1992年のパリ-モスクワ-北京ラリー 成績

1992年のパリ-モスクワ-北京ラリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 07:54 UTC 版)

成績

シトロエン・ZXラリーレイド。「104」は優勝者ラルティーグの車番。

19カ国から161台がエントリーし、うち153台(四輪93台、トラック22台、二輪15台、アシスタントトラック23台)が出走[17]。完走は57台だった[13]

四輪・トラック部門の優勝争いは「シトロエン三菱」というパリダカでもしのぎを削るワークス同士の対決となった。シトロエン・ZXラリーレイドには前半戦にトラブルが相次ぎ、5台中1台が炎上し3台が後退。生き残ったピエール・ラルティーグがラリーをリードし、三菱・パジェロ勢3台が続く展開となった。パジェロ勢先頭の篠塚建次郎はラルティーグを30分差で追い続けたが、終盤戦にオルタネーター故障のため4位へ後退。ラルティーグが逃げ切って総合優勝を果たした。シトロエンは1931年1932年地中海から黄海へとユーラシア大陸を横断したシトロエン中央アジア探検隊(通称:黄色の巡行艦隊(Croisière jaune)[18]から60周年のラリーを勝利で飾った。

トラック最上位は総合17位のペルリーニ (Perliniカマズ勢は地の利を活かしきれなかった。

二輪部門はジャン=クロード・オリビエ率いるヤマハ・モーター・フランスのYZE850Tスーパーテネレ2台がランデブー走行で圧勝。1位のステファン・ペテランセルと2位のマニャルディの差は5分以内という超接戦となった。ペテランセルはパリダカとパリ-モスクワ-北京という2大マラソンラリーを制覇した。完走した7台中6台がヤマハ製だった。

日本からは四輪18台、トラック2台、二輪3台が参加した[19]。おもな参加者では、ナビゲーターとして参加した浅賀明(トヨタ・ランドクルーザー)が総合15位(T1クラス3位)。親子で挑戦した浅賀敏則/達志(ランドクルーザー)が総合20位(T1クラス4位)。パリダカの常連コンビ久保田勝/横田紀一郎(ランドクルーザー)が総合42位(T2クラス11位)。女優の岡本佳織は時間外失格、「バロン古我」こと元レーサーの古我信生と自動車評論家の三本和彦はリタイアとなった。また、軽自動車スバル・ヴィヴィオで出場した石原孝仁は時間外失格となったものの、パリで行われたプロローグではワークスの篠塚を上回る日本人トップタイムを記録し、フランスの観衆の注目を集めた[17]。二輪では元GP500ライダーの松本憲明を含め、3名全員がリタイアとなった。トラック部門の菅原義正/羽村勝美(日野・レンジャー)は、日野がダカールのワークス撤退直後にプライベーター「チーム子連れ狼」として参戦。一人だけ来たメカニックの支援はスタートだけで、ラリー期間中は2人だけでメンテナンスをしながら戦った。途中水を給油されるトラブルもあったが[20]、完走して総合30位(T4クラス6位)となった。

四輪部門順位

総合順位 ドライバー/ナビゲーター 車両 クラス順位 タイム
1 P.ラルティーグ / M.ペラン シトロエン・ZXラリーレイド T3-1 34時間49分14秒
2 E.ウェーバー / M.ヒーマー 三菱・パジェロ T3-2 35時間57分58秒
3 B.サビー / D.セリエス 三菱・パジェロ T3-3 36時間14分03秒
4 篠塚建次郎 / H.マーニュ 三菱・パジェロ T3-4 36時間32分27秒
5 H.オリオール / P.モネ シトロエン・ZXラリーレイド T3-5 39時間19分00秒
6 B.ワルデガルド / F.ギャラガー シトロエン・ZXラリーレイド T3-6 42時間59分22秒
7 A.アンブロジーノ / A.グーエネック シトロエン・ZXラリーレイド T3-7 44時間56分17秒
8 G.サラザン / トルゥブル トヨタ・ランドクルーザー T2-1 55時間09分06秒
9 M.ラカーズ / A.フィヨー トヨタ・ランドクルーザー T2-2 55時間30分55秒
10 J.ブーシュ / J.レラン 日産・テラノ T1-1 57時間05分39秒
ソース[13]
  • 車両区分はT1(市販車無改造)、T2(市販車改造)、T3(改造車)、T4(トラック)。
  • タイムはターゲットタイムを超過したペナルティの累積時間。

二輪部門順位

総合順位 ライダー 車両 タイム
1 S.ペテランセル ヤマハ・YZE850Tスーパーテネレ 101時間40分05秒
2 T.マニャルディ ヤマハ・XTZ850 101時間45分03秒
3 P.ベルムード ヤマハ・660 149時間32分49秒
4 D.ペシュール ヤマハ・600 164時間02分12秒
5 P.ランデロー ヤマハ・660 170時間45分27秒
6 E.ペシュール ヤマハ・MTTE 175時間57分33秒
7 R.ロワズー BMW 189時間28分48秒
ソース[21]

  1. ^ 『幻のラリー 復活への1000日』、74頁。
  2. ^ 『幻のラリー 復活への1000日』、16頁。
  3. ^ 「読売新聞」1992年9月1日朝刊14面、読売新聞社。
  4. ^ 『幻のラリー 復活への1000日』、22頁。
  5. ^ 『幻のラリー 復活への1000日』、25・29頁。
  6. ^ 『幻のラリー 復活への1000日』、60頁。
  7. ^ “Paris-Moscow-Peking Rally: Metge's vision becomes a rally - Jeremy Hart reports from Paris on the daunting task facing drivers in a race inspired by an Italian aristocrat”. INDEPENDENT. (1992年8月31日). https://www.independent.co.uk/sport/paris-moscow-peking-rally-metges-vision-becomes-a-rally-jeremy-hart-reports-from-paris-on-the-1548712.html 2018年3月15日閲覧。 
  8. ^ 『幻のラリー 復活への1000日』、214頁。
  9. ^ フランス、ベルギー西ドイツ東ドイツポーランド、ソ連、中国。
  10. ^ フランス、ベルギー、ドイツポーランドベラルーシロシアカザフスタントルクメニスタンウズベキスタンキルギスタン、中国。
  11. ^ 企業法務シンポジウム” (PDF). 専門職大学院. 文部科学省. p. 25 (2010-05 -30). 2018年3月21日閲覧。
  12. ^ ラリーアートジャーナル No.62”. ラリーアート. p. 3 (1995年11月1日). 2018年3月21日閲覧。
  13. ^ a b c カーグラフィック 1992年12月号』、333頁。
  14. ^ 参加車両が1台ずつタイムアタックを行い、SS1の出走順を決める予選会。
  15. ^ Racing On No.131 1992年11月15日号』、ニューズ出版、1992年、p. 158。
  16. ^ ラリーアートジャーナル No.44 - ウェイバックマシン(2013年10月24日アーカイブ分)
  17. ^ a b 『カーグラフィック』1992年11月号、二玄社、1992年、302頁。
  18. ^ 第7回 シトロエン-アールト中央アジア探検隊出発!”. そうだったのか!『ナショナル ジオグラフィック』. 日経ナショナル ジオグラフィック社 (2012年3月13日). 2018年3月22日閲覧。
  19. ^ 「朝日新聞」1992年9月2日朝刊11面、朝日新聞社。
  20. ^ 『78歳ラリードライバー : ギネス・ホルダー菅原義正の挑戦』(2019年12月/新紀元社)P151〜154
  21. ^ YAMAHA MOTOR NEW 1992 No.6 page.4” (PDF). デジタルライブラリー. ヤマハ発動機. 2018年3月19日閲覧。
  22. ^ 林哲司 / パリ・モスクワ・北京〜夢追人たちのメロディ [廃盤]”. CD Journal. 音楽出版社. 2018年3月21日閲覧。
  23. ^ 彼方へ… 杏子”. ORICON NEWS. oricon ME. 2018年3月21日閲覧。
  24. ^ Kyoko / 彼方へ… [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2022年10月16日閲覧。
  25. ^ 『幻のラリー 復活への1000日』、203頁。
  26. ^ ザ・キング・オブ・ラリー パリ〜モスクワ〜ペキン”. ファミ通.com. 2018年3月21日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1992年のパリ-モスクワ-北京ラリー」の関連用語

1992年のパリ-モスクワ-北京ラリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1992年のパリ-モスクワ-北京ラリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1992年のパリ-モスクワ-北京ラリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS