・QBU-88が登場。キャンペーンでは中国軍の兵士が携行している。
マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス
「ブルパップライフル」の名称でQBZ-95が、「スナイパーライフル」の名称でQBU-88が登場し、両者とも中国軍(アジアン軍)が使用する。
レインボーシックス シージ
「T-95 LSW」の名称でQBB-95が登場。

脚注


注釈

  1. ^ 漫画版では89式5.56mm小銃に変更されていることから、作者が89式と95式を間違えたか、あるいは「九五式小銃」が95式自動歩槍とは完全に別の架空の銃器だった可能性もある。
  2. ^ ただし作中には架空の自衛隊装備(一式指揮通信車など)が登場しているため、「九五式小銃」も95式自動歩槍とは完全に別の架空の銃器という可能性もある。

出典

  1. ^ http://world.guns.ru/assault/as39-e.htm
  2. ^ http://www.enemyforces.net/firearms/qbz95.htm
  3. ^ 床井雅美『軍用銃事典 改訂版』並木書房 ISBN 9784890632138 p114
  4. ^ 月刊『軍事研究』誌 2009年5月号(第44巻) ジャパン・ミリタリー・レビュー pp212~213
  5. ^ 坂本明『世界の軍用銃』文林堂 ISBN 4893191403 p117
  6. ^ http://www.key28.cn/Article/2009-8-17/8102.html
  7. ^ http://www.chinabaike.com/article/96/jszs/2007/20071011574231.html
  8. ^ http://news.xinhuanet.com/mil/2005-06/20/content_3108685.htm
  9. ^ http://data.tiexue.net/mil/95sbq4794/
  10. ^ http://www.huntinggearguy.com/news/la-k12-puma-semi-automatic-bullpup-magazine-fed-shotgun-now-canada/
  11. ^ QBZ97自动步枪”. 2007年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月29日閲覧。
  12. ^ https://www.files.ethz.ch/isn/171425/SIPRIPP38.pdf
  13. ^ Sudanese Future Soldier System – Thefirearmblog.com, 24 March 2014
  14. ^ Sudanese army has selected Chinese-made QBZ-97 assault rifle for its Kombo Future Soldier System – Armyrecognition.com, 22 November 2014
  15. ^ “Pakistan police storm hospital, ending standoff”. Yahoo! News. (2013年6月15日). https://news.yahoo.com/pakistan-police-storm-hospital-ending-standoff-161641306.html 2019年5月29日閲覧。 
  16. ^ https://item.btime.com/30njpcbms8m8osq2b99ekutvtmk
  17. ^ “China Exports Its Radical New Assault Rifle”. Strategy Page. (2009年2月28日). http://www.strategypage.com/htmw/htweap/articles/20090228.aspx?comments=Y 2010年5月1日閲覧。 
  18. ^ Lao People’s Army celebrates 70th founding anniversary”. 2020年1月12日閲覧。
  19. ^ Lao People's Armed Forces”. 2020年1月12日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「95式自動歩槍」の関連用語

95式自動歩槍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



95式自動歩槍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの95式自動歩槍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS