青和信用組合 青和信用組合の概要

青和信用組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 06:28 UTC 版)

青和信用組合
本部
種類 信用協同組合
略称 セイワ
本社所在地 日本
125-0054
東京都葛飾区高砂2-40-4
北緯35度45分2.4秒 東経139度52分1.9秒 / 北緯35.750667度 東経139.867194度 / 35.750667; 139.867194座標: 北緯35度45分2.4秒 東経139度52分1.9秒 / 北緯35.750667度 東経139.867194度 / 35.750667; 139.867194
本店所在地 125-0054
東京都葛飾区高砂3丁目12番2号
北緯35度45分1.8秒 東経139度52分5.6秒 / 北緯35.750500度 東経139.868222度 / 35.750500; 139.868222
設立 1952年11月6日
業種 銀行業
法人番号 2011805001155
金融機関コード 2231
事業内容 預金の受入れ、資金の貸出し 他
代表者 堀澤等(理事長)
資本金 11億4297万0000円
(出資金、2022年3月31日現在)[1]
従業員数 136人(2022年3月31日現在)[1]
支店舗数 8店
決算期 3月31日
会計監査人 みのり監査法人[1]
外部リンク https://www.cb-seiwa.co.jp/
テンプレートを表示
青和信用組合のデータ
法人番号 2011805001155
貸出金残高 648億5860万1000円
預金残高 1588億3122万9000円
特記事項:
2022年3月31日現在[1]
テンプレートを表示

沿革

出典: [2]

  • 1952年11月 青和信用組合設立。本部、本店を葛飾区高砂に置く。
  • 1957年(昭和32年)上平井支店を開店(現在の新小岩支店)
  • 1969年(昭和44年)京成小岩支店を開店。
  • 1971年(昭和46年)五反野支店を開店。
  • 1972年(昭和47年)預金量が100億円を達成。
  • 1977年(昭和52年)細田支店を開店。
  • 1985年(昭和60年)柴又支店を開店。
  • 1989年(平成元年)預金量が500億円を達成、奥戸支店を開店。
  • 1991年(平成3年)新柴又駅前支店を開店。
  • 2001年(平成13年)預金量が1,000億円を達成。

  1. ^ a b c d セイワの現況2022” (PDF). 青和信用組合. 2022年9月2日閲覧。
  2. ^ 青和信用組合ディスクロージャー誌セイワの現況2019より


「青和信用組合」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青和信用組合」の関連用語

青和信用組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青和信用組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青和信用組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS