西上作戦 西上作戦の概要

西上作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 13:12 UTC 版)

西上作戦
戦争:西上作戦
年月日元亀3年(1572年)9月-元亀4年(1573年)4月
場所遠江国三河国
結果:信玄の死により頓挫
交戦勢力
武田軍 徳川軍
支援
織田軍
指導者・指揮官
武田信玄
武田勝頼
菅沼定忠
山県昌景
馬場信春
小杉左近
徳川家康
本多忠勝
菅沼定盈
大久保忠佐
設楽貞通
内藤信成
中根正照
支援
佐久間信盛
損害
数百〜千数百 数千
西上作戦
青崩峠。手前側が遠江国(現在の静岡県)、奥が信濃国(現在の長野県)であり、武田軍はここを越えて徳川方へ攻め入った(兵越峠の説あり)

注釈

  1. ^ 従来の説であった元亀2年の三河・遠江侵攻の存在は、2007年以降は疑問視されている(詳細は#研究史を参照)。

出典

  1. ^ a b c d 柴裕之「戦国大名武田氏の遠江・三河侵攻再考」『武田氏研究』37号、2007年。 
  2. ^ 渡辺世祐『武田信玄の経論と修養』更級郡教育会、1928年。 
  3. ^ 奥野高廣『武田信玄』吉川弘文館〈人物叢書〉、1959年。 
  4. ^ 磯貝正義『武田信玄』新人物往来社、1970年。 
  5. ^ 染谷光廣「武田信玄の西上作戦小考-新資料の信長と信玄の文書-」『日本歴史』360号、1978年。 
  6. ^ 小和田哲男『三方ケ原の戦い 武田信玄上洛への大戦略!!』学習研究社〈歴史群像シリーズ 合戦ドキュメント 2〉、1989年。 
  7. ^ 柴辻俊六『信玄の戦略-組織・合戦・領国経営-』中央公論新社、2006年。 
  8. ^ 平山優『武田信玄』吉川弘文館、2006年。 
  9. ^ 高柳光寿『三方原之戦』春秋社〈新書戦国戦記 5〉、1977年。 
  10. ^ 須藤茂樹「武田信玄の西上作戦再考」『武田氏研究』3号、1988年。 
  11. ^ a b 鴨川達夫『武田信玄と勝頼』〈岩波新書〉2007年。 
  12. ^ 鴨川達夫「武田氏滅亡への道」『山梨県史 通史編2中世』2007年。 
  13. ^ 丸島和洋 著「信玄の拡大戦略 戦争・同盟・外交」、柴辻俊六 編『新編 武田信玄のすべて』新人物往来社、2008年。 
  14. ^ 久野雅司「足利義昭政権滅亡の政治的背景」『戦国史研究』第74号、2017年。 /所収:久野雅司『織田信長政権の権力構造』戎光祥出版、2019年、176-190頁。ISBN 978-4-86403-326-8 
  15. ^ 柴裕之「長篠合戦再考-その政治的背景と展開-」『織豊期研究』12号、2010年。 
  16. ^ 武田氏研究会 編『武田氏年表 信虎・信玄・勝頼』高志書院、2010年。 
  17. ^ 平山優『新説 家康と三方原合戦-生涯唯一の大敗を読み解く-』NHK出版〈NHK出版新書688〉、2020年。 
  18. ^ 平山優『徳川家康と武田信玄』KADOKAWA角川選書664〉、2022年。 


「西上作戦」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西上作戦」の関連用語

西上作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西上作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西上作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS