関西国際学園 概要

関西国際学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 05:39 UTC 版)

概要

2001年に創立された本校は2015年に日本国内唯一の国際バカロレアのPYP(Primary Years Program)の認定校となり、2020年には更にDP(Diploma Program)の認定校にもなった[2] 。学園生徒は主要科目(国語、算数、探究学習、科学)などを日本語英語両方で学んでいる。

2016年には神戸校にて中等部が新設された。

本校カリキュラムラボの顧問に茂木健一郎が就任している[4]

キャンパス

関西国際学園は神戸市内にある本校の他に系列の「さくらインターナショナルスクール」名で以下の分校を関東や関西にて開いている[5]

乳幼児部

乳幼児部(Early Learning Center)ではモンテッソーリ教育及びレッジョ・エミリア教育英語版に基づいた教育を1~3才児を対象に行っている。

幼稚園部

3歳から6歳までの間の児童は神戸校若しくはさくらインターナショナルスクールの幼稚園部に入ることになる[6]。ここでは園児は個人及び社会的スキルの他、基礎的な計算や読み書きのスキル開発を行っている。尚、基礎的な英語力を学ばせるため園児は一日の大半を英語の環境下で過ごすこととなり、日本語での教育は一部のキャンパスでの1時限のクラスのみに留められている。

初等部

本校の初等教育は日本語と英語両方で行われる他、様々な題目での選択授業を受ける事が出来る。


  1. ^ 認定 - インターナショナルスクール 関西国際学園 | さくらインターナショナルスクール”. www.kansai-intlschool.jp. 2024年2月5日閲覧。
  2. ^ a b Kansai International Academy”. International Baccalaurete. 2022年12月6日閲覧。
  3. ^ a b “英語教育 個性化トライ”. 朝日新聞. (2016年1月5日). オリジナルの2017年10月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171023055246/https://www.kansai-intlschool.jp/wp-content/uploads/0bfaab50466b0a21c7977ca65fa03d4b-300x234-1.jpg 
  4. ^ カリキュラムラボ - インターナショナルスクール 関西国際学園 | さくらインターナショナルスクール”. www.kansai-intlschool.jp. 2024年2月5日閲覧。
  5. ^ キャンパス一覧 - インターナショナルスクール 関西国際学園 | さくらインターナショナルスクール”. www.kansai-intlschool.jp. 2024年2月5日閲覧。
  6. ^ Sakura International School”. Japan Today Insight. Japan Today. 2014年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月6日閲覧。


「関西国際学園」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  関西国際学園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関西国際学園」の関連用語

関西国際学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関西国際学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関西国際学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS